シードマイヤー内部弦関係クリーニングとスプリング折れ等の修理調整 アクション整調 川口市H様

ナベサンが作るウエルカムボード 手創り感満載だ
無料で引き受けてくるナベサン めでたいことだええじゃないか!!
掃除掃除!!!
シードマイヤーピアノ 古いピアノですが、古さゆえに相当ヒドイのかと思いきやこれなかなかコンディションがいい
チューニングピントルクがやや緩くなっているほかはスプリング折れ等、まあ実際古くなると自然な劣化だと思えばいい
共鳴板は割れこみ、虫食いの嵐でおまけにリスが巣をつくっているというような状態ではないのでこちらとしてもラッキー





弦ピン関係のクリーニングきれいなほうがいいにきまっちょる






シードマイヤーピアノスプリングのへたりはやや気になるところだが
実に快適に使えるピアノになる、この状態をずっと持ち続けるのがよい
ピントルクもまだまだOK なのだ
ステンドグラス・・・・・・
ナベサンが作る工房 ドアの取っ手はピアノの部品



ぺだる、日本ではこんな複雑な構造は持たない
実によくできている。天秤軸〜感触まで考えられたつくりだ



鳴らないヤマハの改善策を練る
音上げ作業

福田君自分のギター制作中



硬化してしまっているフェルトの交換




ナベサンのギター









くすんでしまっている弦


音色は甘くきれいな音だ。OHをしなくてもこういう感じが好きなナベサンはあえて進めなかったようだ。
これこそ価値ありという感じなのにまだOHに手を出す必要はないと判断した




負担も少ない構造だ 作るとなると実に面倒な作業になりそうだ





んん!!!きれいになった弦ピン。他を進めようとしたがナベサン草刈り作業にうつる
外のハラッパの草が伸び放題なので・・・・・・・



弦関係の錆等の進みは止め無くてはならないところにきている 大錆でなくてよかったす
大錆だと磨きはできるものの音色にまで改善ができないのが現状だ。


ナベサン的にコンディションが良いのでほしい1台だと、なかなか私たち業者でも手に入れることはできないコンディションのピアノだ、あるにはこのピアノあるんですが、どの業者もボロボロのものを
治すとも捨てることもできず保管状態になっているのだ。
アクションが下されます




折れたレバースプリングの交換
事務所っぽい事務所を事務所ツぽくない
色に変える。
アクション整調