
ペダル窓につくフェルトクロス等も新品に交換されました
スムーズなペダリングが可能になります



音色のかなめなところでもある弦ピン関係の
クリーニング
ヤマハU3Aピアノクリーニング 奈良県I様〜〜習志野市I様へ






来た来たやっと来た〜〜奈良県からかかったなああ〜〜それ!すぐに作業だ
Aモデル、もっと古いかとおもった。外装は細かいきずあれどGOOD磨けばきれいになりそうだ
今度は直して習志野市へ持っていく〜〜










鍵盤バフがけ作業爪傷汚れ等をきれいに取り去ります















お見積金額
ピアノクリーニング65000円
フレンジコード交換20000円
けん盤木口交換15000円
アクション総合調整22000円
ハンマースティック修理12000円
調律15000円
耐震用ピアノストップ10000円
運送30000円+14000円=44000円
税込納品時の調整調律含まれます

マフラーフェルトの張り替え


鍵盤側面のクリーニング作業手作業、ここは感触におおきくかかわるところなのでできるだけ手作業がいい

下律調律



アクション整調作業〜〜この作業は何より大切な作業



鍵盤上面ナラシ作業





バランスキーピン交換作業(部分)
このピン軸に鍵盤は運動するかなめなところでもある
ここはピアノの生涯錆びてもらいたくはないところなのだ


ピアノ裏側部、ここは一般家庭ではまず掃除は不可能なところだ間違いなく埃にまみれていて当たり前のところだ、きれいに埃等取り除きたい






鍵盤フロントキーピンとバランスキーピンの交換及びクリーニング作業



ペダルくみ上げ作業
ぺだる磨き


ピアピット老猫チョコです
黒鍵盤の際側面の再塗装







弦さびをきれいに落とすこと
弦ピン関係の磨き作業




チューニングピンクリーニング


古いクロスのペダル窓これも交換します
共鳴板の掃除




フレンジコードの交換作業
















ブライドルテープは交換しなくてもOKOK
フレンジコードは完全に劣化

優先的に作業してます〜〜〜よろしくお願いいたします〜〜





新品木口貼りこみ

パネルバフがけ〜〜






古い鍵盤木口を落としていきます

なかみはさすがに弾いていない!! けん盤が動かない ここは動かしているとスコスコ動くところなのだが長いことほっておかれた可能性あり、それらも含めてこれから細部にわたりクリーニング修理を施します











弦関係のクリーニング〜〜寿命も伸ばすことができるのだ














これがバランスキーピンけん盤軸となるところで重要なところだ


バランスキーピンの錆 これは交換になります

続々と各地方からピアノが集まってくる

比較的きれいなほうだ 細部にわたりクリーニング開始



ペダルも変色


パネルを取り外して分解作業〜〜鍵盤押さえを取り外すヨッチャン






ピアノ底板部分のビスの交換、





底板分解作業〜〜ペダル部分分解 ペダル下位置にあるクッションクロスも新品に交換


アクション分解作業



最近MシリーズAシリーズが増えたという事は年代的にも若い方が多いということだ
それまではHシリーズが主流もう少し古いとEシリーズ、が多かった
時代が少しづつ変わってきているんだなあと感じる

パネルバフがけ開始

げげげ抜けない〜〜〜


けん盤下埃がたまっている
バランスキーピンがさび付いて鍵盤が抜けない!!
