全部は書ききれない5000パーツの中のほんの一握りの例でございます
99%は工賃となります。作りこみ取り付け方いかんで各社相当な値段の差があります。
これらのパーツを確実に正確に修理できるところでピアノは生きてくるも死ぬも別れてきます
でもこういうパーツの金額等今までグレーゾーンなところがあり
ただ直せば高いということよりも元部品は安いのだから安心できるような金額はユーザーも車と同じように
覚えてもいい時代になりました。ぜひ何かあったときにお役にたつところを抜粋して載せてみました

ご存じブライドルテープ
1台分1600〜

ジャックスプリング
800円(1台分)

UPGPのペダル系に属するようつぶれるところ
各180円(1個)

ダンパーアッセンッブリ出来上がりもの
5000円

しょっちゅう使うセンターピン100本(150円〜)

レンナーカシミヤ
ブッシングクロス6000円〜1巻

各クロス類800円〜各厚さで若干値段は変わります

譜面台のヒンジ1個180円ぐらい

ピアノの動きが悪い時に交換する
からくり部分のフレンジ
1台分6000円〜

ハンマーヘッド交換36000円(工賃込)UP

ピアノバットフレンジ25000〜(1台分)

ピアノ各ボタン数十円〜

全弦ピン交換 170000円(UP)     GP230000〜  UPGP工賃込

ピンブッシュ2800円(1台分)

黒檀鍵盤21000円(1台分交換で30000円工賃込)

ハンマーヘッド16000〜レンナー40000円ぐらい

ハンマーシャンク2700円(1台)

最高級レスロー弦2キロ
これでも数千円(大量に発注するため)
相当台数張りこみ可能

ヒンジビス3000円ぐらい(1000個)

アクリル鍵盤ヤマハカワイ用
一台分2800円  一台分交換25000円(工賃込)

鍵盤押さえフェルト400円〜 

鍵盤木口  ヤマハピアノでは必ず交換するところ
1台分1600円ぐらい 一台分交換で工賃込15000円

ダンパーフェルト,鳴っている弦振動を止める
柔らかいフェルト   低音〜中音高音と別れている
各セクションごとの交換が可能だ

1本1000円ぐらい(セクション)ピアノ一台分工賃込25000円

意外に安いピアノのパーツ、
ピアノの修理は高い!しかしパーツはものすごく安い、一般の人にはわからない
知るよしもない。ここで紹介しよう、実は凄く安いのだ、
ほとんど工賃か、技術料ということを知っておこう
うんこした・・・・・

設計図は頭のなかだ増築中

なべさんちの佐助がピアピット走り回り

ピアピットは先輩から後輩に確実に技術を受け継がせる
細かい所までシッカリと受け継がせることによりさらに自分に自信と目標を常に作らせるやり方がナベサン方式 自分のスキルは死ぬまでUPさせなければならないしこれでいいというところはない。
今も勉強死ぬまで勉強・・・・死んでからも勉強かもね〜だからおもろい

けん盤ナンバリング打ち

鍵穴ヒンジ系はすでに変色してしまってさび付いてしまっています
ヒンジブラス系は磨き上げることによってぴかぴかに変身していきます            鍵盤蓋パネル 曇り汚れがこびりついて顔も映らなkなっています みがきできれいになると思います

ヤマハU2Fピアノクリーニング修理 千葉市O様

調律師の業界でもいよいよ昨年から国家資格導入ということに
今まで日本調律師協会という団体があり試験を受け入会するというほうしきにて数十年、その調律師協会の働きかけにより
やっと国家資格制度にまでこぎつけた、今までだれでも今日から私は調律師で通っていた、大変な勉強をし見事調律師協会の
資格をとっても一般的なところで認知度は低く、お客様が判断するところにまでいたらなかった。
いかがわしい調律師も、怪しい調律師も、調律師協会の調律師も同じ土壌にいたわけだ
ところが今度は実に大きく変化していくだろう、まあいうなれば調律師の仕分けと言う段階にきたわけだ
しっかりと線引きが出来る、当然調律師というなれば国家資格あるべきと言うことになる
地道に努力している人間にとっては諸手を上げて賛成だ
それとホール関係などは当然国家資格保持者以外は触らせないということにもなるし、学校関係も同じようになる
一生懸命勉強して日本ピアノ調律師協会の資格を取得しまいにちがんばっている調律師にとってはとてもうれしい
ユーザーもレベルの高い技術を得られると言うわけだ
今度こそユーザーにもこういう制度があることを強く伝えたい
3級2級1級  調律師協会合格レベルは2級以上となる、
建築系と似ているかも大学卒業で2級建築士 国家資格1級はさらに難しくなる
すでに3月半ば現在合否通知が届いている
ナベサンも2級合格やれやれ、もう1級もうけたくないといっている
実技はともかく学科が頭にはいらないらしい???まあ一応合格ということでピアピット受けた人間2級みな合格です

