全部は書ききれない5000パーツの中のほんの一握りの例でございます
99%は工賃となります。作りこみ取り付け方いかんで各社相当な値段の差があります。
これらのパーツを確実に正確に修理できるところでピアノは生きてくるも死ぬも別れてきます
でもこういうパーツの金額等今までグレーゾーンなところがあり
ただ直せば高いということよりも元部品は安いのだから安心できるような金額はユーザーも車と同じように
覚えてもいい時代になりました。ぜひ何かあったときにお役にたつところを抜粋して載せてみました

ご存じブライドルテープ
1台分1600〜

ジャックスプリング
800円(1台分)

UPGPのペダル系に属するようつぶれるところ
各180円(1個)

ダンパーアッセンッブリ出来上がりもの
5000円

しょっちゅう使うセンターピン100本(150円〜)

レンナーカシミヤ
ブッシングクロス6000円〜1巻

各クロス類800円〜各厚さで若干値段は変わります

譜面台のヒンジ1個180円ぐらい

ピアノの動きが悪い時に交換する
からくり部分のフレンジ
1台分6000円〜

ハンマーヘッド交換36000円(工賃込)UP

ピアノバットフレンジ25000〜(1台分)

ピアノ各ボタン数十円〜

全弦ピン交換 170000円(UP)     GP230000〜  UPGP工賃込

ピンブッシュ2800円(1台分)

黒檀鍵盤21000円(1台分交換で30000円工賃込)

ハンマーヘッド16000〜レンナー40000円ぐらい

ハンマーシャンク2700円(1台)

最高級レスロー弦2キロ
これでも数千円(大量に発注するため)
相当台数張りこみ可能

ヒンジビス3000円ぐらい(1000個)

アクリル鍵盤ヤマハカワイ用
一台分2800円  一台分交換25000円(工賃込)

鍵盤押さえフェルト400円〜 

鍵盤木口  ヤマハピアノでは必ず交換するところ
1台分1600円ぐらい 一台分交換で工賃込15000円

ダンパーフェルト,鳴っている弦振動を止める
柔らかいフェルト   低音〜中音高音と別れている
各セクションごとの交換が可能だ

1本1000円ぐらい(セクション)ピアノ一台分工賃込25000円

意外に安いピアノのパーツ、
ピアノの修理は高い!しかしパーツはものすごく安い、一般の人にはわからない
知るよしもない。ここで紹介しよう、実は凄く安いのだ、
ほとんど工賃か、技術料ということを知っておこう

ヤマハUX3 千城台M様 ピアノクリーニング修理

ヤマハUX3外装は顔も映らなくなるくらい曇ってしまっています。
左腕木にうち傷 何かが落ちてついた傷だ たぶん地震によるものだと思う、磨くと意外にきれいになるために
目立たなくなると思います

この感じでまるまる2日目   ピアノ整調とても大切な作業

けん盤蓋表面ピカピカになりました

鍵穴相当腐食がひどく何とかひかるようにはなったが、腐食跡は取れない。
鍵穴内部にまで錆が回り鍵が動かなかったが
何とか復活できるようになった

天屋根本体部分クリーニング

鍵盤木口の交換作業

ペダル底板を取り外します

奥丸 磨きクリーニング

けん盤装着木口も白くなり気持ちよし けん盤が入るとバランスキーピン関係は全く見えなくなる

ここは鍵盤下に位置するところキーピン磨きは
他ではまずやっていない、なぜなら見えないところということもあろうが
とても時間がかる所でもある

バランスキーピンフロントキーピン磨き

鍵盤木口鍵盤際の加工

ペダル組上げ

やはり30年以上も経つヤマハUX3
ロングセラーの定番のピアノだ、それなりに完成度は高いピアノだと思う、
弾きこんでいるが、さすがに年数が経つと単なる定期調律だけではすまなくなる
それなりに交換しなければならない所も出てきて当然だろう

先ずはフレンジコードの交換からだ
新品は白い綺麗な弾力のあるコードが取り付けられているが、年数の経過で変色し
切れ始めてしまう、コードに対してスプリングがかけられ30年も貼り続けてきている頑張り屋のコードだ、しかし劣化し切れ始めると
今度は演奏上に大きな影響が及んでくる
連打が出来ない、もともとハンマーの返りをすばやく戻す役割を与えられている

ピアノはどの部品ひとつかけても症状として
現れるので、早めの交換が必要だろう

ペダル窓クロスの交換と真ん中錆ビス穴の埋め木

灼熱の中冷房はさっぱり効いているのか効いていないのかわからないくらい熱い

前パネル

側面からうでぎにかけて白く曇ってしまっています               腐食した鍵穴

鍵盤押さえ

下前パネル

磨きクリーニング

はんまーが取り外されたアクション関係 細かいところの埃等もきれいに削除しなければなりません

外装は全体的に艶が無くなっています クリーニングできれいになると思いますね

ここはタッチ感触に大きく影響するところでもあるので必ず磨いておきたいところだ

一度ペダル等を分解し細部まで掃除 ビル1個1個確認

相当な汚れが付着している バフがけ時間もかかる

けん盤蓋クリーニング相当傷がついていた
パネルもピカピカに変身

弦ピン関係のクリーニング作業磨き作業だ

クリーニングされたチューニングピン関係 やるはなべさん

弱音マフラーの張り替え

UX3の整調作業が始まりました
整調なくしてピアノは語れないというほど重要なところです

ペダル窓クロスペダルが取りついている状態では交換はできない
ピアノの一生でここを交換するのはせいぜい2回ぐらいではないかと思う
一般の家では交換できないのでクリーニング時またはオーバーホール時でしかない

はがされたペダル窓クロスフェルト関係

天屋根部分レース状のカバーの跡がついています

ピアノパネル蓋 ヤマハのロゴもさび付いています
譜面台のヒンジは捨ててしまいます
新しいヒンジと交換します 

中味 内部 フレンジコード系が既に劣化できれてしまっています
これらブライドル等も含め消耗品パーツは交換して
新品時のレスポンスを取り戻さなくてはいけません

あくしょんを一度分解します

クリーニングページに戻る

こういうところも見えないところなのだが
きれいなほうがいいに決まっているのだ

1戸1個あくしょん部品を確認しながらハンマーアセンブリを取り付けていく

ブライドルテープの交換作業
これもハンマーの戻りを助ける重要なポジションだ
こういう時にしっかり交換されていればそうはこれからさき故障は出ないはずだ

フレンジコードの張り替え作業
1本1本手作業でループがけにしていく

取り外されたハンマーヘッド

ブライドルのカッティング長くてもだめ短くてもだめなのだ

弦ピン関係はすっかり曇ってしまっている
メッキピン白く曇る
この部分は鳴りのかなめなところ少しでもきれいにしておきたいところだ

鍵盤下は虫食いあり クロスパンチング等が虫に食われてしまっている

ファイリングを施すことにより新品時のタイト感あふれる
音色がよみがえります

ブライドルテープもすっかり変色してしまっています
これらも交換されます。大体これらの不具合でピアノは音が出なくなる
1本でも切れたら音は出なくなってしまいます
30年に一度の交換ここはしっかり交換しておきたいところでもあります

次の交換は30年後ということです

ハンマートップにつく弦溝関係の削除 ファイリング整形作業