ヤマハUXピアノクリーニング修理 静岡県葵区S様
ジャックの裏側に隠れているこの5ミリほどのフェルト
まさか・・・外すとなんと!!いたるところの隠れている
フェルトチェック!!他はOKここだけ食うとは・・・
まあ見つけられてよかった。
さび付くバスげん、これらもきれいに錆をとりクリーニングします
こういうところは見えないところ、見えないところほど大切なのだ
UXそうです、。ヤマハ一番の出来き、いや日本のピアノ一番の出来のよさを誇るUX初期型。
当時値段が高かったにもかかわらず、よく売れた機種だ。その後シリーズ化されUX1UX2UX3UX5と幅広いバリエーションで売られた
かみさんには内緒だそうだ。毎度のことで時間差できつく怒られている
フェルト張り替え
ナベサンのオーダーサーフボードは静波のTFサーフで作られる。こだわりのボードだ。
掛川インターそばにある花鳥園、こうしてフクロウ鳥なといっぱい放し飼いだ
子供は大喜びするのでぜひ行ってください〜〜〜
お見積金額
ピアノクリーニング65000円
フレンンジコード交換20000円
ブライドルテープ交換18000円
鍵盤木口交換15000円
アクション総合調整25000円
調律11000円
耐震防音用ピアノストップ10000円 フィンガードはサービスで取り付けています。
運送南巨摩郡〜ピアピット27000円
ピアピット〜葵区25000円
税込納品後の調整調律も含まれます
本体に鍵盤を入れます
本体はフクチャンが磨きました
何度もとろうと挑戦〜〜
ハンマー整形はナベサンの仕事、きれいに剥けるかどうかにかかる
パネルをつなぐヒンジのビスはすべて新品に交換される
譜面台のヒンジは磨くより交換してしまったほうが楽なので新品に交換です
いよいよ大洲目段階に来ております
パネルを組み上げて最終チェック段階に来ていますので今しばらく
整調・・・・・苦戦していた。、まさかここが虫食いにあっているとは・・・
何度やっても整調がそろわない・・・?????おかしいな、
全部は書ききれない5000パーツの中のほんの一握りの例でございます
99%は工賃となります。作りこみ取り付け方いかんで各社相当な値段の差があります。
これらのパーツを確実に正確に修理できるところでピアノは生きてくるも死ぬも別れてきます
でもこういうパーツの金額等今までグレーゾーンなところがあり
ただ直せば高いということよりも元部品は安いのだから安心できるような金額はユーザーも車と同じように
覚えてもいい時代になりました。ぜひ何かあったときにお役にたつところを抜粋して載せてみました
ご存じブライドルテープ
1台分1600〜
ジャックスプリング
800円(1台分)
UPGPのペダル系に属するようつぶれるところ
各180円(1個)
ダンパーアッセンッブリ出来上がりもの
5000円
しょっちゅう使うセンターピン100本(150円〜)
レンナーカシミヤ
ブッシングクロス6000円〜1巻
各クロス類800円〜各厚さで若干値段は変わります
譜面台のヒンジ1個180円ぐらい
ピアノの動きが悪い時に交換する
からくり部分のフレンジ
1台分6000円〜
ハンマーヘッド交換36000円(工賃込)UP
ピアノバットフレンジ25000〜(1台分)
ピアノ各ボタン数十円〜
全弦ピン交換 170000円(UP) GP230000〜 UPGP工賃込
ピンブッシュ2800円(1台分)
黒檀鍵盤21000円(1台分交換で30000円工賃込)
ハンマーヘッド16000〜レンナー40000円ぐらい
ハンマーシャンク2700円(1台)
最高級レスロー弦2キロ
これでも数千円(大量に発注するため)
相当台数張りこみ可能
ヒンジビス3000円ぐらい(1000個)
アクリル鍵盤ヤマハカワイ用
一台分2800円 一台分交換25000円(工賃込)
鍵盤押さえフェルト400円〜
鍵盤木口 ヤマハピアノでは必ず交換するところ
1台分1600円ぐらい 一台分交換で工賃込15000円
ダンパーフェルト,鳴っている弦振動を止める
