アクション分解作業が始まるまずアクション御内部にたまっていたりする埃スラッジを外で吹き飛ばしたい

ヤマハU1Dピアノ修理サイレント取り付け

ピアピットHPへ

ヤマハU1D〜^50年たつピアノですね なんと中身はネズミに食われているおまけに巣が作りこまれている

ぴあのチューニングピン弦の錆を何とか落とさなくてはいけない しっかりきれいにクリーニングしたい

サイレント取り付けこれで真夜中でもしっかりと練習できる

けん盤下に隠れてしまっている所だが鍵盤タッチ感触に大きく影響する

出来るだけさびをきれいに落とす

弦ピンクリーニング作業

何とか底板が取り外せた〜〜底板ペダル部分解作業

底板を取り外すと底板隅々までたまっている埃入り込んでいる埃等まできれいにクリーニングできます

びすがさびすぎて途中で折れる

弦に錆が忍び寄る、おそるべし錆び

錆びている底板ビス

しろ5歳オス

ピアノを寝かして底板取り外し分解作業、底板のビスは全てさび付いてしまっています

まずチューニングピンがきれいにクリーニング結構錆が強烈

調律師の業界でもいよいよ国家資格導入ということに
今まで日本調律師協会という団体があり試験を受け入会するというほうしきにて数十年、その調律師協会の働きかけにより
やっと国家資格制度にまでこぎつけた、今までだれでも今日から私は調律師で通っていた、大変な勉強をし見事調律師協会の
資格をとっても一般的なところで認知度は低く、お客様が判断するところにまでいたらなかった。
いかがわしい調律師も、怪しい調律師も、調律師協会の調律師も同じ土壌にいたわけだ
ところが今度は実に大きく変化していくだろう、まあいうなれば調律師の仕分けと言う段階にきたわけだ
しっかりと線引きが出来る、当然調律師というなれば国家資格あるべきと言うことになる。
現在すべての調律師は大抵試験を受けていることだ、そのことを知らないということはまずない。
受かる受からないは別として、責任を定義するために必ず受けていることだろう
地道に努力している人間にとっては諸手を上げて賛成だ
それとホール関係などは当然国家資格保持者以外は触らせないということにもなるし、学校関係も同じようになる
一生懸命勉強して日本ピアノ調律師協会の資格を取得しまいにちがんばっている調律師にとってはとてもうれしい
ユーザーもレベルの高い技術を得られると言うわけだ
今度こそユーザーにもこういう制度があることを強く伝えたい
3級2級1級  調律師協会合格レベルは2級以上となる、
建築系と似ているかも大学卒業で2級建築士 国家資格1級はさらに難しくなる
すでに3月半ば現在合否通知が届いている
ナベサンも2級合格やれやれ、もう1級もうけたくないといっている
実技はともかく学科が頭にはいらないらしい???まあ一応合格ということでピアピット受けた人間2級みな合格です

弦関係は錆発生

バランスキーピンの磨き作業

けん盤下は埃がたまっている

けん盤を上げると鼠の巣が・・・・・・・・・・・・

やはりこのレベルまで磨き上げるのはピアピットならではの作業だ
クオリティーの世界だ

ちまちまとります

外装よりも中身の方が最優先だ、だいぶいたんできているところもあるために。細部にわたり点検を施して再生したい
一度手を加えられている形跡がある、

バランスキーピン関係も相当に変色さび付いている

けん盤木口貼り替え作業

巣の中にブライドルテープが混在する

回すとおれるレギュレティングスクリュー
このスクリューは回らないとこれまた調整でまずいのだ

ヒッチピンに入る錆

鍵盤側面についた指垢等の削除です

アクションのブライドルテープがチップ上部分を綺麗に食い取られている

ピアノクリーニングに戻る