厳しい厳しい小沢ちゃん、これも海ちゃんのためよん

海ちゃん、名前も海 今年入社の新人
すごい数の中から見事勝ち抜き一番、頑張っている

全部は書ききれない5000パーツの中のほんの一握りの例でございます
99%は工賃となります。作りこみ取り付け方いかんで各社相当な値段の差があります。
これらのパーツを確実に正確に修理できるところでピアノは生きてくるも死ぬも別れてきます
でもこういうパーツの金額等今までグレーゾーンなところがあり
ただ直せば高いということよりも元部品は安いのだから安心できるような金額はユーザーも車と同じように
覚えてもいい時代になりました。ぜひ何かあったときにお役にたつところを抜粋して載せてみました

ご存じブライドルテープ
1台分1600〜

ジャックスプリング
800円(1台分)

UPGPのペダル系に属するようつぶれるところ
各180円(1個)

ダンパーアッセンッブリ出来上がりもの
5000円

しょっちゅう使うセンターピン100本(150円〜)

レンナーカシミヤ
ブッシングクロス6000円〜1巻

各クロス類800円〜各厚さで若干値段は変わります

譜面台のヒンジ1個180円ぐらい

ピアノの動きが悪い時に交換する
からくり部分のフレンジ
1台分6000円〜

ハンマーヘッド交換36000円(工賃込)UP

ピアノバットフレンジ25000〜(1台分)

ピアノ各ボタン数十円〜

全弦ピン交換 170000円(UP)     GP230000〜  UPGP工賃込

ピンブッシュ2800円(1台分)

黒檀鍵盤21000円(1台分交換で30000円工賃込)

ハンマーヘッド16000〜レンナー40000円ぐらい

ハンマーシャンク2700円(1台)

最高級レスロー弦2キロ
これでも数千円(大量に発注するため)
相当台数張りこみ可能

ヒンジビス3000円ぐらい(1000個)

アクリル鍵盤ヤマハカワイ用
一台分2800円  一台分交換25000円(工賃込)

鍵盤押さえフェルト400円〜 

鍵盤木口  ヤマハピアノでは必ず交換するところ
1台分1600円ぐらい 一台分交換で工賃込15000円

ダンパーフェルト,鳴っている弦振動を止める
柔らかいフェルト   低音〜中音高音と別れている
各セクションごとの交換が可能だ

1本1000円ぐらい(セクション)ピアノ一台分工賃込25000円

意外に安いピアノのパーツ、
ピアノの修理は高い!しかしパーツはものすごく安い、一般の人にはわからない
知るよしもない。ここで紹介しよう、実は凄く安いのだ、
ほとんど工賃か、技術料ということを知っておこう

ヤマハW102ピアノクリーニング修理 清瀬市K様

ピアピットトップページに戻る

W102 外装相当よごれてはいるが色やけ等は少ない、なぜにこんなに埃が・・・
使ってなかったのだろうハンマーもそれほど使われていた感はない。
弦もさび付いている、クリーニングすることによりよみがえること間違いはないがW102今一番の中古人気機種
しんぴんで買えばゆうに100万は超える機種にのし上がった機種だ

弱音マフラーの交換

こちらウルトラベテランの小沢ちゃん、さっそく海ちゃんにダメだし連発
超厳しい世界でもある、そうやって育って行け、そして職人になってね

ペダルが完成底板を本体につけ直します、付け直すビスも新品に交換されます

磨きクリーニングされたペダル

さび付いたペダル

ピアノ本体を寝かして底板を外します底板を取り付けているビスは
すべてさび付いてしまっています。取り付け時は新品にすべて交換されます

クリーニングされたピン、錆はピアノにとって大敵でもある
きれいにすることにより音質の向上と大幅な弦の寿命が延びる

やはり30年以上も経つヤマハW
ロングセラーの定番のピアノだ、それなりに完成度は高いピアノだと思う、
弾きこんでいるが、さすがに年数が経つと単なる定期調律だけではすまなくなる
それなりに交換しなければならない所も出てきて当然だろう

先ずはフレンジコードの交換からだ
新品は白い綺麗な弾力のあるコードが取り付けられているが、年数の経過で変色し
切れ始めてしまう、コードに対してスプリングがかけられ30年も貼り続けてきている頑張り屋のコードだ、しかし劣化し切れ始めると
今度は演奏上に大きな影響が及んでくる
連打が出来ない、もともとハンマーの返りをすばやく戻す役割を与えられている

