ピアノクリーニング神奈川県K様ヤマハU1G

ピアピットHPへ

ピアノ工房ピアピットピアノクリーニング 神奈川県K様ヤマハU1Gモデル

このコンパウンドのバフがけは辺り一帯粉じんとかす

全体的に何か拭いたかぬったか(ワックスっぽい)こびりついて取れないそこを何とか落とすのが私たちの使命

Gモデル、U1であるがF,Eモデルの色を濃く持つ、っ支柱も1モデルより丈夫なものがさらに1本加えられている
外装は艶が無くなりかけてきてはいるがクリーニングでかなりきれいに鳴りそうだ 元々丈夫なモデルでもあるまだまだ現役で使えます

側面につく指垢等もサンディングで落とします

サイレント取り付け。夜中でも弾けます

調律師の業界でもいよいよ国家資格導入ということに
今まで日本調律師協会という団体があり試験を受け入会するというほうしきにて数十年、その調律師協会の働きかけにより
やっと国家資格制度にまでこぎつけた、今までだれでも今日から私は調律師で通っていた、大変な勉強をし見事調律師協会の
資格をとっても一般的なところで認知度は低く、お客様が判断するところにまでいたらなかった。
いかがわしい調律師も、怪しい調律師も、調律師協会の調律師も同じ土壌にいたわけだ
ところが今度は実に大きく変化していくだろう、まあいうなれば調律師の仕分けと言う段階にきたわけだ
しっかりと線引きが出来る、当然調律師というなれば国家資格あるべきと言うことになる。
現在すべての調律師は大抵試験を受けていることだ、そのことを知らないということはまずない。
受かる受からないは別として、責任を定義するために必ず受けていることだろう
地道に努力している人間にとっては諸手を上げて賛成だ
それとホール関係などは当然国家資格保持者以外は触らせないということにもなるし、学校関係も同じようになる
一生懸命勉強して日本ピアノ調律師協会の資格を取得しまいにちがんばっている調律師にとってはとてもうれしい
ユーザーもレベルの高い技術を得られると言うわけだ
今度こそユーザーにもこういう制度があることを強く伝えたい
3級2級1級  調律師協会合格レベルは2級以上となる、
建築系と似ているかも大学卒業で2級建築士 国家資格1級はさらに難しくなる
すでに3月半ば現在合否通知が届いている
ナベサンも2級合格やれやれ、もう1級もうけたくないといっている
実技はともかく学科が頭にはいらないらしい???まあ一応合格ということでピアピット受けた人間2級みな合格です

鍵盤側面につくカビシミもきれいにバフで落としていきます

鍵盤表面につく爪傷をつ汚れも含めて綺麗にクリーニングします

フレンジコード交換

カビ埃はピアノの大敵でもあるので綺麗に細部までチェックを施してクリーニングしたい

ピアノ内部はカビ発生 埃も多くたまる 虫食い多々あり

う〜〜〜むなんとかピカピカに仕上げたぞ

ピアノクリーニング自宅でやってくれと頼まれることもたまにあるが、現場を見せると120%やめてくれ
という。家全体がコンパウンドの粉でヤラレル。エアコンはつぶれます、
ものすごい粉じんからこの輝きまでミクロン単位で削り込む作業
体にいいはずもない。家でできる物であればとっくにかいてますね。

ピアノ調律師国家資格になり全員受け直しなのだ〜〜受かった人だけピアノ技能士と変わる

共鳴板についたカビもきれいに削除 サイレント取り付けなんで底板湿気が上がらないように
塗装を施しました

おおきくうち傷あり!

ハンマー整形ふぁいりんぐ作業 ネロを元のタイト感たっぷりのい音色に戻す作業だ

弦磨きクリーニングピカピカに変身だ

ペダル磨き完成ぴかぴかに変身しました

何やらゆるい物ばかりが集まるピアピットピアノ工房

ピアノ工房ピアピット200%怪しさ抜群」

ブライドルテープ長さに合わせてカット 1本1本丁寧に貼り付けていきます                    ペダル分解修理

gハンマー整形。ここは音色を決める重要なところだ

ベテランナベサンの剥き方は最高のファイルを見せる、実に均一に剥く

88本交換していく地道な作業

ピアノに付随するコード系は確実にダメになる
大抵30年〜^でダメになるのでここですべて交換すれば
また30年は使える

埃カビ等もきれいに削除したい底板もきれいにクリーニング 虫に食われているところは直す

深くザクリとついた弦溝、これをファイリングで取り除く すでに変色切れてしまっているフレンジコード、

コード系は無くてはならない重要な働きをしている コード1本切れただけで連打性は大きく落ち込む ここは運動機能連結なんです

ピアノ外装バフがけかなり傷多し 深い傷までは取れない外装はラッカー仕上げ

変色してしまっているぺだる

底板を止めているびすは全てさび付きまわらないすべて新品に交換します

ぴあの分解していく 細部にたまる埃等すべて削除したい虫食いもあるのでペダル窓クロス等も新品に交換

ヒンジもすべて取り外す

ピアのを寝かすと見えなかったところまで確実に見える 発見することが責務だ

ピアノ下部はカビシミが塗料を食う。ポツポツは消えないがかなりきれいンありそうだ

チューニングピン材質モリブデン ピカピカになりました
弦磨くことによりピアノの寿命は大幅に上がります

鍵盤小口の交換作業

鍵盤下は埃にまみれてしまっています 虫食いも多く発生外できれいに削除したい

グリーンのクロスを虫がくう・・下にグリーンの粉が落ちる     各フェルトクロス要チェックだ

ピアノ本体裏側も埃がたまる もっともここも中身も自分では掃除できないところでもあるのがピアノです 私たちの仕事ですね

ピアノクリーニングに戻る

コード貼りこみも1本1本手がけで作業していく

鍵盤ウッド上面についたカビシミもきれいサンディング

お見積金額
ピアノクリーニング65000円
フレンジコード交換20000円
けん盤木口交換15000円
ブライドルテープ交換18000円
ハンマースティック修理10000円
アクション総合調整22000円
調律11000円
サイレント105000円
運送16000円+16000円=32000円
フィンガード付お手入れセット付き
税込納品時の調整調律

お姉ちゃんに負けじと妹もハイテンション〜〜しっかりと仕事をこなすので
びっくり。
ご満悦して頂けましたでしょうか

大きな擦り傷は取れないがかなりそこそこ綺麗になった