ダンパー系の下軸のところ

ヤマハG5ピアノクリーニング 藤沢市M様

ピアピットHPへ

無数に傷がついている譜面台の磨き

コンパウンドを使い分ける

ヤマハG5ピアノクリーニング。 当時売れに売れた5モデル今は住宅事情により1モデル2モデルが売れ筋主流となる
3モデルにもう一回り大きい5モデルだ 外装は傷に覆われてしまってはいるが何とかきれいにクリーニングしたい

鍵盤軸となるバランスキーピン
完全にさび付いてしまっていますね

お見積金額
ピアノクリーニングG5100000円
鍵盤木口交換15000円
鍵盤ホール調整14000円
ハンマースティック修理15000円
ハンマー整形ファイリング18000円
アクション総合調整22000円
運送18750円+18750円=37500円
税込納品時の調整調律含まれます

写真は下の方になってしまったがこの棚板筬合わせが最初の作業だ

ハンマースティックも多くさび付いている箇所もあり

アクション整法取り直し作業

アクション点検修理

ペダル完成〜〜〜

他のクリーニングではペダルが見えているところだけ
分解もせずに磨くところと意味違うクリーニングが施されます

ウレタンクリアー塗装が施されます

完全に緑青で錆びついたペダル

バランスキーピンン磨き続く

もう一度弦ピン関係のクリーニング

キャスター等の磨きヒンジの磨き

ヒンジは何台かまとめて磨く

鍵盤ナンバリング打ち直し

みがき前の金属パーツ

キャスター磨き完了

ダンパー磨き〜〜えらいいろがかわるなああ

鍵盤磨いてスッキリ

ダンパーレバー磨きクリーニング

これが動きが悪いとタッチ感触に大きく影響する

足の取り外し

鍵盤木口カット

鍵盤バフがけ作業 けん盤についた傷汚れ等を綺麗にクリーニングします

フロントキーピンのところも埃等で埋もれています

ハンマー整形ファイリング作業 フェルト表面の張力を均一にして元のタイト感たっぷりに音色に戻したい

グランドのアクションを外に出す 虫食いもありスラッジ埃等で汚れている  アクション分解します サポートブラケットをとり鍵盤と
アクションを離します

ちまちました作業が延々と続くのだ

段々輝きを取り戻してきましたね〜〜

少し少しひかり始めてきた弦

アリコート弦の下クリーニング前

アリコート弦の下のクリーニング

とにかく綺麗に磨き上げるこれに尽きる

共鳴板も色が変わる〜〜〜

大屋根の支え棒の取り外し

錆びていますね弦

ぶつぶつと進行してきている錆だ。

ピアピット ナベサンが始めた工房だ
30年前になるがパソコンもなく何もないところから始まる、調律に行っていたお客様だけの修理工房だった
当時仕事はなく、好きなサーフィン ギターどんだけでも練習できたぐらい時間と暇だけはあったらしい
しばらくしてからこれからはコンピューターの時代、ドメインとかいうやつをとらないといけないとか言われ
ピアピットドットコム、をパソコンが普及する前から取った。・・・・・・・・20万ぐらいかかったような気がする
ドメインをとったはいいが、肝心のパソコンがない!!ことを数年たって思い出した。・・・・意味わからん
と言うことでパソコンを買いに行ったがさてなにをしたらいいのかわからず、最初に覚えたのは
絵を描くことだった、毎日ひたすらパソコンで絵を描いた、しばらくしてなんとやっとメールアドレスを作った
それが今のメールアドレスだ、何とも古いアドレスらしい。初期型アドレスと言われることしばしば
最近だいくつものメールアドレス作れるんだよと聞いたのは、がしかし今でも1個だけの何変わらないアドレスを使い続けている。 HPはここ数年初めて作った、その間ピアノの修理ギターイジリ オーディオ直し
好きなことばかりやっていた初期ナベサンとフクチャン。よく食えてたものだと今でも自ら不思議がるナベサン
私はのちの十数年後にはいったのだが。当時行き当たりばったりの会社だったそのうち治るのかと思いきや
今でもなんと行き当たりばったりの会社を貫き通しているのには驚くばかりで
人柄だけのかりそめなバランスを保ちながら30年も続いている会社に驚く始末。
売上は上がるが実入りがさっぱりで30年、ほんと笑える会社と言うか笑うしかない会社なのだ

それでも好きな仕事をし続ける皆の衆これは無敵なのだ
収入がなくても手はうごくせっせと働く、これ無敵・・・・・他企業がまねできない会社だ
不思議に社員が増える不思議と食べていっている、これぞ現代のミステリー・・・・と言うとかっこいいが
しょうがないじゃん・・これしかないんだから精神でも誰も文句は言わないやめもしないところがミステリー

GPのダンパーの取り外し

ろうそく台も綺麗になる〜〜〜この部分ろうそく台と言って昔電気のない時代には
ここにろうそくを立てて弾いていたところからそのままろうそく台と呼ぶ

右の受けのところに欠けがある

チューニングピン関係はさび付いてしまっています

このぎたーピアピット趣味のところだが1964年製のオールドと呼ばれているモデルだ
まったく同じモデルなのに音色がまるで違う、なぜ違うのか!・・・・・・・そう思うとばらさずにいられない

ペダル系のクリーニング

磨きこまれた金属パーツ

磨き、毎日塗装膜を見ているナベサン取れる取れないは瞬時に判断できる

丸一日屋根を磨くナベサン

深い傷は取れないなああ

外装クリーニング開始

元々のふくよかな音を取り戻すべくクリーニング修理を施していきます

ピアノクリーニングに戻る

外装から始めましょうか。チューニングピンの錆びもこれ以上進んでいるとOUTになる、

大きく狂いが生じているアクション長年手を入れないと大変なことになるのだ

ペダル窓につくクロスフェルトも交換されます

ことしもピアピットに他楽器屋さんから転職で入ってきた
ピアノクリーニングのまるで違うところを痛感したようだ。前のところは1日1台一人で上げる!!
あり得ないことだ、とナベサンが言えば、外装サササとやって調律やっておしまい〜〜ヒンジも取り外さなければ
ハンマー〜中身も触ることないクリーニングだったそうだ。最短2時間クリーニングと言うのをやっていたらしい
あり得ない、丁寧にやるという観念は消え運送屋さんがバンバン持ってくる仕事をこなすだけだったらしい
疑問を感じて感じてやめたらしい、〜それはそれで向こうのやり方ゆえ何も意見もないところだ
楽器を扱う人間には自分の大切な楽器だったら〜と思うとピアピットのやり方は納得なやり方だと自己満足
2週間3週間は17人でやってもかかる1台にだ

鍵盤ホール調整

鍵盤際ぞり〜〜〜指垢等もきれいに取り除きます

鍵盤バフがけくりーにんぐ

きゃすたーのとりはずし

センターピン交換

レバー系ここがキモな部分ふだん覗き込んでもみえないところ

黒鍵盤際の再塗装

ストーブの前で毎日寝ているハナとチョコ

弦に艶がよみがえり始めました

フレームにも錆がついているが何とか取れた

中から狩野派なのかはがきが出てきました〜〜
ちゃんと保管しておきます

鍵盤蓋を取ったり入れたりしているうちにひびが入った可能性あり

急に鍵盤蓋を磨き始めるナベサン〜〜

けん盤木口貼りこみ作業

鍵盤を外す

ちょことハナちゃんでございます

上の写真となにかちがうな〜〜〜〜と思ったらナベサン床屋に行ってきたのね

アーミー調に塗り替えらえてしまった掃除機