ツィンマーマン ピアノ修理ですん〜都内S様
ツィンマーマンタッチ感触はGPでも相当軽いモデルが多い、鍵盤に鉛が入っていない機種が多く軽い
ダンパースプリング系修理調整34000円
ペダル虫食いアクション整調32000円(鉛含む)
ハンマーファイリング18000円
弦ピンクリーニングペダル調整修理39000円
けん盤蓋塗装40000円
運送16000円×2=32000円
195000円(税込)です〜〜〜〜
う〜〜ん何度見てもこのひび割れは気になるのだね〜〜〜す。
相当深くついた弦溝
ツィンマーマン整調作業
塗装をはぎとる
奥丸接着が完了したら今度はふたのほう
ゴリラこのボンド最強を誇る
外装けん盤蓋の割れひび割れこれから修理準備
すべてつきいたがはがれ始めている
なぜかこういう止め方はなかろう
ツインマーマン
ペダル窓クロスも新品に交換ドカンと当る音は軽減
タッチ感触はもう少し重めがいいかもしれませんね。スコスコな感じは良くないのです
けん盤蓋の塗装準備作業
ツィンマーマン確かにいいピアノだ。どことなく古さを感じるがそこがいいのだ
何とか光り始めたチューニングピン関係
磨き前のチューニングピン関係 ものすごい錆でなくてよかった
いいぴあの、つくり等すべてがいいというわけでなく
ドイツ製でも雑な部分は多々あるがトータル完成度は高い、
鍵盤はがれ、1個だと思えば全部。と思え!とピアノ修理関係はいつもそのように理解している
1個なわけない、というところからチェックすると全部。。。。ということになるのはザラなんですね
内部すぐにクリーニング
アクション関係にたまったスラッジと埃 この埃が湿気を呼ぶ、すると金属系がさびウッド系は腐る
ハンマー整形ファイリング
鍵盤はがれ1個だけではない全部同様のチェック方法、・・・・そしたらほとんどはがれた
鍵盤下位置にあるバランスキーピンフロントキーピン
鍵盤のスムースな運動を助けるところだ
増さ鵜抵抗を少しでも軽減すべく磨き上げたい
鍵盤貼り込み作業、治具を使ってシッカリ固定しながら貼りこんでいきます
ツィンマーマンのいいところ音がまろやかでとても素敵なのです。悪いところ立てつけが悪い、やや雑な作り
ヨーロッパのハンマーフェルトはいいのだが作りこみはいまいちなものが多い
ハンマー形状がゆがんでいたりするのはよくあることだ
しかしだ。それでも音がいいと評される、何かが日本のものと違うのは明らかだ