けん盤蓋のクリーニング作業 磨き込まれたけん盤蓋

ヤマハU1E ピアノクリーニング修理 四街道市W様

ヤマハU1E U13Pになったモデルだ、このころから爆発的にピアノが売れ始めた時代でもある
でも当時はまだまだピアノは高根の花と言われる高級楽器でもあった。

動きの悪いところのセンターピン交換 相当数あり

みがき前の鍵盤蓋 ヒンジは取り外して磨き塗装されます
ビスは新しい新品に交換されます

ことのほか大きく狂っているU1 整調の大切さはクリーニングより
大切だと思う。正確に作動するという基本に戻す作業は
それは大変なところだ3日4日かかる作業となるのだ

お見積金額
ピアノクリーニング65000円
ブライドルテープ交換18000円
鍵盤木口交換15000円
ふれんじコード交換20000円
ハンマースティック等修理20000円
アクション総合調整22000円
調律11000円
運送14000×2=28000円
納品後の調整調律も含まれます
税込

センターピン関係の交換

ハンマーファイリング ここは重要なポイント ファイル仕方で音色化大きく変化するところ
きれいに剥くこれ王道なり よく型ヘリの剥き方をよく見るがすでにどうしようもない状態だ
型へりを直すのはとても困難、さらに剥かなければならない
ハンマーは小さくなればなるほど打弦点から外れることになるのだ。

調律師の業界でもいよいよ今年から国家資格導入ということに
今まで日本調律師協会という団体があり試験を受け入会するというほうしきにて数十年、その調律師協会の働きかけにより
やっと国家資格制度にまでこぎつけた、今までだれでも今日から私は調律師で通っていた、大変な勉強をし見事調律師協会の
資格をとっても一般的なところで認知度は低く、お客様が判断するところにまでいたらなかった。
いかがわしい調律師も、怪しい調律師も、調律師協会の調律師も同じ土壌にいたわけだ
ところが今度は実に大きく変化していくだろう、まあいうなれば調律師の仕分けと言う段階にきたわけだ
しっかりと線引きが出来る、当然調律師というなれば国家資格あるべきと言うことになる
地道に努力している人間にとっては諸手を上げて賛成だ
それとホール関係などは当然国家資格保持者以外は触らせないということにもなるし、学校関係も同じようになる
一生懸命勉強して日本ピアノ調律師協会の資格を取得しまいにちがんばっている調律師にとってはとてもうれしい
ユーザーもレベルの高い技術を得られると言うわけだ
今度こそユーザーにもこういう制度があることを強く伝えたい
3級2級1級  調律師協会合格レベルは2級以上となる、
建築系と似ているかも大学卒業で2級建築士 国家資格1級はさらに難しくなる
すでに3月半ば現在合否通知が届いている
ナベサンも2級合格やれやれ、もう1級もうけたくないといっている
実技はともかく学科が頭にはいらないらしい???まあ一応合格ということでピアピット受けた人間2級みな合格です

けん盤を戻していきます

ピアノ技術者調律の世界も大きく変わる

磨き込まれたバランスキーピンとフロントキーピン

鍵盤運動の軸となるピン関係
この抵抗摩擦が大きければタッチ感触に
大きく影響する
この部分は鍵盤下に隠れてしまうところなので
しっかり磨かれていることを確認しよう

40年以上引っ張り続けているフレンジコード系は劣化によりもろくなっている
ここで交換すれば次は30年後ぐらいの交換となる
ヤマハは必ずと言っていいくらい交換が必要なのだ

鍵盤押さえのクリーニング

アクションジャックウイッペン系の修理 センターピン交換 

大きな傷がこの年数の割には少な目
GOODな状態だと思う

ハンマー整形ファイリングはベテランの仕事です

各部スティックの修理
センターピンをニードリングも合わせて作業を施します
しっかり交換すると快適なトルク感が生まれ素早いレスポンスがよみがえります

1個1個の部品を外しての交換、実はこの作業ある薬品を使うとその時だけ動く
という優れものがあるが、実は効能は短くその時だけ。なのだ
修理業者の禁じ手その壱
その薬品を打ち込むと一時的に治る、しかし治るものではなく一時的に動かすという
窮地をしのぐものなのだ、それをチョイチョイと打ちこみ修理しました!
という業者も少なくなく、数万円の修理代金として請求されるケースも多いので
実に注意だ。まさに添加剤のようなものなので注射器でちょいと動かない部品に打ち込むとたちまち動くのだ、実際は治ってはいないので
センターピン交換は確実に交換されていることが大切だ

譜面台のヒンジはこれは捨てて新しい新品に交換されます

ピアノクリーニングに戻る

さび付いて変色したバランスキーピンフロントキーピン関係

ここは鍵盤バランスをつかさどる所
錆がつくと抵抗は上がりタッチ感触に影響が出る
つるつるぴかぴかが望ましい

バランスパンチング等すべて外してバランスキーピンみがき

アクション分解修理 いったんハンマーアッセンブリ等をレールから外して分解します

張り替えた鍵盤木口の加工作業

出来上がったペダル底板部分の取り付け作業底板を取り付けるビスは全て新品に交換

弦関係のクリーニング作業 音のかなめでもある弦 磨けば寿命も延びるのだ
きれいなほうが良い音がするのはあたりまえ

ペダルクリーニング、ペダルは1個つづ磨く 分解してから磨くのだ

ペダルクリーニングバフがけと 鍵盤バフがけ

動きがとてもしぶ〜〜くなってしまっている
キャスター

変色してしまっているU1Eのペダル 

弦ピン関係の磨きクリーニング 二人がかりで作業します

ピアノ本体を寝かして底板分解作業 ピアノを寝かして底板等を分解すると見えないところもよく見える 細部にわたり徹底したクリーニングが可能になる  カビ埃等すべて手が入るところであるのでこういう時にしかピアノは横にされない、今だからこそできる作業

艶がよみがえり始めるヤマハU1E ナベサンがバフをかける

これからピアノ本体を横に寝かして底板を取り外します

押しつぶれてしまっているペダル窓クロスこれらも新品に交換します

外装本体クリーニング作業

艶等がまるでなくなってしまっているヤマハU1Eピアノ外装はラッカー仕上げだ

けん盤分解 鍵盤木口交換作業

U1Eアクション分解作業

湿気等でまるで動かないハンマースティック修理が確実に必要だ

アクション動きがすこぶる悪く修理が必要である これらからくり部分が動けばピアノは確実に使えるのだ

チューニングピンクリーニング ぴかぴかになるまで磨き上げます

内部クリーニング
しっかり細部にわたり手を加えたい
こういうのってそうはありませんからね
こういうときしか手を加えないので
できるだけ新品同様で戻しますね

みがき前のチューニングピン関係以外とさびが少なめ GOODです

天屋根内側はカビ

鍵穴はさび付いています

鍵盤押さえと譜面台に塗装が溶けている箇所あり