ピアピットHPへ

1本1本削り埋め込み接着穴開け ホール加工調整と工程は数あるのだ

クリーベルピアノ松戸市Y様ピアノクリーニング修理再生消音ユニットサイレント取り付け

ホールガタ、穴が大きくなっている

バランスキーピン等のさび付いたキーピンの交換

フロントキーピン磨き終了

クリーベルピアノ入荷しました 弾くと音が出にくいという感じ いや鍵盤がすこぶる動きが悪いのだ後で原因を見てみよう
外装は傷に覆われているがこれらはきれいにクリーニングによりぴかぴかになる
しばらく使われてなかつた感がピアノに染みつき動き音色に至るまでいい感じっではないのだ
これらも含めてピアピットスーパークリーニングを施して新品のようなピアノに戻したい

一度でも穴あけを失敗したらもう一度最初からの作業になるのだ

みがきねかし前の状態でしたね

丁寧に磨くクリーベルピアノ

なべさんがチェック

ピアノ下前パネルクリーニング

けん盤蓋表にはうち傷があり・・・・・・

ここまで来ている

その割れに沿って線を引いてみた
こんな感じ譜面台ヒンジの穴から始まっている

鍵穴受けも変色〜〜

鍵盤動きがすこぶる渋い原因がこれ バランスキーピンが完全にさび付き鍵盤を食うような状態になっているのだ、ここは他のピアノも全部ピカピカでなくてはならないところだ

パネル関係は傷埃汚れに覆われてしまっています

アクションの整調作業 とにかく時間がかかる所でありまして、それゆえ地味な作業でもあります、しかしピアノを直すうえで一番大切なところでもあります

よっちゃんまる エネルギーの源

ピアのヒンジ磨いた後塗装が施されます

フクチャン今日はギターのメンテナンス

錆びついたバランスキーピン交換になりますね

ラーメンタイム

お見積金額
ピアノクリーニング65000円
ブライドルテープ交換18000円
バランスキーピン取り替え14000円
バランスホール作り直し15000円
ハンマースティック修理15000円
アクション総合調整22000円
調律11000円
消音ユニットサイレント取り付け105000円
運送寄居〜ピアピット18000円
ピアピット〜松戸12000円
耐震防音用ピアノストップ10000円
税込納品時の調律調整含まれます

けん盤下にちらりと見えるは消音ユニット
けん盤センサー

鍵盤が収まったところでアクション整調作業 この上なく大切な作業だ
ゆえに時間もたっぷりかかるところ、時間がかかるというより時間をかけるといったほうがいい。地味な作業なのだが数日この作業にかかる

正確に決める技術こそ職人だ

バランスホール再度穴あけ修理、一度大きくなった穴は小さくはできない
けん盤下部分を測定、板を埋めるために切り込む
板をあてがって接着削りだし
元のホール位置を正確にあける、わずかでも狂うと
鍵盤唇がそろわない

クリーベルピアノ一番の難関!! 鍵盤引出しと呼ばれるバランスホールのガタ。これを直さねばピアノとしての運動は全然ダメ
すごい面倒な作業となる、錆の浸食も考えられる

最近ますますネット系の勧誘がたくさん来ますね、たとえばピアノ修理と検索をかけると1ページ目に出るようにということらしい
ええっ??あそこは有料ページだということは全く知らなかった。もしくはアクセスが多いところが載るんです、ということ
99%有料ページらしく、載せるのにも7万円〜18万円もかかる、載せるにもそげなお金もないピアピット
それならばピアピットのページに広告を載せれば誰かがクリックするだけでお金が入りますよ・・・とのこと
ピアピット的には子供も見ているHPあまり変なところへジャンプしても困るしということでどちらも丁重にお断りすることに
HP仕掛けるHPじゃないと商売できませんよ。と言われたが。ここはそげなお金もないし、好きなことを好きなようにやっている輩でして
見てくださったお客様に本当に感謝してます。すべてをありのままにがモットウで商戦は苦手でやんす

最近のネット事情

ブライドルテープ交換

鍵盤際ぞり

ブライドル系、ここは打弦時ハンマーが素早く戻る際引き戻す大切な役割を果たすところだ
UPではけん盤を押して打弦するまでに運動を途中で90度変換しなければならない
GPでは自重と重力で素早く戻るがUPでは引き戻してあげないと元の静止状態に戻らないために
フレンジコード、ブライドルテープ、各スプリングが常に大きな役割を果たしている
30年ぐらいの寿命はある、今回はどのピアノ見てもこの年数が来ているために交換必要なのだ

