ヤマハC3 柏市I様弦さび等象牙漂白 中身重視のクリーニング修理 タッチ〜調律点検


ヤマハC3象牙鍵盤、外装はともかく中身が結構湿気でさび始めてしまっています
湿気の多いところに置いてあったのかダンプチェーサーがピアノ本体に取り付けてある、湿気を寄せ付けないものだ


象牙もきれいに漂白されて気持ちよし

本線はまだ磨き前です錆がポツポツと付いていますね









最近ますますネット系の勧誘がたくさん来ますね、たとえばピアノ修理と検索をかけると1ページ目に出るようにということらしい
ええっ??あそこは有料ページだということは全く知らなかった。もしくはアクセスが多いところが載るんです、ということ
99%有料ページらしく、載せるのにも7万円〜18万円もかかる、載せるにもそげなお金もないピアピット
それならばピアピットのページに広告を載せれば誰かがクリックするだけでお金が入りますよ・・・とのこと
ピアピット的には子供も見ているHPあまり変なところへジャンプしても困るしということでどちらも丁重にお断りすることに
HP仕掛けるHPじゃないと商売できませんよ。と言われたが。ここはそげなお金もないし、好きなことを好きなようにやっている輩でして
見てくださったお客様に本当に感謝してます。すべてをありのままにがモットウで商戦は苦手でやんす


サポート調整

アクションの整調作業 シャンクローラーとサポート合わせ
まるで寝ているかのような体制になる



バリストルオイルこれはピアノ用というのではなくもともと昔から銃砲店の銃口の手入れをするオイルだ、きめの細かいオイルなので防錆効果絶大でもある




弦ピン関係磨き終えたらバリストルオイルで磨いていきます(さび止め)


アクション整調

鍵盤際指で削り込まれた剥げを塗装します









交差弦のところはバスげんを緩めて弦をおし広げた間から手を入れて磨いていきます




弦についた錆




フクチャンは自分のギターをクリーニング修理調整







ハンマー整形ファイリング作業

鍵盤際ぞり

鍵盤側面も指垢等でよごれている



今回中身重点的に整備再生したい 弦さび等も取り去りレスポンスをあげて綺麗な状態まで仕上げたい


最近のネット事情




笑えたレシート
鍵盤が収まるバランスキーピン関係の磨き作業




サンドイッチとケーキを買ったらなんと400万円お預かり!!!!初めて見たこのレシート
まあ単なる打ち間違えですが





チューニングピン関係磨きが始まりました

本体からアクション筬をひきだす

アグラフ







なべさんちの佐助だまるで飼い主の言うことを聞かない
変色しているC3のチューニングピン

象牙鍵盤バフがけ


こちらはチェンバロのオーバーホール、古典楽器
古典楽器専門の調律師島田ちゃん、自らもチェンバロ弾きだ




