全部は書ききれない5000パーツの中のほんの一握りの例でございます
99%は工賃となります。作りこみ取り付け方いかんで各社相当な値段の差があります。
これらのパーツを確実に正確に修理できるところでピアノは生きてくるも死ぬも別れてきます
でもこういうパーツの金額等今までグレーゾーンなところがあり
ただ直せば高いということよりも元部品は安いのだから安心できるような金額はユーザーも車と同じように
覚えてもいい時代になりました。ぜひ何かあったときにお役にたつところを抜粋して載せてみました

ご存じブライドルテープ
1台分1600〜

ジャックスプリング
800円(1台分)

UPGPのペダル系に属するようつぶれるところ
各180円(1個)

ダンパーアッセンッブリ出来上がりもの
5000円

しょっちゅう使うセンターピン100本(150円〜)

レンナーカシミヤ
ブッシングクロス6000円〜1巻

各クロス類800円〜各厚さで若干値段は変わります

譜面台のヒンジ1個180円ぐらい

ピアノの動きが悪い時に交換する
からくり部分のフレンジ
1台分6000円〜

ハンマーヘッド交換36000円(工賃込)UP

ピアノバットフレンジ25000〜(1台分)

ピアノ各ボタン数十円〜

全弦ピン交換 170000円(UP)     GP230000〜  UPGP工賃込

ピンブッシュ2800円(1台分)

黒檀鍵盤21000円(1台分交換で30000円工賃込)

ハンマーヘッド16000〜レンナー40000円ぐらい

ハンマーシャンク2700円(1台)

最高級レスロー弦2キロ
これでも数千円(大量に発注するため)
相当台数張りこみ可能

ヒンジビス3000円ぐらい(1000個)

アクリル鍵盤ヤマハカワイ用
一台分2800円  一台分交換25000円(工賃込)

鍵盤押さえフェルト400円〜 

鍵盤木口  ヤマハピアノでは必ず交換するところ
1台分1600円ぐらい 一台分交換で工賃込15000円

ダンパーフェルト,鳴っている弦振動を止める
柔らかいフェルト   低音〜中音高音と別れている
各セクションごとの交換が可能だ

1本1000円ぐらい(セクション)ピアノ一台分工賃込25000円

意外に安いピアノのパーツ、
ピアノの修理は高い!しかしパーツはものすごく安い、一般の人にはわからない
知るよしもない。ここで紹介しよう、実は凄く安いのだ、
ほとんど工賃か、技術料ということを知っておこう

弦ピンクリーニング

ヤマハU2 ピアノクリーニング修理  京都府舞鶴市S様

piapitトップページに戻る

ヒンジ磨き上げて塗装ヒンジビスはすべて新品に打ちかえます

連休明け作業開始 ヤマハU2、約50年前のピアノ 当時きれいなワインレッドの世界で大いに売れたモデル

ふだんあまり気にしない鍵盤、このように傷が無数についています

弦磨き作業 そうなんです手作業〜〜

弦ピンは磨き前の写真

椅子の塗装
はげて艶どころかグジグジになってしまっていた椅子
グジグジをはがして再塗装

艶が復活したU2
何とかここまでですね。これ以上は再塗装しかありません

細部のセンターピン交換

ゆびさきで触りながらわずかな動きの悪い所をチョイスしていく
時間がかかるがこういう作業こそ重要なポイントでもあるし
調律師でないとわからないところでもある。

0,02ミリという精度っで極めていく鍵盤上面

50年近く整調が狂ったまま、これでは快適性が失われている
もう一度制作時の基準をとり整調しなおす。
20年ぐらいのピアノだったら整調を拾い上げる程度で済むがそれ以上は一から取り直す
抜群のレスポンスが戻る、ここで一番気になるところはやはりジャックだ。ジャック部分が今は動いているが
数年後に動かなくなる可能性も高い、そうしたらその時に直せばよい
音が出なくなるのでとても分かりやすい

