
ピアノクリーニング修理 カワイKL502





ナベサンサーフボード頼まれ塗装〜〜
ワインレッドが美しい502、河合のワインは柔らかく実に綺麗なのだ。色の発色がまるで他メーカーの物と違い今でも中古人気は
めちゃい

































たいへんよくできました〜〜〜〜ありがとう























各パーツごとに塗装されていてそれを組み上げるのが王道
しかし腕木一つ取り外すのは相当困難な作業になるのでそのまま塗装してしまう業者は多い

ピアノを寝かして腕木を取り外し塗装修理 やっつけのところは
腕木を取り外すことはせずそのかまま塗装〜^これをヤラレルとあとあと
面倒なことになる








ピカピカはなんかへんだったんでかっちょいい艶けしヘアライン
にしてみた



現在サーフボード塗装中!!!!!かよ









せっせと弦磨き錆びが回り始めているので綺麗に取り去りたい

ピアノを寝かすと実に見えなかったところまであらわに見える むむむ・・・やはり剥がれ始めているわい



バランスキーピン関係黒く変色錆び、これを磨くのは一苦労だ







HPにヤマハU3M販売を載せたが内容を理解出来る人
殺到〜〜あっという間に数時間で売れてしまった
当然の仕様で最高の音色保証!
自分でもほしいと思ったものは通じるな

弦磨きちゅーにんぐピンさび付いたチューニングピンを磨き上げていく





糖尿病になったナベサン、この薬を毎度飲む、やってられん
しかし糖尿病アマクみていた、おそるべし



鍵盤下あちこちにゴキの糞と卵、たいていこうなっているケース多々






KL502これはカスタムバージョンの502デスネ。デパート用とかにおろしていたモデルはカスタム
工場直の物と仕様が違う パネルも飾りが入りハンマー等もいいものが装着されているのだ、直の502はそれがないつるっとした
ボディで飾りもなくなる










ハンマー整形ふぁいりんぐこの作業はナベサン担当実に綺麗に剥くもんだ





弦ピン関係が錆が回り始めている
次はここからの作業になる





アクション内部かなりよごれてしまっているここは先に綺麗にしておきたい















ヒンジは磨き錆び止めウレタン塗装がほどこされる








なにかを落としたのかな
2個大きな傷がある



たのむわ〜〜502すすめてくれ〜〜
外装向かって左側がひどい腕木は割れてしまっているが塗装修理できれいに全くわからなくなる





