ペダル系

ハンマーヘッド各種

アクションネジ〜ブラケット

鍵盤系キーピン関係

鍵盤押さえとかピアノにつくフェルト

小さなスプリング系

アクション構成している中のさらに小さな部品

ピアノ足回りキャスターまで

ダンパーレバークロス300円ぐらい(1台分

全部は書ききれない5000パーツの中のほんの一握りの例でございます
99%は工賃となります。作りこみ取り付け方いかんで各社相当な値段の差があります。
これらのパーツを確実に正確に修理できるところでピアノは生きてくるも死ぬも別れてきます
でもこういうパーツの金額等今までグレーゾーンなところがあり
ただ直せば高いということよりも元部品は安いのだから安心できるような金額はユーザーも車と同じように
覚えてもいい時代になりました。ぜひ何かあったときにお役にたつところを抜粋して載せてみました

ご存じブライドルテープ
1台分1600〜

ジャックスプリング
800円(1台分)

UPGPのペダル系に属するようつぶれるところ
各180円(1個)

ダンパーアッセンッブリ出来上がりもの
5000円

しょっちゅう使うセンターピン100本(150円〜)

レンナーカシミヤ
ブッシングクロス6000円〜1巻

各クロス類800円〜各厚さで若干値段は変わります

譜面台のヒンジ1個180円ぐらい

ピアノの動きが悪い時に交換する
からくり部分のフレンジ
1台分6000円〜

ハンマーヘッド交換36000円(工賃込)UP

ピアノバットフレンジ25000〜(1台分)

ピアノ各ボタン数十円〜

全弦ピン交換 170000円(UP)     GP230000〜  UPGP工賃込

ピンブッシュ2800円(1台分)

黒檀鍵盤21000円(1台分交換で30000円工賃込)

ハンマーヘッド16000〜レンナー40000円ぐらい

ハンマーシャンク2700円(1台)

最高級レスロー弦2キロ
これでも数千円(大量に発注するため)
相当台数張りこみ可能

ヒンジビス3000円ぐらい(1000個)

アクリル鍵盤ヤマハカワイ用
一台分2800円  一台分交換25000円(工賃込)

鍵盤押さえフェルト400円〜 

鍵盤木口  ヤマハピアノでは必ず交換するところ
1台分1600円ぐらい 一台分交換で工賃込15000円

ダンパーフェルト,鳴っている弦振動を止める
柔らかいフェルト   低音〜中音高音と別れている
各セクションごとの交換が可能だ

1本1000円ぐらい(セクション)ピアノ一台分工賃込25000円

意外に安いピアノのパーツ、
ピアノの修理は高い!しかしパーツはものすごく安い、一般の人にはわからない
知るよしもない。ここで紹介しよう、実は凄く安いのだ、
ほとんど工賃か、技術料ということを知っておこう

アトラス さいたま市南区T様ピアノクリーニング修理

アトラスピアノ入荷しました 日本3台メーカーの一つに挙げられている。生産量もヤマハカワイに次ぎ多かった
モデルはアトラス独特の模様木目を持つシリーズ 、人気も高く当時こういう木目を持つピアノメーカーはアトラスが一番木目がきれいだった
光沢がほとんど 仕上がりもきれい 、今はなかなか中古でも見つけられなくなってきているにわかにアトラスの中古市場が人気を上げてきているのだ