ピアノクリーニングの仕方は各社千差万別
各社ともやり方時間のかけ方も大きく違うところだ
何をどのように直してもらいたいかすべて見てもらいたい
というユーザーの目で見える作業を心掛けている
ピアピットでは全員調律師が最初から最後まで全てとりおこない調律も本人が出向く
引取りから納品またはクリーニング修理に関して責任を持ちながら作業を施すというピアピットならではの
作業内容となる

鍵盤ウッド部分についたカビシミ等をきれいにサンディング。ナンバリングも新品に打ち直し

このみち40年以上の伊藤さん
GP整調に余念がない

最近のネット事情

ヤマハU2Fモデルです 結構年数が経つモデルですが直せばまだまだ使えそうですね
外装関係はこれ以外に大きなうち傷数か所あれどいい状態 くさり系がないのはいい 音色はすでにくぐもっていてぼよ〜〜ンとした感じで
良くない、タッチ感触はフレンジコード系が切れてしまっているせいもあり 連打性が相当に落ちている 湿気のせいもあるのかもしれない

作業台にも・・・・・エイリアン

ハンマースティック修理

アクション系駆動部分にあるフレンンジにつくセンターピン交換作業 このピンが動かないのを業界ではスティックという
鍵盤を押してハンマーが飛び出るまでこのフレンジと呼ばれる回転する軸部分を瞬間的に経て発音するまさにかなめと言われるところだ
この部分が1本でも動かなければピアノは音が出ない、 そのうごかないわずかな挙動をハンマーバット部分から見つけだして軸となるセンターピンの交換をする

調律作業 

デザインも一新されたモデルだプイ〜〜ンと飛び出る

消音ユニット取り付け講習会かねて。新しいサイレンサーシステムの違いなど説明をしながら
取り付ける。

鍵盤蓋表側クリーニング終了

ピカピカになり始めた鍵盤蓋内側ヤマハロゴもピカピカでございます

さび付いた譜面台ヒンジは全て交換されます

磨きバフがけはナベサン 気合の一撃磨き  と言うより時間がかかるんです

最近ヤフーから検索エンジンにかけませんか!!と勧誘が来る、
ピアノ修理と入れると1っページ目に乗ります・・・・そうなんだ、それはいいですね〜と
しかしよく話を聞くと1ページ目は全て有料ページで上段から一番高い広告料を払っていただけると
上に載せますとのこと、 でもっておいくらでしょうか?と聞いてみるととんでもない金額が!!!
ムリムリ〜〜月数十万???安くても9万円ぐらい???そりゃ当ピアピットでは到底ねん出できる金額ではなくご丁重にお断りすることに、。たしかに見ていると運送屋サン系ガ多く
大きな会社でしか無理ですね〜〜いやいやびっくりびっくり〜〜〜
HPに関してはプロバイダー契約ぐらいしか知らなかったし・・えらいお金がかかる1ページであることを
まじまじと感じた、夢のまた夢でしょうねえ〜〜〜あの1ページ目に載せたい!!!と思う今日この頃
グーグルは枠内は同じように超有料ページでここも無理なの・・・・
あとは検索が多いと自然に上がっていくような感じみたいですが。
ネットビジネスもしのぎあいなのでしょうね・大変な時代になりやした。

それじゃあピアピットさんのページに広告載せませんか??誰かがクリックしただけでお金が入りますよ〜〜
それも子供たちがたくさん見てくれたりしているので変なところへジャンプは困るのでこれも丁重にお断り申し上げる次第で。なんとすごいビジネスになっているのね〜〜HPビルダーで四苦八苦しているところも多いピアピット
ただただひたすら写真を撮り加工して載せるただただそれだけで丸々1日が終わる
他検索したりはまずないパソコン。早くアップせねばいかん と毎日思うだけで精一杯。
でもなんか楽しいのよ、未だ見ぬお客様と繋がっている感じがいいかも。出来上がりが楽しみなんですよ

さあみがきです!と言ってもなんとウルトラ手作業が一番きれい

ぺだる部綺麗にクリーニングした後クッションクロスも新品に交換されて天秤も磨かれて組み上げ

アクション分解 ふれんじコード系の削除と貼り替え作業準備だ

取り外した古いフレンジコード

お見積金額
ピアノクリーニング65000円
ブライドルテープ交換18000円
鍵盤木口交換15000円
フレンジコード交換20000円
アクション総合調整22000円
調律12000円
消音ユニット取り付け105000円
運送13000+13000円=26000円
税込納品時の調整調律まで含まれています

お知らせ見てくださいね

10月18日金曜日夜11時BS日テレ「キズナの力」よみがえるピアノでピアピット修理が再放送されます
見てくださいね。奮闘するウミチャン頑張る〜〜

調律師は必ず持っているセンターピンケースだ
外回りでも一番多い修理だ

小さな部品なのだがすべてを決める部品でもあり重要なのだ しかし湿気等に弱くさび付いたり湿気が多かったりするとたちまち音が出にくくなる
まあ回転しづらくなる。こういう症状は新品で買っても何年たっても常に風邪のようにかかるために常に交換しながら使うとかんがえていてOK

ピアノは何度でも再生可能だ
通常の仕様の場合に限るが水害等を食らうと
これまたい厳しい

ツタンカーメンのお香たてかよ〜〜いらんものばかり買わぬよう
業務連絡〜〜〜

で、もってこうなのよ〜〜わかった???