ピアノはどの部品ひとつかけても症状として
現れるので、早めの交換が必要だろう

ブライドルテープも新品に交換されました
これで向こう30年は切れない

ブライドルテープも交換
フレンジコードブライドルテープともにハンマーが飛び出てから引き戻す大きな役目を果たす、特に連打運動はこのどちらも1本切れただけで連打ができなくなるくらい重要なところだ

W101W102の譜面台の止めるところ これはほとんどダメになるのだ
かならず交換しておきたいところだ

前パネルのクリーニング

刻々と作り上げられていくW101
入荷時とは全く違う出来上がりで楽しみだ
こうしてもう一度再生されて使ってもらうのは
私たちにとってもうれしいし何よりこれもエコですよね


資源のない国なのであるものを何度もリサイクルできるのは楽器ならではのもの、電子楽器は対応年数があるので無理みたいだが、アナログ電気楽器は再生可能ですね


車は20年乗っているがグリーン税というのが課せられ続けています、早く変え買えろといわんばかりの税ですね
確かにナベサンジープはバカ燃費が悪く、ぼろい
がかわいくて離せんらしい、買い取りすらできない
ぼろさゆえにカワイいいもんだべ。


直し直し乗っている、リッター4,3キロという時代に逆行したようなガソリン垂れ流し車、すでに28万キロ
まだまだ現役だ

義春氏の確認

新品時のようになってきたW101

設計図もないのにどんぴしゃりと寸法を取るm不思議だ

W101整調作業開始

ナベサンがまた何かを作り出す、

まさにミントコレクションなみの外装状態良好
ぜひ色やけだけは避けたい機種だ

102と間違えたのはウィルナットのような色に見えたまさか101とは思わなかったのだ。通常この101色がすってんてんに焼けまくった101はよく見る、ピアピットにも黄色くなってしまった同機種がある。みな信じられないと連発

お見積金額
ピアノクリーニング65000円
ブライドルテープ交換18000円
フレンジコード交換20000円
鍵盤木口交換15000円
センターピンン交換22000円
アクション総合調整調律25000円
運送15000円×2=30000円
税込納品時の調整調律も含まれます

ギターでハカランダというと300万以上はする
アメリカンローズと呼ばれる101の外装もし直すと100万以上はするのだ

弦関係のクリーニング音のかなめな部分きれいにしたい

埃等にまみれた底板ペダル部分こうして取り外すことにより細部にわたって
徹底したクリーニングが可能になります

ことあるごとに食べ物大会が・・・今日は格安食材でたこ焼きパーティー、

ヤマハUPに限って経年変化で交換しなければならない部品が出てくるわけですが
こら変中心が30年選手で多いところだ
これから先30年には今度はハンマー〜など弦などと交換しなければならないところが出てくるが、それもまだ30年先と考えてよい、もちろん使用頻度によって大きく異なる
クラシカルな楽器がゆえに消耗するところは多い

これからのユーザーは自分のピアノの部品の値段を知らなければならない
これを頭に入れておくと楽しくピアノが思い切り楽しめるのだ

クリーニング前の弦ピン関係チューニングピンもさび始めています

鍵盤表面についた爪傷の削除
普段は気にしないところなのだが改めて見るとピアノで一番傷がつくところだと再認識させられるくらい無数の傷が目につくのだ
バフでシッカリ傷を落とす

鍵盤木口の交換作業
音には関係ないところなのだがここがきれいなピアノと汚いピアノでは20年ぐらいの差を感じるところだ

フェルト表面の汚れも落とす、このファイリング作業だけでも音色は激変するのだ

ハンマー整形ファイリング 弦溝も少なく良好、つかいこむとざっくりと弦溝はつく

元の長さにカットする

千切れかけているブライドルテープと完全に切れてしまっているフレンジコード

建築中の2号工房
別名サウラダファミリア日本版
いつ完成ともわからん工房

外装よく見るとかびているところが多いそこに埃がたまりさらにカビるという悪循環な状態に陥っている

102と書いてしまった、実は101ローズウッドだ信じられないくらい色やけがない おそらく日が当たらないところに置いてあったかもしれない。明るいところにおくとすぐにいろやけてしまうのが101、ローズウッド別名ハカランダと呼ばれる化粧板
現在貴重な化粧板だ。環境保護法ですでに向こう100年伐採ができないウッドだ

ブライドルテープ交換準備

本当は真っ白なコードなのだ変色してしまっている

ピアノクリーニングに戻る

ブライドルテープの交換作業
下のほうにブライドルがボロボロの写真あり 写真が前後してしまった

音色は完全にくぐもってしまっているのと連打をすると音が出ないという症状に