やりはじめて、こんなに面倒とは思わんかった・・・・・・ちょうめんどくさい

こんな張り見たことあるかと言わんばかりの凝った張りを作り出す

こういうの作らすと素晴らしいと思う。ピアノ屋には向いてない

一気に1800年代に突入したかのような炭鉱をイメージ

色を塗り始めた〜ナベサンのもっとも得意分野だ

ピアピット改修工事3期目はじまり〜〜〜

ピアノクリーニング 修理等もろもろ大田区S様ヤマハU3C

ピアピットHPへ

ピアノクリーニングこれは各社ばらばらな世界だ
綺麗になればそれでよしと言うところもあり中身はまるで触れない
納品後の調律は運送屋と提携しているところの調律師が来るために
当時工程の過程はまるで解らない。ユーザー的には何を求めればよいのか
全てだ。中身も音もすべてタッチに関してもだ、
外装のみのクリーニングはひどいところではヒンジすらも外さなく
キズさえも取れていない、これでもクリーニングと言えばそれまでだ
そこにはクォリティーと言う言葉はない分数をこなせノルマが発生している

自分の大切な楽器を託す、意味は大きいものがあると思う
どこで直しているのかを確実に知ることから始めたい
電話を受けた人間と直す人間と調律に来る人間がまるで違うところは
要注意だ。それと所在がない会社も多いので近くならずしても頼む以上は
作業している場所を確実に把握しておく必要がありそうだ
丸投げされるお客様がとても多くあちこちに持って行かれて
勝手に触られる、このことが嫌な人は多い、私も自分の楽器は決まった人間に直してもらう(ギター)それが一番声も届くし安心なのだ


ピアピットは自分の楽器だったら・・精神が人一倍強いとこだ
たくさん仕事が来ても受けない〜〜これ職人魂と言うものを常に
旨に秘めている

ひび割れっているところの鍵盤の張り替えです
カワイとヤマハでは指置き部分の長さが2ミリ違う

鍵盤木口加工

鍵盤バフがけ

ヤマハU3Cモデルです50年以上たつレアなモデル、今ではほとんど見かけなくなってしまった
仮に出てきても使える代物ではなくなっているのが現状だ、このCもでる弦さびが少ないところがすくわれていた
これで弦が真っ赤にさび付いていたらOHと言うことになる

整調作業が延々と続く

けん盤蓋が出来上がった〜〜〜新品に生まれかわる

アクリル鍵盤張り替え

ここで異変に気が付く
木村君腕木側面が剥がれている〜〜

この磨きだけで半日以上を費やす

これから分解作業に入っていきます けん盤取り外し けん盤、一度交換されている???ブッシング
修理した経験があるかも(鍵盤のみ)

新品ブライドルテープ取り付け

剥がれ箇所再接着クランプ止め

外装パネルの磨き作業

鍵盤バフがけ

けん盤木口貼りこみ

これだけ綺麗になるとは思わんかったのでGOOD

けん盤木口落とし

年数の割にはきれいなチューニングピンだ 何とか磨けば綺麗になりそうだ

鍵盤ひび割れと懸案木口の変色

鍵穴周辺もひかるがややクラッキングあり

ナベサンギターカスタム、元は茶色のギター

ピアノと言うのは家と同じで手入れを怠れば早くに朽ちていく、しかし大切に思うと不思議にいつまでもまるで生きているかのように持つものなのだ、この仕事をしていると不思議なことがたくさんある
ピアノ自体がここが悪い、あそこが悪いからと教えてくれることもしばしば、気にも留めないところに目が行く
おおっ??と初めて気が付く、手を加えていくとあれだけ鳴らなかったピアノが急に息を吹き返す瞬間がある
1回目は各セクションバラバラだけどコンコン鳴り始めしばらくまた整調作業を加えていくと急にグワッと鳴り始めるのだ、鍵盤運動に関して毛細血管がつながったぞ・・・みたいな感覚に見舞われる

昔からUPピアノには1個天使がついていると聞かされていたことを毎回思い出す
おとぎ話のような世界だが、生きている感触は感じる。ピアピットにはたくさんのピアノが現在修理まち状態で
保管されている、夜中一人で作業しているとピアノたちに見られているような錯覚が度々おこる
これはスタッフ全員感じていることだ。毎回のことでもあるので話題にも上げられたりはしないが
新しい新人君がこのことを必ず言う。そのたびにナベサンは「おれら試されてるのさ。すべて見られているからね」とさらりと言って作業に戻っていく。

丁寧な剥き方で音色は決まるところにあり重要なベテランン仕事になる

ハンマー整形ファイリング作業 

アクション分解修理フレンジコード系の修理貼り替え

永年使いこんでいたハンマーヘッド深い弦溝がついています

寝かして初めて分かるところ

現在ピアピット3期工事がはじまる、今までなんじゃろか?と思わんばかりの2号工房をさらに
バージョンアップ。すべて自ら作る工房で、これまた面白い
映画のセットのようなモディファイは面白い
機能面使い勝手は考えていないところだ、間違いなく趣味のところなので一応一部完成は
夏ごろを予定、2Fは作業場としても使うが各自趣味の場として活用
ますます面白くなりそうだ。自分たちで作るのも仕事の一貫でございます
創作、想像、指先の器用さを鍛錬するところにあり

