ヤマハU3Mピアノクリーニング 印西市O様

ピアピットHPへ

ヤマハU3Mピアノです 置いてあった状態から何とか再生したい 外装は完全によごれふたも空いたままになり閉まらなくなっている。修理点検等が必要だ 細かいところまで点検しながら作業開始

グランドピアノ鉄骨フレームを下すところ

ハンマー整形ファイリング作業

この1本のみが折れずに抜けたビス 真っ赤に錆びついてしまっている

ことしもストーブ点火

鍵盤かけ割れ修理

鍵盤バフがけ作業 けん盤表面に付いた汚れくもり傷等を綺麗に落とします

ペダル窓に入る亀裂

貼り換えた鍵盤木口の加工作業

ペダル磨き組み上げ修理完了

新品時の時のように光り輝くU3M

製造番号が300万台を超え始めると鍵盤の木口が落ちない
そこでピアピットで特注マシンが一気にサクサクと綺麗に寸分の狂いもなく落とす

ピアノはどれ一つおいても無いとたちまち音が出なかったり
最小限の部品構成でできている
クラッシックな楽器だがメカニズム的には木が動くマックスのスピード性をトルクをたたき出すアクション動力性能を持つ
これがピアノだ。

鍵盤ブッシングクロス張りこみ作業 鍵盤ブッシングは無くてはならない物 これがないと鍵盤はガタガタになる
ブッシングの材質でもタッチ感触は変わるので ここは国産は使わないレンナー製のカシミヤを使う 

側面はひび割れ発生磨くとよく見えないかもしれないがよ〜〜く見るとたくさんひび割れているのが確認できる

完全にさび付いたペダルを磨きます

これが剥がれない木口をあっというまに落とす特注マシンだ

真赤にさび付いたペダル

フレンジコードの交換終了だ

U3Mピアピット的には新しいピアノだったが
保管場所が悪かったために残念 しかしこういう時に
役に立つピアピットだ 完璧に直したい
そしてもう一度きれいな音色を奏でることができたら
うれしい、ここまでひどくても再生できるんだというところ
をぜひ見てもらいたい

ピアノを寝かして底板取り外し 底板を止めているビスはすべて折れてしまった

古いフレンジコードの交換

さあ磨くぞ磨くぞ!!ピカピカに磨き上げよう

駒割れ発生 

物置に置いてあったためにペダル窓はひび割れ発生 虫食いも酷いところもあるので細部にわたりチェック
明るいところで見ないとわからないところもあり十分な作業が必要だろう

角度によってうまく見えないところなんで

ブッシングクロスの交換作業 これがじみ〜〜な作業縫いこんでいくような作業になるのだ

弦ピン関係新品時の時と同じ輝きに戻りました

ピアノ本体ピアノクリーニング磨き作業

フレンジコードの交換

光り輝き始めたげん関係

これが1個1個手作業の世界だ

けん盤下の掃除クリーニング 虫に食われたパンチングは捨ててしまいます

鍵盤を上げると クロスパンチング等もムシクイでない これらも交換します

けん盤左右を制御するブッシングクロスはすでに虫に食われてしまってない

思わずやる気が200%になる外装だああ

ペダルも変色 ペダル窓はひび割れ発生

鍵盤バフがけが終わったら黒鍵盤際の再塗装

鍵盤ブッシングの交換作業 熱を加えて取り外す

ピアノを寝かして明るいところで細部を見ているときに
駒割れ発見だあ。 一筋の割れが2か所あり 駒 これは弦振動を共鳴板に伝える人間で言えば動脈のようなもの
これが割れると始末が悪い 雑音の原因にもなってしまうのだ

ブライドルテープの交換作業

パンチングクロス系は全て取り払われた 掃除クリーニング

アクションの分解作業

ハンマーも弦溝がつく

真赤にさび付いたビス

まずは掃除、埃を取り除く作業だ

ピアノクリーニングに戻る

アクション精密整調の作業開始 元のレスポンスを取り戻すべくの作業だ

鍵盤ブッシング貼りこみ作業です〜〜

ピアノ鍵盤蓋がクリーニングされた〜^ピカピカに変身

手分け作業で進むクリーニング作業

完全に汚れ傷にまみれてしまったU3M 

鍵盤木口は変色と鍵盤はカビ発生

バランスホールのところのブッシング取り外し ピンセットでちまちまとやるのが定番

チューニングピン関係弦のクリーニング作業

ここに赤いクロスがありバランスピンを挟むようにあったクロスがない

各部ビス系はさび付いている