ピアノを寝かして底板の取り外し準備

ピアノクリーニング ヤマハU1A 柏市N様(印西市K様)

ピアピットHPへ

シロ

前パネルクリーニング終了

ピアピット建物つくり〜〜凝って凝って凝りまくる〜斜めに法杖をつける匠の技

永いことじかに眠っていたU1A湿気も上がっている ブッシング系は虫食い〜^
もう一度すべてを直して新品時に戻してお届けいたします。 クリーニング作業内容じっくりとご覧くださいませ〜

ヒンジビスもすべて新品に交換

一段落するとギター練習

新品にはりかえられたペダル窓クロスフェルト

こちらは黒いピアノに木目を描くエイジングと言う作業だ
今のピアノは黒い外装をはぎ取っても木目は出ない
それならば特殊な方法で木目を描くという手法で作り出す

ピアノ調律師の世界も国家資格になる

懸案木口カット

音上げ作業

お見積金額
ピアノクリーニング65000円
フレンジコード交換20000円
ブライドルテープ交換18000円
けん盤木口交換15000円
クロスパンチング交換12000円
アクション総合調整22000円
運送11000円+15000円=26000円
税込納品時の調律調整含まれます

チョコ

鍵盤バフがけ作業

バランスキーピンフロントキーピン磨き作業

バランスクロスパンチングの交換

U1A側面の磨き

茶のグラディーションをかけていく

磨きが終わったらぺダルr窓クロスの交換作業

描かれた木目だ!!!

ビス折れ抜き取り作業

底板ぺだる部

ペダル窓にクラッキングが入っている塗膜割れ

底板を止めているビスは全てさび付いてしまっている

フレンジコード交換1本1本手でループにかけていきます

みがき前のパネル

バフがけ作業

けん盤蓋クリーニング

無数に傷がついている鍵盤蓋

鍵盤押さえ

クリーニング終了の鍵盤押さえ

調律師の業界でもいよいよ国家資格導入ということに
今まで日本調律師協会という団体があり試験を受け入会するというほうしきにて数十年、その調律師協会の働きかけにより
やっと国家資格制度にまでこぎつけた、今までだれでも今日から私は調律師で通っていた、大変な勉強をし見事調律師協会の
資格をとっても一般的なところで認知度は低く、お客様が判断するところにまでいたらなかった。
いかがわしい調律師も、怪しい調律師も、調律師協会の調律師も同じ土壌にいたわけだ
ところが今度は実に大きく変化していくだろう、まあいうなれば調律師の仕分けと言う段階にきたわけだ
しっかりと線引きが出来る、当然調律師というなれば国家資格あるべきと言うことになる。
現在すべての調律師は大抵試験を受けていることだ、そのことを知らないということはまずない。
受かる受からないは別として、責任を定義するために必ず受けていることだろう
地道に努力している人間にとっては諸手を上げて賛成だ
それとホール関係などは当然国家資格保持者以外は触らせないということにもなるし、学校関係も同じようになる
一生懸命勉強して日本ピアノ調律師協会の資格を取得しまいにちがんばっている調律師にとってはとてもうれしい
ユーザーもレベルの高い技術を得られると言うわけだ
今度こそユーザーにもこういう制度があることを強く伝えたい
3級2級1級  調律師協会合格レベルは2級以上となる、
建築系と似ているかも大学卒業で2級建築士 国家資格1級はさらに難しくなる
すでに3月半ば現在合否通知が届いている
ナベサンも2級合格やれやれ、もう1級もうけたくないといっている
実技はともかく学科が頭にはいらないらしい???まあ一応合格ということでピアピット受けた人間2級みな合格です

はんまー整形ファイリング

ピアノパネルバフがけ

この年代の物はなかなか剥がれないが
この機械を使うとあっという間に取ることができる

貼りこんだ木口のカッティング

天屋根のふたを開けるとカビ発生

1度の交換で30年は切れません

木口交換

先ずはけん盤木口の黄ばんだところを交換

パネル系が出来上がったところで
アクションの整調いよいよ始まりました

パネルは白く曇ってしまっています

すぐさまパネルを取り外して乾燥状態にする

ピアノクリーニングに戻る

けん盤下バランスクロスパンチングもムシクイ
鍵盤高さを決めるところにありとても重要なクロスだ