ピアノクリーニング ヤマハU3H港南区S様

ピアピットHPへ

ヤマハU3H入荷クリーニング開始 比較的やや錆あれど良好 もっともヤマハで長く作られ続けた完成系のモデルHシリーズ
売れに売れていた時代の物だ。実に故障の少ないもでる、と言うより何年たっても劣化はするが大きくボロボロになるということはまずないモデルだ、中古でチョイスするのは確実に正解なモデルでもあり、流通量も多いのだ

ピアノ裏側下位置につく目隠しのつきいたが剥がれかかっている
ここはうすい板が接着されているだけ
ぷかぷか浮き始めているこれを再接着すればOKだ

ヒンジ取り付けヒンジビス等も新品に交換されます

鍵穴周辺口棒の磨きクリーニング

調律師の業界でもいよいよ国家資格導入ということに
今まで日本調律師協会という団体があり試験を受け入会するというほうしきにて数十年、その調律師協会の働きかけにより
やっと国家資格制度にまでこぎつけた、今までだれでも今日から私は調律師で通っていた、大変な勉強をし見事調律師協会の
資格をとっても一般的なところで認知度は低く、お客様が判断するところにまでいたらなかった。
いかがわしい調律師も、怪しい調律師も、調律師協会の調律師も同じ土壌にいたわけだ
ところが今度は実に大きく変化していくだろう、まあいうなれば調律師の仕分けと言う段階にきたわけだ
しっかりと線引きが出来る、当然調律師というなれば国家資格あるべきと言うことになる。
現在すべての調律師は大抵試験を受けていることだ、そのことを知らないということはまずない。
受かる受からないは別として、責任を定義するために必ず受けていることだろう
地道に努力している人間にとっては諸手を上げて賛成だ
それとホール関係などは当然国家資格保持者以外は触らせないということにもなるし、学校関係も同じようになる
一生懸命勉強して日本ピアノ調律師協会の資格を取得しまいにちがんばっている調律師にとってはとてもうれしい
ユーザーもレベルの高い技術を得られると言うわけだ
今度こそユーザーにもこういう制度があることを強く伝えたい
3級2級1級  調律師協会合格レベルは2級以上となる、
建築系と似ているかも大学卒業で2級建築士 国家資格1級はさらに難しくなる
すでに3月半ば現在合否通知が届いている
ナベサンも2級合格やれやれ、もう1級もうけたくないといっている
実技はともかく学科が頭にはいらないらしい???まあ一応合格ということでピアピット受けた人間2級みな合格です

好きなようにナベサンが作る工房〜〜とにかくピアノ屋さんの要諦はどこにもない

ピアピットの元の怪しい雰囲気が戻り始めた〜〜
すげえあやしい

ピアノ下前パネルのクリーニング

乾燥したら鍵盤際の加工作業

鍵盤磨き作業鍵盤表面には無数の傷がついている
それを綺麗に取り去るのだ

底板ぺだる部分解作業

取り外されたペダル窓部分

見えないところの錆は要チェックだ、こういう時にしか取り除けないために
見落とし厳禁だ、

ブライドルの交換

ピアノクリーニングに戻る

おっと最後に忘れていたピアノ裏側部下のつきいたの修理だ

指を挟まないフィンガード取り付け〜〜

お見積金額
ピアノクリーニング65000円
フレンジコード交換20000円
ぶらいどるテープ交換18000円
けん盤木口交換15000円
ハンマースティック修理13000円
アクション総合調整22000円
耐震防音ピアノストップ10000円
運送16000円+2Fクレーン20000円=36000円

税込納品時の調整調律含まれます

ヒンジは磨いた後錆止め塗装が施されます

ゴムボタンもつぶれてしまっているので交換

みがき前のけん盤蓋奥丸

けん盤蓋クリーニング 表面には無数の細かい傷がついています

ピアノのアフタータッチと言うのはすべてここから作りこまれる
GPでもUPでも鍵盤を押し切った時に10ミリ沈みハンマーは46ミリ
弧を描いて弦に当たって発音、これは今の世の中に出ているピアノは
ほとんどがそうだ。その間で調整を最大限にチューンするというところに
調律師としての醍醐味がそこにあるのだ

鍵盤の際ぞり鍵盤側面についた指垢等をサンディング

バランスキーピン関係も重要なポイントになる
鍵盤運動はここから始まるmこのピン軸として鍵盤は上下運動するのだ
わずかでも錆びつくと摩擦抵抗が上がり鍵盤運動のスムース性が損なわれる
極端な話このピンを磨くだけでも運動性はUPするのだ

バランスキーピン磨き

これらも含めて外装から内装音色に至るまで手を入れて新品同様にして戻したい

アクション整調、この作業一般的には何の作業?と思うがピアノを所有する条件でこの整調作業なくしては
ピアノは語れないというほど重要な作業なのだ
ピアノは整調されてなくても音は出るように作られている、しかし演奏者の感触をコントロールする実に繊細な
チューンを施す作業なのだ、当然時間もかかる、1から作業の見直しを図るのがピアピット流なので
1日2日は当然手間のかかるところにある。
他業者は調整しておきました!と言われても素人にはわからないと決め込んでいるために
そのまま出してしまうケースが多い。戻ってきた方にしても今まで通り音が出るので何も疑問は感じない
しかしそうではないことを強く強調したい、レスポンスの反応の良さは全て整調から作られる
ピアノの個体差ではないのだ、運送業者がやっているクリーニング系はサササとみるだけ!
それでは何もしていないのと同じなわけでお客様はそこにお金を払っている・・・・・・何もしてないのに???