柔らかいフェルト 低音〜中音高音と別れている
各セクションごとの交換が可能だ
1本1000円ぐらい(セクション)ピアノ一台分工賃込25000円
ヤマハUX整調作業始まりました
整調なくしてピアノは語れません
どれだけ大切な作業なのか。
ピアノのレスポンスを最高の状態にまで引き上げる
作業だ。鍵盤上面慣らし!という作業から始まるが
この作業なくして他をいじれないくらい重要なところだ。均一に高さ深さを決める
0,1ミリ違うだけでまるで違った弾き心地を感じるくらいナイーブなところでもある
UX本体ピアノクリーニング中
バランスキーピンフロントキーピンの磨き込作業、原始的な手作業
ペダル分解作業とペダル磨き
ピアの下位置にある弦のクリーニングピアノを寝かして作業します
傷が深すぎこれ以上削り込むと下地が出てしまう限界のところ あと仕上げワックスをかけると
そんなに目立たなくなります
ひっかき傷多し深いところは取れない。でも相当きれいになりました
鍵盤蓋表面の傷もごくごく少なくなりGOODな状態に
鍵盤蓋手前部分ひっかき傷が相当深い ガンガン磨きこむと下地が出たらアウト
ヤマハロゴもひかる
磨かれた鍵盤蓋内側
無数に傷がつく鍵盤蓋表面
ひっかき傷がとても気になる、深そうだ。うち傷少な目
これをとるのに相当大変そうだ
今さっきナベサン静岡から戻る、袋井あたりは雪だったらしい
明日は大阪へ出張〜〜〜ピアピットに戻るとすぐに岩手に出張が決まっている
ハードなスケジュールをこなすナベサン。当然休みはない
アクティブな50歳ナベサン
外装磨きこみ作業開始
放射能は大丈夫なのか?ナベサンひとけにない海に入る。極寒の飯岡の海、ここも津波被害が出たところだ
鍵盤関係はやはり指で触れるところでもあり
慎重に丁寧に作業しなくてはならない
神経質なくらいが一番いい
側面いついたユビ垢黒くなっています
これらもきれいに削除します
木口交換済み、ブルーシートの下には真っ白な木口が表れる今は保護シートとりつけたまま作業だ。
鍵盤木口を治具で落とす
鍵盤表面についた傷の多さ、爪傷で覆われるピアノで一番傷がついているところ
白い鍵盤なのでふだん気にはしないところだ
黄ばんでいる鍵盤木口
鍵盤バフがけ
ハンマー整形ファイリング作業 この作業はベテランでしか通用しない作業
剥き方次第で音色は激変、よくもなるし剥き方がまずければピアノとして使えなくなるくらいの作業だ
フレンジコード交換で向こう30年間は切れない、抜群のレスポンスを取り戻す小さな部品だが
これがないと連打につながらないくらい重要な個所だ
当時のスタンダードモデルの1.5倍くらい値段は高かった、にもかかわらずベストセラーモデルになった機種だ。
ピアノパネルをつなぐヒンジ
まとめて何台分を磨き塗装されるのだ
塗装をしないとこの光は2週間で消える
でたな妖怪ぬりかべ〜〜〜〜〜〜みきばあ
コードを1本1本つなぎ張りこみループがけにする。実に緻密な作業です
本体アクションの内部陰に隠れている部品です。一度ハンマーを外さない限り交換はできません
今ではすでに廃盤になってしまった。悪くて廃盤ではなく、ピアノの需要が一気に落ち込んだのだ。
ペダル〜鍵穴〜木口変色までこの年代ならではの状態なのだが
変色しているから機能的に悪くなるということはない、木口だけは変色するとはがれおちてしまうのだ
輝き始めたUXのチューニングピンとプレッシャーバー
やはりなりのところだしっかりクリーニングしたい
メッキピンもひかる、
半分は磨き前、半分は磨き後この違い
すっかりくすんでしまっているUXの弦とピン関係、ここは鳴りの肝心な弦なのだ汚れ等ですぐになりは
鳴らなくなる。これはどんなピアノでも同じこと。
弦の質は30年前なのだが、死んでいないため、きれいによごれ錆をとるだけで見違えるくらいにピアノは鳴るようになる
中古市場でも30万円はくだらない機種となる今でも人気機種だ。
アクションを取り外します アクションボルトはカビに覆われてしまっています