調律音上げ ここで鳴りの悪いところをヨシハル君すぐさま見つける何とかしたいなあ〜〜〜
ブライドルの交換作業
ぺだる底板部装着
ベルトンピアノ 調布市K様ピアノクリーニング 修理 調整もろもろ
ヒンジはきれいに磨き上げ次が大切
塗装だ、これを塗装しないとすぐに変色してしまうのだ
何台かまとめて磨く各メーカー穴の位置が微妙に違うので取り付け間違えは
まずない。
ロケットストーブと検索してみてください
所さんの番組で見たのでピアピットも購入〜
安い
実に効率がいい薪も少なくて済むし小さいし暖かい
ペダル分解修理
ベルトンピアノ入荷しまして〜〜さっ即弾くとおもぼった〜〜〜イ感じなのだ 、ベルトンピアノって少しでも動かさないとヘビーな感じに固まるというか
みなそうだ。 もともとやや重な感じでできているのがベルトン さあ次は中をあけてみよう〜〜大抵不具合がすぐさま見つかるのも定番。
年数が経っている〜これベルトンの常識なので最初からおかしいところ大ありと思ってみるのがただしい
ピアノパネルの磨き作業 細かい傷が無数についています
こういうまさかの割れ等が多々あるこの時代のピアノ
お見積金額
ピアノクリーニング65000円
ブライドルテープ交換18000円
共鳴板割れ駒はがれ修理28000円
ハンマースティック修理22000円
ジャックスティック修理8000円
棚板修理12000円
アクション総合調整22000円
消音ユニット155000(プロモデル)円
運送15000円×2=30000円
税込納品時の調整調律含まれます
これから消音取り付け==棚板がひどい状態だった
思いのほか重症だんたんよ〜〜
ギプスはめ治療
運動部分直してははめて確認する
全てのピアノがこのセンターピンと言う小さなピンを軸として発音する
このピンが錆びたりするとスティックをおこすのだ
動きの悪いところのセンターピン交換
ピアピット連中の趣味は今ギター集め〜〜
ハンマー整形ファイリング
ロケットストーブ小さくて暖かい
ピアピットの中はこういうわけのわからんものばかりが集まっている
カビ発生のアクション
アクション分解修理作業
底板を取り付けるビス等は新品に交換されます
ペダル磨き ぴかぴかに変身
相当に汚くなっている底板部分
共鳴板裏側からの割れ修理
ロケットストーブ、ついに到着完全燃焼させると建物の中でも使えるし灰も少ない
ただ、火をつけるときに目が痛いくらい煙まみれになるのが難点だが、薪なのでしょうがない
正面手前棚板下部分に亀裂が走るさあどうしようか、塗装もできるがパッと見はわからないかもしれないが正面なところもあるので
どうしましょうか、塗装は可能です12000円かかります、一応磨いておきますが、またメールくださいませ
みがき前の足外装はカシュウ塗料だこれ磨くことはできるが後のお手入れが大変なのよ
ピアノを寝かして底板の取り外し作業
川村君だ(青)茨城の高専を出て千葉大工学部を出て
なぜか調律師へ〜〜頭は超いいが音楽おたく
抜き取ったバランスキーピン
このピンの穴横列にひびが入る
今日中にやっつけたい割れ
鍵盤木口カットマシ〜〜ン
ギブソンSG なかなか良いギターだ
おおおつるつるになったぞ〜〜〜
ベルトン!!ぴかぴかだあ
ヒンジビスも回すとポキポキ折れます
鍵盤が抜けない〜〜なんとバランスキーピンが完全にさび付いて鍵盤を食ってしまっているのだ
ペダル変色〜これはどのピアノでも同様
外装は年数の割にはきれいなのだ
キズはあるがこの年数でこれだけの外装を保つのは
綺麗に取り扱いされていたのかもしれない
アクションこの部分の運動性能を元に戻すのが大変
大抵恐ろしく面倒なところなので他ではやらないか買い替えを進められる〜〜
こういう誰もやらないところ手を付けるのがピアピット、かなりマニアには面白いらしい
よく見学に来た調律師さんに「よくそんなところまでなおすね〜〜うちならお断りですよ」と言われたりする
が、それを直してくれと頼んできているのはお客様なので直す〜〜
いいピアノだとか悪いピアノだとか、先に言われるが、ほんと直した経験があるのか!と聞き返したい気持ちを抑えながら、楽しんで直している。〜自分の仕事にケチ付けるのは許せるがお客のピアノにケチをつけるのは許せない
絶対甦らせてやると再度再確認できるところがまたうれしいのだ。
大抵そういう見に来た技術者は人のやっているところを覗き込んでやったことのあるような口ぶりで話すために
会話をするとこちらとしては一瞬で見破ることができる。現場の人間ほどその大変さと出来上がった時の喜びは
エベレストに登頂した時のように喜ぶ 、それはその人以外にはわからないのだ。
アクション分解作業
アクションの分解
ペダル窓磨きクリーニング
バランスキーピンがうちこまれているレールもひび割れ発生 キーピンの交換も含め直さなくてはならない
外装〜ペダル〜もろもろとみるだけではわからないところ これはこのパネルを取り外したときになんとなくわかるのだ
共鳴板に割れありっと〜〜大抵割れているのだ そう大抵 7〜8割割れておる
綺麗になり始めたチューニングピン関係 げんはまだだ
この当時ピアノフレームはクロイツェルが制作していた
弦サビ削除クリーニング開始
このチューニングピン関係についた
錆を先になんとかしたところでもある
間違いなくキーピン交換ス
磨く手間より交換の方がベスト 鍵盤バランスをつかさどるところだ
滑りがいいほうがGOODなので
弦さび〜かなり赤さび発生、早めに弦関係の錆はとりたい、先ずはアクションを取り外す、手前にあくしょんをそっと倒し中を覗き込むと
ウィッペン付近がカビ発生だ