サイレンサーシステム説明なのだ  

シャーク!!!

あれ!っ??12日の金曜日じゃね〜〜残念

しゃーーーーく!!!!?イラン物を買ってくるな

ジェイソン君

ペダルセンサー位置だし〜音源ボックスまで古い機種によって多少
取り付け位置が変わる、運動量は変わらずの位置がベスト

ピアノパネルクリーニング 鍵盤蓋ヒンジも取り外してパネル1枚づつ磨いていきます

鍵盤際につく指垢等をきれいにサンディング

鍵盤木口カット加工作業

鍵盤バフがけ作業です

このキーピン関係を磨くに当たりピアピットでもいろんな試行錯誤を施して治具をつくり試したりしたが
やはり手作業のきれいさにはどれもほど遠く これまた弦磨き同様に手作業の世界

けん盤下にあるバランスキーピンフロントキーピン見えない部品だがこの部品がさび付くだけで
ピアノタッチレスポンスは大幅に変わるのだ さびると摩擦抵抗が一気に上がりタッチ感はおもぼったくなる

地味だが手磨きが最高とされている〜〜じみ

アクション 今回ここが肝!!そう肝なのだ
まるで動かないぞアクション ハンマーは飛び出たまま戻らず〜〜
ホコリもかぶりいい状態ではない 直すぞ〜〜〜〜ピアピット
ピアノは大抵年数が経過するとここそうアクションに不具合がど〜〜〜んな有名なピアノだろうが公平に出る。高い安いはまるで関係ない世界でもある

新品鍵盤木口交換ブルーシートは保護シート

それらも踏まえて徹底的にチェック点検修理を執り行っていきたいと思います見違えるようにしたい
こんなに古くてもガンガン使えるんだというところをピアピットスピリッツで見せたいところです

サイレントペダルセンサー

黒鍵盤バフがけ

鍵盤側面もピカピカになりんす

目で見て触って運動機能を確かめていくわずかな動きも見逃さない

鍵盤表面ここは一番傷がつくところ、弾けば爪傷がつくのは当たり前だ、付けばつくほど弾いていた証拠になる
今回もう一度これらの傷をバフで取り除いて綺麗にクリーニングします  アクリルについた傷は拭いたくらいでは取れないのだ

アクションフレンジ修理センターピ交換等 湿気等により動かなくなったセンターピンを交換する

ぴあの弦磨きクリーニング

ペダル窓新品交換

ハンマー整形ファイリング作業

分解したペダルを磨きこんでいく茶色く変色したぺだるはやはりイケテナイ 材質は鋳物に真鍮がどっぷりと取り巻くペダルだ
このように何度でもピカピカになる  この後この輝きを保つためにホームセンターでピカール(400円)を買って布で磨いていけば
半永久的にこの輝きは保てる

ぺだる底板取り外し そこ部分は一番埃がたまる

ペダル窓クロス系も押しつぶれてペチャンコになっている
これではペダルバネレートがかかるペダル窓雑音も大きくなっている

底板を止めているビスは全て錆錆  

ピアノ本体を寝かす そして底板等を取り外してペダルを分解し点検修理する

ブライドルテープの交換カット作業

千切れかけたブライドルテープ ハンマーには弦溝 フレンジコードはすでに切れまくっている  こういうのってたいがい普通のことなので
大丈夫、年数劣化とみればよし 人間で言えば血管筋肉が劣化してますね…と言われても取り替えることはできない
しかしピアノは何度でも再生できる!!!

ピアノ側面カビが深くなかなかとれなかったがきれいにクリーニング終了

腕木磨き終了 ぴかぴかに変身

ピアノ本体側面 シールとカビ発生

腕木も曇ってしまっています大きなうち傷あり

ホコリ 埃が湿気を誘い湿気は虫も呼び込む

鍵盤木口落とし 

弦さび等は音質音色に多大な影響を与えるしピアノの寿命にも大きくか変わってくるため早めの削除がいい

鍵盤下はホコリがたまっています
少し虫食いあり

みがき前のチューニングピン関係
錆が発生しています

鍵盤蓋もかねてクリーニング 
外装のはがれ等もチェックしなければならない

ピアノクリーニングに戻る

磨きこまれたヒンジ塗装も施されます

チューニングピン関係のクリーニング終了

ピアノ調律師の世界も大きく変わる

ナベサン本体バフがけ作業 

ふるい黄ばんだ木口を落としていきます

鍵盤蓋等も取り除いて鍵盤外しかかります