そういう事態を回避すべくしっかり調整を施すアクション総合調整が実に重要なカギになる
と言うことをしっかり頭に入れておきたい

アクション整調鍵盤高さ深さ合わせ

黒鍵盤側面の色剥げもみおとさない再塗装

はんまー整形ふぁいりんぐ

1本1本丁寧にバフがけしていく

底板を取り付けていたビスは捨てて新しい新品交換

アクリルについた傷は拭いたくらいでは到底取れないのだ

ペダル窓クロスフェルト系は全て新品に交換されます

火かうメーカーブライドルの長さは微妙に違うところがあるので
正確に長さをカットして取り付けていく

弦磨きクリーニング

ちまちまやった分だけ寿命は延びる

手作業の世界になる

ピアノ本体を寝かして底板の取り外し作業だ、ピアノは寝かすことによりより細部にわたって点検チェックができるのだ

やや錆が発生しているチューニングピン関係のクリーニング作業

フレンジコードブライドルコードと重要な動きに関してのコード1本でも切れるとピアノはたちまち音が出なくなる

やはり30年以上も経つヤマハU3H
ロングセラーの定番のピアノだ、それなりに完成度は高いピアノだと思う、
弾きこんでいるが、さすがに年数が経つと単なる定期調律だけではすまなくなる
それなりに交換しなければならない所も出てきて当然だろう

先ずはフレンジコードの交換からだ
新品は白い綺麗な弾力のあるコードが取り付けられているが、年数の経過で変色し
切れ始めてしまう、コードに対してスプリングがかけられ30年も貼り続けてきている頑張り屋のコードだ、しかし劣化し切れ始めると
今度は演奏上に大きな影響が及んでくる
連打が出来ない、もともとハンマーの返りをすばやく戻す役割を与えられている

ピアノはどの部品ひとつかけても症状として
現れるので、早めの交換が必要だろう

完全に劣化したコード類は完全な消耗品なのだ 30年ぐらい持つものなのでここで交換しておけば次は30年後だ

けん盤木口貼りこみ作業

アクション系はハンマートップには弦溝がついている、はんまーは再生しながら2回ぐらい使えるので
もう一度ファイリングを施して作業をとりおこなう

鍵盤手前木口の交換作業だ

ピアピット ナベサンが始めた工房だ
30年前になるがパソコンもなく何もないところから始まる、調律に行っていたお客様だけの修理工房だった
当時仕事はなく、好きなサーフィン ギターどんだけでも練習できたぐらい時間と暇だけはあったらしい
しばらくしてからこれからはコンピューターの時代、ドメインとかいうやつをとらないといけないとか言われ
ピアピットドットコム、をパソコンが普及する前から取った。・・・・・・・・20万ぐらいかかったような気がする
ドメインをとったはいいが、肝心のパソコンがない!!ことを数年たって思い出した。・・・・意味わからん
と言うことでパソコンを買いに行ったがさてなにをしたらいいのかわからず、最初に覚えたのは
絵を描くことだった、毎日ひたすらパソコンで絵を描いた、しばらくしてなんとやっとメールアドレスを作った
それが今のメールアドレスだ、何とも古いアドレスらしい。初期型アドレスと言われることしばしば
最近だいくつものメールアドレス作れるんだよと聞いたのは、がしかし今でも1個だけの何変わらないアドレスを使い続けている。 HPはここ数年初めて作った、その間ピアノの修理ギターイジリ オーディオ直し
好きなことばかりやっていた初期ナベサンとフクチャン。よく食えてたものだと今でも自ら不思議がるナベサン
私はのちの十数年後にはいったのだが。当時行き当たりばったりの会社だったそのうち治るのかと思いきや
今でもなんと行き当たりばったりの会社を貫き通しているのには驚くばかりで
人柄だけのかりそめなバランスを保ちながら30年も続いている会社に驚く始末。
売上は上がるが実入りがさっぱりで30年、ほんと笑える会社と言うか笑うしかない会社なのだ

それでも好きな仕事をし続ける皆の衆これは無敵なのだ
収入がなくても手はうごくせっせと働く、これ無敵・・・・・他企業がまねできない会社だ
不思議に社員が増える不思議と食べていっている、これぞ現代のミステリー・・・・と言うとかっこいいが
しょうがないじゃん・・これしかないんだから精神でも誰も文句は言わないやめもしないところがミステリー

まず各部の点検からチェックまでこと細かくみていく 長年の環境使用状況でピアノの状態は大きく変化してくるのだ