ピアノクリーニング 那須M様 カワイK35
バランスキーピン磨き作業
さあ待ってましたK35モデル 50年ぐらいたつピアノだ、虫食いとネズミに食い荒らされている
想像はしていたが想像通りだ さあ治すしかないぞ〜〜 案外こういうのって修理人を燃え上がらせるぜ
K35、オーバーホールと言う手もあるが、直ればそれが一番よし
むげにオーバーホールしなくても完璧に直るということをピアピットは証明するのだ
金額も安く完全に直ればOK、ユーザーはそれを望んでいるのだ正直
それに応えるべくの作業はこの写真にすべてありだ
外装は完全に艶が無くなってしまっています
みがいて艶をとり戻したいと思います
ハンマー表面の張力を均一に戻します
ピアノ本体を表に出して寝かしてさらにクリーニングとチェック分解
外装は汚れでまみれてしまっています
鍵盤フロント部ブッシングクロス交換
弦関係のクリーニング
もう一度きれいな音色に戻すべく
音のかなめでもある弦をきれいに錆を取り去ります
細かいところまで丁寧に錆びを取り除いていきます
ピアノパネルクリーニング作業
鍵盤クリーニング細かいところまでチェック
ここは指が触れるところだ誰が触ってもいいようにきれいにしておきたい
鼠の巣発見
木口側面の加工
ダンパーればクロスの貼り替え作業
ピアノ調律師も国家資格になる
ヒンジは磨いて塗装が施されます
みがき前のチューニングピンと弦
アクション調整 正確に作動状況を1個1個確認しながら調整を繰り返していきます
外装艶がよみがえってきました〜〜〜いい感じです
ピアノはうごかなくなる音が出なくなるといった症状の大半はこのセンターピンがらみの故障が多く
GPでもUPでも同じセンターピンが使用されているのだ
動かなくなったら交換してあげる、と言う観念を常に持っていれば買い替えなくて済む
消耗品取り替え部品NO1なのだ
取り外したアクションウィッペン部のフレンジにつくセンターピンを1本1本交換していく
これ実に手間のかかる作業でもある
黄ばんでしまっている鍵盤
鍵盤運動に関してどうしてもなくてはならない大切な部品
虫に食い尽くされているブッシングクロスこれからすべて削除
アクション分解修理 肝のところでもある
アクション運動してくれない部品のからくりの修理だ
ぺだる再塗装されて完成〜〜〜
ピアピット女衆の力は絶大だ、難なくこなす能力を皆持つ
職人気質が強い為になかなかお嫁の行き先がない・・・・・・のでは
アクション部品見えないところまで分解してもムシクイと
クロスの劣化を見つけ出すことができる
最初から想像はしていた、
ぺだる磨き
ぺだる底板はカビと汚れ等でダメ もう一度きれいにしてからクロス等も新品にはりかえます
ペダル取り外し分解作業
ピアノ底板の取り外し作業さび付いて回らない
部品を外さないと見えないところまで虫食い
ヒンジ塗装
けん盤木口交換
ハンマーストップレールは虫食い〜〜
ビスは真っ赤にさび付いている
けん盤下はカビ発生
アクション分解作業
ダンパーフェルトも被害
恐るべきネズミ
けん盤下は完全にネズミーランドと化している
鍵盤下のクロスパンチングもかじられてしまっている
こういう風に全国共通の巣の作り方だ
まず鍵盤を上げてみる
鼠〜^鍵盤下に巣をつくっている
ハンマーパンク修理
ぺだるは完全に変色錆ついてしまっています
弦関係ぴかぴかになりんす
鍵盤はがれ修理 この当時の鍵盤はほとんど接着が剥がれる
ブライドルテープの交換とダンパーフェルトの取り外し
とにかく綺麗に掃除掃除〜〜〜汚れもきれいに取り去れ
アクションは湿気のせいで動かない
フェルト、かじられてしまっているダンパーフェルト
この現状を真摯に受け止めて再生するのみ、今日はパネルを取り外し通気して明日から作業入ります
チップと言う先端だけ残して後は全てかじられなくなっている
ブライドルもすべてかじられない!
連日アクションの整調が続く 大きく変化してしまっていた
鍵盤際のわずかな塗装のはげも見つけ再塗装
けん盤木口貼りこみ作業
はんまー整形ふぁいりんぐ作業
再接着
妻土台接着はがれ
いたるところにつくカビは削除
ピアノの裏側はカビとネズミの糞がたまっている