アクション整調作業

弦磨きクリーニング ぽつぽつとつく錆び 音色に大きく影響するところと弦の寿命を大幅に縮めてしまう

鍵盤蓋表面クリーニング 深い傷は取れないにしても綺麗になり 下地のきれいな木目が浮き上がる

傷が多い鍵盤蓋

ヒンジは磨いてウレタン塗装が施されます

ダンパーの止音不良フェルト交換

ここは塗装ブースになる

2号工房奥側制作中というか建築中工事中〜〜早く作らないと寒い

ナベサンが昔つくった1号工房 コンクリ基礎から作った

鍵盤の左右前後を制御するバランスキーピン 完全に変色してしまっています
ここがさび付くとタッチは鈍くなり快適性は失われてしまいます

鍵盤際についた指垢汚れ等サンディング

ぺだる底板 取り付け ビスは全て新品に交換されます

ペダル窓クロス張り替え

2号工房の窓を開けると竹林が。。京都みたいだああなんて言っているのは
秋だけ やぶ蚊がすげえ多く窓など空いていたら全部血を吸われてしまう

調律師の業界でもいよいよ昨年から国家資格導入ということに
今まで日本調律師協会という団体があり試験を受け入会するというほうしきにて数十年、その調律師協会の働きかけにより
やっと国家資格制度にまでこぎつけた、今までだれでも今日から私は調律師で通っていた、大変な勉強をし見事調律師協会の
資格をとっても一般的なところで認知度は低く、お客様が判断するところにまでいたらなかった。
いかがわしい調律師も、怪しい調律師も、調律師協会の調律師も同じ土壌にいたわけだ
ところが今度は実に大きく変化していくだろう、まあいうなれば調律師の仕分けと言う段階にきたわけだ
しっかりと線引きが出来る、当然調律師というなれば国家資格あるべきと言うことになる
地道に努力している人間にとっては諸手を上げて賛成だ
それとホール関係などは当然国家資格保持者以外は触らせないということにもなるし、学校関係も同じようになる
一生懸命勉強して日本ピアノ調律師協会の資格を取得しまいにちがんばっている調律師にとってはとてもうれしい
ユーザーもレベルの高い技術を得られると言うわけだ
今度こそユーザーにもこういう制度があることを強く伝えたい
3級2級1級  調律師協会合格レベルは2級以上となる、
建築系と似ているかも大学卒業で2級建築士 国家資格1級はさらに難しくなる
すでに3月半ば現在合否通知が届いている
ナベサンも2級合格やれやれ、もう1級もうけたくないといっている
実技はともかく学科が頭にはいらないらしい???まあ一応合格ということでピアピット受けた人間2級みな合格です

鍵盤バフがけ鍵盤表面についた爪傷等を綺麗にサンディングバフがけ

ピアノ調律師の世界も国家資格になりました

綺麗に光始めるチューニングピン関係時間はかかる〜〜〜〜

本日は天気もいいす

本体バフがけ

キャスターの動きをチェックとキャスターを止めるビスが緩むので
しっかり締め直す

ペダル分解して磨いていく アトラス独特のペダル形状ペダルを見ただけでアトラスとわかる

ピアノ本体を寝かし底板の取り外し  ピアノ底板ビスは全てさび付いているのと底板はこれ以外に一番埃がたまりやすいところ

はんまーの戻りを助ける重要な役目を果たす

ハンマー整形作業続く 深い弦溝を慎重にファイルしていく作業だ
急ぎ作業は禁物と ベテランでしか触れないところでもある

ピアノ拍子木磨きクリーニング終了

アクションブライドルテープの交換

アトラスロゴ文字も光リ周辺のきれいな木目が鮮やかに浮き出る

鍵穴 ヒンジビスは完全に錆びついてしまっている

ピアノ外装磨きクリーニング ナベサンはこの作業が大好きなのだ
綺麗になるのでストレスも取れるらしい

音色はややブリリアントが特徴のアトラスピアノ 音色の好き嫌いは個人差なので個性的でいいと思う 音大指定させていたピアノも多々ある  さて今回30年ぐらいたつモデル メッキピン錆がややまわり始めている 音色は弦溝も出来ていてくぐもっているのだ

ペダルがついたアトラスピアノ

ナベサンくりーにんぐ きれいになったあああ〜〜〜!!!  いい感じだああ

底板修理クリーニングクロス類新品に張り替え

パネル鍵盤を取り外し作業

経年変化で劣化した部品は交換することによりまた何十年も使えるので今回きっちりと交換しておきたい

鍵盤関係 埃スラッジがたまる

それらも含めてこれから細部に至るまで作業を進めていきます 新品同様に綺麗に仕上げて納品いたします

ピアノクリーニングに戻る

お見積金額
ピアノクリーニング65000円
ブライドルテープ交換18000円
ハンマースティック修理15000円
アクション総合調整22000円
ジャックスティック8000円
調律15000円
耐震防音用ピアノストップ10000円
運送15000円+15000円=30000円
税込納品時の調整調律含まれます

アトラスマフラーフェルト交換

大きく狂ってしまっている整調作業取り直し 目で見て弾いて感触をつかみながら整調作業を施していく
この作業は写真では実に地味に感じ取られるかもしれないがピアノを触る作業でクリーニングよりも大切な作業だ
動かす寸法は0,2ミリとかの寸法になったりするのだがレスポンスは実に大きく変化するのだ
まさに調律師の醍醐味かもしれない作業 どんな高いピアノでも整調を施さなければまるで弾くような代物でもなくなるわけで
そのぐらい大切な作業だ これ意外と素人にはわからないがぜひ覚えていおいてほしい
温度湿度でも寸法は変わりタッチも変わりピアノ本体のピッチも変わるまさに生き物を触っている感が強い

ナベサン自作LED照明

曇ってしまっているチューニングピン関係これからクリーニング作業

アクション分解はんまー整形からの作業になる 深い弦溝を取り除くことにより大きく音質は変わる
音色に輪郭が出るので新品時の時のように音量は上がる
そしてきれいな音色に変身する。ハンマーは
減りこんだら剥いて使うということだ

色やけ等はないので中身〜外装にかけて磨きを加えると相当に綺麗になりそうだ、