ピアピット老猫チョコ

鍵盤バフがけカビシミ等きれいに削除

これはチェンバロ古典楽器の鍵盤です

ナベサンサーフィン準備

キーピンは新品を打ち込む

錆びついたキーピンを抜くのが大変

ダンパーレバー系のクロスのチェックだ、ここは見えない故障があるところで
レバークロスに穴が開いているときがあるためだ

ハンマー整形ファイリング

ペダルが装着されたら1号工房にピアノを移す

ぺだる底板分解作業ペダルも分解して磨く                           取り外された底板を取り付けているビスは全てさび付いています

ピアノを寝かすことによりより細部にまで目が行き届くのだ
立てた状態と寝かした状態では見え方が相当に違うところもあり底板等も取り外す都合もあるので
その間に徹底してみがきと細部のチェックを行う

おおっきたきた!ポールマッカートニーとウイングス
DVDだ、ナベサンが大好きなウイングス。1976年のUSAライブだ アマゾンで購入

弦磨き終了

ペダル分解修理で完成し始めた

ピアノは寝ねかすことにより見えない部分まで見えてくる、一般家庭ではまずねかしたりということはないので
こういう時にこそ細部にわたり点検チェック修理といきたい

ペダルくみ上げ

徹底したくりーにんぐ作業をすることによりさらに寿命も延びることにつながるのだ

ねかした状態で弦ピン関係のみがき

ペダル窓につくクッションクロスも新品に交換

ペダル窓みがき作業だブラスモールがつくおしゃれなクリーベル

磨き上げたペダル

クリーベルピアノキャスターがぐらぐらになっていた
シッカリビスを締め直す

音には関係ないところでもあり目立たなければそれでいいと思えばOKです
また出来上がり近くなりましたらお近くに来られた際ちょこっとお寄りくださいませ〜〜〜

線を引いてみた

この線がひび割れ線

けん盤蓋のクリーニング磨いてみよう

ヒンジビスはほとんど頭がさび付いて回りません
抜き取り作業になりますね

何とかヒンジを外したところで
ナベサン異変を見つける
傷なのか割れなのか!!
すぅ〜っと線が・・・・・・磨いてみないと今は汚れ等で判別困難なのです、ナベサン曰くたぶん割れだろうね

私たちの軌跡お客様の作業内容をお伝えすべくできるだけ細かく写真で公開していきたい
分解〜出来上がりまでの工程をこと細かく紹介します

クリーベルピアノクリーニング修理完了〜〜〜〜〜

アクション整調作業
上記に書いた通り実にナイーブな作業
ピアノは整調しなくともたしかに音は出るように作られている、この整調こそがピアノのすべてを決める作業ということは調律師でしか知らない
一般家庭の人は全くわからないといっていいくらい知られてもいないところだ。からくり部分を最大限に反応性を高めることによりタッチ感がすこぶる良くなるし
音色も変わる、コンサートチューナーがもっとも時間をかけるところが整調整音だ、調律はある時間あれば完了するがそのホールに合わせて調整はことのほか時間がかかる作業そこに調律師魂を注ぎ弾き手の最大限の表現方法にかかわる恐ろしく需要なセクションと考えていい。 ピアノを大量に売る店はまずここは端折ってしまうところだ、音が出れば説明でなんとでも言える、ということらしい、当然お客様がそれを買い納品されたとしよう、そこにそのお店の調律師が来て調律のみを執り行えば完了〜〜〜
お客様はそれで終了したと思い込む、
良心のある調律師がお店に整調ができていない
とクレームを入れるや否やクビ!という現実が襲い掛かる、そうなんです我々の仕事は売る側があってからこそ成り立つという仕事なことはわかってはいるんですが、そういうグレーなところを突っ込むとクビになるらしく、実にかわいそウな話でしかない

まあ我々の仕事は調律か直すことしかできませんからね。 手間暇かけることを極力嫌う店側と
手間暇かけたい調律師の間にはいまだ溝がひらいたままなんですね。 そういう細かい作業を理解してくれる店は少なく、「すべて調整されてます」と言えばお客様は納得するし整調した料金は払いたくない店側

全部がそういうところとは言えないが、量販店に多い現状とでも言えようか。

それほどまでに調律師の立場は低いということでしょうかね。こんな昨今でございます

アクション分解作業  ハンマー取り外し

アクションのさらに細かいところまでチェック

けん盤蓋クリーニングこの鍵盤蓋ヒンジからすべて1枚づつばらして磨いていきます
汚れ傷が無数についています

クリーベルピアノこのモデルも意外と多い機種だ

ピカピカになり始めるチューニングピン関係

チューニングピン関係のクリーニングから始まりました

けん盤下は埃スラッジにまみれてしまっています

変色したチューニングピンメッキピン関係

ピアノクリーニングに戻る