ピアノクリーニング 船橋市S様ヤマハU1H

ピアピットHPへ

ヤマハU1H40年近いピアノであるがピアノ全盛まっただ中他社メーカーとやりあいながらNO1の売り上げを誇ったヤマハHシリーズ
NO1である以上精巧な作りは実に他社を寄せ付けぬものがある、確かにいいものを作っている

けん盤木口も黄ばんでいる音色も渋い
魔、年数相応であろう再生するに当たりキレイになりそうだ

こんなところで毎日ウニョウニョやっております
ピアピットピアノ工房2号工房
このように作ったおかげで実用性作業性は実に悪く
使い勝手の悪い工房に変身

じっくりとバフをかけていく
ピアノ外装もくたびれてきているのでもう一度艶を復活
キレイなディープブラックがよみがえるのだ

けん盤蓋相当に傷に覆われてしまってます、磨き修理できれいにピカピカに戻したいが時間はかかる

とにかく錆はきれいに落としたい

弦ピン関係も磨きピカピカに変身

天気もいいので外で埃等を綺麗に吹き飛ばした後分解していく
長年のホコリがたまるピアノにとっても良くないところでもあり
こういう時により細部にまで眼を行き届かせて綺麗にしたい

あくしょんの動きがすこぶる悪く
使えない状態を何とか使えるように戻す

ハンマーパンク寸前のところ発見 ̄〜すぐに処置を施す

フレンジコード系さすがに40年近くたつと
切れ始めてくる
ハンマーの戻りを助ける役目だがこれが切れると連打が効かなくなり演奏上でも確実に支障が出てくるところだ
こんなコード1本と言うがその役割は演奏できるできないまでに
おおきなところだ

コードの交換作業アクションハンマー等すべて取り去り手作業にてハンマーのコードを取り換えていく

どんなピアノでも40年〜たてばどこかしら修理箇所は出てくるものだこれは家、機械皆すべて人類の作ったものに共通するところだ
ここで1度見ておくとみておかないとは雲泥の差が出る

アクションの整調ここの写真は本来一番下に来るのだが写真位置を間違えてしまった
既に音だし調整はこの時点3月19日でできているのだ

傷だらけのけん盤蓋ヤマハのロゴ磨きぴかぴかになる

ピアノを寝かいして底板の取り外しそこにはカビが大発生している

鍵盤バフがけも終了してキーピン関係も磨き終えたら鍵盤を本体に戻していきます

鍵盤表面の傷をバフできれいにカビシミまでそぎ落としていきます

各部品のセンターピン交換

ハンマー整形ふぁいりんぐ、元のタイト感たっぷりに音色に戻すべく
キレイに剥くこと之がコツだがベテランの仕事になる

奥丸部分の磨きクリーニング完成

コンパウンドを使い分けながら作業(するバフがけ作業

ええじゃないか鍵盤蓋ピカピカに変身だ

カビ等に侵されてきている鍵盤押さえ

けんばんをとるとけん盤下は埃にまみれてしまっています
虫くいもあり綺麗に削除したい

忙しいナベサン少しの合間を見て作業をする、自分でやらないと気が済まない性格は忙しい

底板取り外しペダル窓クロスもムシクイキレイに貼り直してフェルト系も新品に取り換えたい

クリーニングに戻る