全部は書ききれない5000パーツの中のほんの一握りの例でございます
99%は工賃となります。作りこみ取り付け方いかんで各社相当な値段の差があります。
これらのパーツを確実に正確に修理できるところでピアノは生きてくるも死ぬも別れてきます
でもこういうパーツの金額等今までグレーゾーンなところがあり
ただ直せば高いということよりも元部品は安いのだから安心できるような金額はユーザーも車と同じように
覚えてもいい時代になりました。ぜひ何かあったときにお役にたつところを抜粋して載せてみました
ご存じブライドルテープ
1台分1600〜
ジャックスプリング
800円(1台分)
UPGPのペダル系に属するようつぶれるところ
各180円(1個)
ダンパーアッセンッブリ出来上がりもの
5000円
しょっちゅう使うセンターピン100本(150円〜)
レンナーカシミヤ
ブッシングクロス6000円〜1巻
各クロス類800円〜各厚さで若干値段は変わります
譜面台のヒンジ1個180円ぐらい
ピアノの動きが悪い時に交換する
からくり部分のフレンジ
1台分6000円〜
ハンマーヘッド交換36000円(工賃込)UP
ピアノバットフレンジ25000〜(1台分)
ピアノ各ボタン数十円〜
全弦ピン交換 170000円(UP) GP230000〜 UPGP工賃込
ピンブッシュ2800円(1台分)
黒檀鍵盤21000円(1台分交換で30000円工賃込)
ハンマーヘッド16000〜レンナー40000円ぐらい
ハンマーシャンク2700円(1台)
最高級レスロー弦2キロ
これでも数千円(大量に発注するため)
相当台数張りこみ可能
ヒンジビス3000円ぐらい(1000個)
アクリル鍵盤ヤマハカワイ用
一台分2800円 一台分交換25000円(工賃込)
鍵盤押さえフェルト400円〜
鍵盤木口 ヤマハピアノでは必ず交換するところ
1台分1600円ぐらい 一台分交換で工賃込15000円
ダンパーフェルト,鳴っている弦振動を止める
柔らかいフェルト 低音〜中音高音と別れている
各セクションごとの交換が可能だ
1本1000円ぐらい(セクション)ピアノ一台分工賃込25000円
カワイK50 ピアノクリーニング修理 北軽井沢Y様
カワイK50モデル 当時最高峰機種となるモデルだ
今でもデザインは間違いなく通用する美しいパネルを持つ 外装はやや劣化しているが、この年数のもの中では
相当いいと思う、ハンマー関係もパンクもなく良好、というか奇跡的なコンディションだ
鍵盤の下位置するバランスキーピンとフロントキーピン
このピンは鍵盤運動を制御するところだ
このピンを軸に鍵盤は動く、このピンがさびると当然のように
抵抗が増す、すると弾いたときに鍵盤自体にすでに抵抗ができてしまうので
タッチ感触も大きく変わるところだ
1本1本手磨きという原始的な方法だがこれが一番きれいになるのだ
鍵盤側面のよごれ指垢等をきれいにクリーニングします
クリーニングされたペダル
パネル置場 ・・・・・・本当は事務所にしたかったのに
出荷前の最終調整
ハンマーパンク修理
ハンマーパンク前兆を発見 この年代のハンマーはパンクしてしまうのでその前に処置を施す
思いもよらないところが剥がれていたり割れていたりはあたりまえとして細部にわたり
見る必要があるのだ
キャプスタン付け根の台座が接着はがれあり
カワイK50アクション整調作業開始です
始めに上面ナラシ作業
カビシミがついた鍵盤 サンディングで汚れを落とします
鍵盤バランスキーピンとフロントキーピン磨き ぴかぴかになりこれで鍵盤運動はスムーズになる
虫食いのクロスパンチングはすべて交換
鍵盤はがれ修理鍵盤奥側からはがれてきているので正面からはわからない
拍子木塗装前
うでぎは細かい傷多し
きれいにはなったが全部傷は取れない
それ以上取ろうとすると下地が出てしまう
ピアノ本体バフがけ作業準備
エルビス!!!
塗装割れを起こしている拍子木
棚板裏側カビも取れてGOOD
塗装が施されます
ペダル底板装着
底板がついていない状態
弦の錆とり作業
虫食いにあっているペダル窓クロス このクロス等も新品に交換することにより柔らかいペダリングが可能になります
鍵盤を作りこむ鍵盤につく木の部品は接着剤が年数経過で劣化触るとやはり
ボロッと取れてしまうのだ こういう部品すべてチェックしながら接着
ペダル分解
やはりビスは回すと折れるのだ
鍵盤表面についた爪傷等をきれいにクリーニングします
黒鍵盤バフがけ 右半分バフがけ
右側が磨いた鍵盤左側がまだ磨いていない鍵盤
ピアノ本体を寝かして底板の分解作業半世紀ぶりに外す底板
ビスはさび付きまわらない
チューニングピン磨き
鍵盤下は埃がたまっています 部分虫食いあり
鍵盤を本体から降ろしていきます
音色のかなめのところ このファイリングによって音色は大きく変化する
パワーと音の輪郭がよみがえってきます
アクション分解作業 ハンマー整形ファイリング
大抵はオーバーホールの道が入るこのピアノ 何とか保たれているところはGOOD
ピアピットに飛び込んでくる今までのKシリーズ70%はどうしようもない現状で修理入荷してくるケースが多い。今回既存の部品を生かしてもう一度再生修理、
現状で持つというのはそうはない、ただ交換しなければならないコード系は運動の基盤となるためにシッカリ交換しておこう
底板も塗装されて装着
鍵盤 奥側からはがれかけています〜1本1本チェックしなければいけません
けん盤バフがけ作業
黄ばんでいた鍵盤なんと白く元通りになりそうですね
K50のパネルクリーニング開始
塗装はラッカー仕上げ 年数経過にて相当薄くなってきている
コンパウンドも選定は極細からの磨き込みとなりますね
外装途中だがナベサンは関西へ出張〜〜
アクション運動機能に対して付随する部品の交換 ブライドルテープ交換
けん盤蓋表面
,鍵盤蓋奥丸部分
パネル系は以外ときれいになることが分かった、 中身のアクションの動きはやはり一番の作業となりそうだ
けん盤蓋表うち傷あれど艶がよみがえる
ピアノ鍵盤蓋クリーニング
内側は半世紀前のものとは思えないくらい艶がよみがえりました
ヒンジビスは抜き取るとすべて緑青が入りさび付いています
ハンマースティックの修理 ふれんじが割れてしまっている箇所数か所あり
鍵穴周辺のクリーニング
インパクトドライバーでやっても全然びくともしない
けん盤蓋分解
けん盤上面ウッド部分のクリーニング
こういう所は音には関係ないが
きれいなほうがいいに決まっているのだ
カビに覆われている棚裏側
けん盤の真下の板の裏側と言えばわかりますかね
本当は事務所にしたかったところが今では物置になってしまった
折れたビス こういうビスは新品に交換
外された底板