傷が一番多いけん盤蓋の塗装

まるで新品時を思わすかのように綺麗に磨き上げるのだ

ペダル窓磨き終えたらペダル窓クロスの交換

腕木のはがれスクレーパーがす〜〜っと入る

弦磨き

本体磨き作業

ペダル等を取り外して磨き準備

ぺだる部埃がたまっている 分解修理

ピアノ本体を寝かす底板ははがれてしまっている

ピアピット ナベサンが始めた工房だ
30年前になるがパソコンもなく何もないところから始まる、調律に行っていたお客様だけの修理工房だった
当時仕事はなく、好きなサーフィン ギターどんだけでも練習できたぐらい時間と暇だけはあったらしい
しばらくしてからこれからはコンピューターの時代、ドメインとかいうやつをとらないといけないとか言われ
ピアピットドットコム、をパソコンが普及する前から取った。・・・・・・・・20万ぐらいかかったような気がする
ドメインをとったはいいが、肝心のパソコンがない!!ことを数年たって思い出した。・・・・意味わからん
と言うことでパソコンを買いに行ったがさてなにをしたらいいのかわからず、最初に覚えたのは
絵を描くことだった、毎日ひたすらパソコンで絵を描いた、しばらくしてなんとやっとメールアドレスを作った
それが今のメールアドレスだ、何とも古いアドレスらしい。初期型アドレスと言われることしばしば
最近だいくつものメールアドレス作れるんだよと聞いたのは、がしかし今でも1個だけの何変わらないアドレスを使い続けている。 HPはここ数年初めて作った、その間ピアノの修理ギターイジリ オーディオ直し
好きなことばかりやっていた初期ナベサンとフクチャン。よく食えてたものだと今でも自ら不思議がるナベサン
私はのちの十数年後にはいったのだが。当時行き当たりばったりの会社だったそのうち治るのかと思いきや
今でもなんと行き当たりばったりの会社を貫き通しているのには驚くばかりで
人柄だけのかりそめなバランスを保ちながら30年も続いている会社に驚く始末。
売上は上がるが実入りがさっぱりで30年、ほんと笑える会社と言うか笑うしかない会社なのだ

それでも好きな仕事をし続ける皆の衆これは無敵なのだ
収入がなくても手はうごくせっせと働く、これ無敵・・・・・他企業がまねできない会社だ
不思議に社員が増える不思議と食べていっている、これぞ現代のミステリー・・・・と言うとかっこいいが
しょうがないじゃん・・これしかないんだから精神でも誰も文句は言わないやめもしないところがミステリー

ヒンジはまとめて磨いて錆止め塗装が施されます

けん盤下位置にあるバランスキーピンとフロントキーピンの磨き作業

調律師の業界でもいよいよ国家資格導入ということに
今まで日本調律師協会という団体があり試験を受け入会するというほうしきにて数十年、その調律師協会の働きかけにより
やっと国家資格制度にまでこぎつけた、今までだれでも今日から私は調律師で通っていた、大変な勉強をし見事調律師協会の
資格をとっても一般的なところで認知度は低く、お客様が判断するところにまでいたらなかった。
いかがわしい調律師も、怪しい調律師も、調律師協会の調律師も同じ土壌にいたわけだ
ところが今度は実に大きく変化していくだろう、まあいうなれば調律師の仕分けと言う段階にきたわけだ
しっかりと線引きが出来る、当然調律師というなれば国家資格あるべきと言うことになる。
現在すべての調律師は大抵試験を受けていることだ、そのことを知らないということはまずない。
受かる受からないは別として、責任を定義するために必ず受けていることだろう
地道に努力している人間にとっては諸手を上げて賛成だ
それとホール関係などは当然国家資格保持者以外は触らせないということにもなるし、学校関係も同じようになる
一生懸命勉強して日本ピアノ調律師協会の資格を取得しまいにちがんばっている調律師にとってはとてもうれしい
ユーザーもレベルの高い技術を得られると言うわけだ
今度こそユーザーにもこういう制度があることを強く伝えたい
3級2級1級  調律師協会合格レベルは2級以上となる、
建築系と似ているかも大学卒業で2級建築士 国家資格1級はさらに難しくなる
すでに3月半ば現在合否通知が届いている
ナベサンも2級合格やれやれ、もう1級もうけたくないといっている
実技はともかく学科が頭にはいらないらしい???まあ一応合格ということでピアピット受けた人間2級みな合格です

しかし50年以上〜と言う年月は半世紀と言うことだ
中を見れば交換が必要なところは当然出てくる
しかし意外に乾燥していたためかカビ等は超少な目で良かった、木材関係は質感は素晴らしくいいので
もう一度使えるところは再生して使いたい

お見積金額
ピアノクリーニング65000円
ブライドルテープ交換18000円
フレンジコード交換20000円
けん盤木口交換15000円
けん盤蓋塗装22000円(鍵穴周辺含む)
ハンマースティック修理15000円
アクション総合調整22000円
調律13000円

運送15000円×2=30000円

税込納品時の調整調律含まれます

フレンジコードとブライドルテープの交換

各メーカーに若干の長さの違いあり

クッションクロスも新品に交換

底板眉宇は全てさび付いている

鍵盤側面についた指垢等をきれいに削除

ナベサンが磨いたチューニングピン

ピアノクリーニングに戻る