ピアノ鍵盤両端につく拍子木のクリーニング

アクションの動きをチェック、ハンマー弦合わせ

ふくちゃんギターつくりに没頭

すごいピッチが下がっている〜〜

ややピン味が甘くなっている、そのほかは低音部少し鳴りが薄い

調律師の業界でもいよいよ今年から国家資格導入ということに
今まで日本調律師協会という団体があり試験を受け入会するというほうしきにて数十年、その調律師協会の働きかけにより
やっと国家資格制度にまでこぎつけた、今までだれでも今日から私は調律師で通っていた、大変な勉強をし見事調律師協会の
資格をとっても一般的なところで認知度は低く、お客様が判断するところにまでいたらなかった。
いかがわしい調律師も、怪しい調律師も、調律師協会の調律師も同じ土壌にいたわけだ
ところが今度は実に大きく変化していくだろう、まあいうなれば調律師の仕分けと言う段階にきたわけだ
しっかりと線引きが出来る、当然調律師というなれば国家資格あるべきと言うことになる
地道に努力している人間にとっては諸手を上げて賛成だ
それとホール関係などは当然国家資格保持者以外は触らせないということにもなるし、学校関係も同じようになる
一生懸命勉強して日本ピアノ調律師協会の資格を取得しまいにちがんばっている調律師にとってはとてもうれしい
ユーザーもレベルの高い技術を得られると言うわけだ
今度こそユーザーにもこういう制度があることを強く伝えたい
3級2級1級  調律師協会合格レベルは2級以上となる、
建築系と似ているかも大学卒業で2級建築士 国家資格1級はさらに難しくなる
すでに3月半ば現在合否通知が届いている
ナベサンも2級合格やれやれ、もう1級もうけたくないといっている
実技はともかく学科が頭にはいらないらしい???まあ一応合格ということでピアピット受けた人間2級みな合格です

お見積金額
ピアノクリーニング65000円
ブライドルテープ交換18000円
フレンジコード交換20000円
鍵盤木口交換15000円
アクション総合調整取り直し22000円
調律15000円
椅子塗装12000円
運送30000円×2=60000円
税込納品後の調整調律含まれます

鍵盤際ぞり

ナベサンの家はお茶業
ナベサンそれが嫌で調律師になる

ヒンジは磨き込み塗装、します  塗装しないとすぐに変色してくるんです

GWはナベサンの家で茶摘み三昧

ハンマー整形ファイリング

外装はラッカー仕上げ  当然この年数は劣化へとたどり着くが中身はこれ案外丈夫なモデル
音の出にくいところはどのピアノにも確実に存在するが、決まっている修理なのでここさえ直せば
これ案外これからもバリバリ行けるのだ

バランスキーピンフロントキーピン磨き

鍵盤の傷 手で磨いたくらいではアクリルの傷は取れないのだ。

傷が取れると蛍光管がくっきりうつります

ファイリング、この作業もともとのガツンとくる音に戻す作業、
剥き方でものすごい変わるところ ベテランの仕事です

アクションフレンジ等の動きをチェックしながら作業していきます

アクション分解修理
ブライドル〜フレンジコード系の交換

ペダル磨き

ペダル分解修理底板にはカビシミも付きいい状態ではありません
綺麗に削除したい

剥がれ何とか補修〜〜

鍵盤バフがけ 黒鍵盤際の黒い塗装も剥げているので再塗装

底板分解修理 ペダル部分も一度分解してビス等もすべて新品に交換されます

ぺろ〜〜〜んと来ることはないが、ベラベラしているのもかっこ悪い
何とか補修

ピアノ側面親板部分のはがれボンドで補修しなければならない

鍵盤バフがけ

ナベサンした前パネルクリーニング

磨くとやはり下の木、木目が浮き出てきてとてもきれいですね

天屋根〜〜レースのカバーの跡がくっきりとつく

真っ赤にさび付く底板のビス

ピアノを寝かして 底板を分解、底板は完全にビスがさび付いています
これをとるのに一苦労

弦ピン関係も錆発生とやや虫食いあり〜〜まずは錆をきれいに落としたい

けん盤蓋きれいになりましたね

磨きはナベサン〜〜ラッカーは柔らかいのだ。思い切りかけると下地が出てしまう

表面は完全に曇ってしまっています、何とか艶を取り戻したいですね〜〜

外装パネルクリーニング  メインとなるけん盤蓋表面と裏面

鍵盤側面につくユビ垢等も綺麗に削除します

鍵盤木口交換
これはどんなピアノでも定番的な修理だ、アクリル(上面部)は黄ばんだりはしないが木口はセル系の部材なので黄ばんでしまう。

木口落とし

色やけはないが塗装の劣化はきているなあ〜〜

天気もいいのでアクション天日ほし==

クリーニングページに戻る

フレンンジコード このコードの交換だけでタッチレスポンスは大きく変化します
反応は抜群に早くなるしいいことずくめのコード たかがコードではない

外装あちこちつきいたが3枚おろしのようにはがれ始めてきている

鍵盤木口新品はりかえ