ヤマハU3Hピアノクリーニング修理 &消音ユニット取り付け 日高市Y様
ビックな松ぼっくり
外装パネルが徐々に出来上がってきています
日高市から入荷しました、外装関係は曇っていたりもするが、ここで一番m錆と各部の劣化を直し
それに今流行の消音ユニットが取りつけばまさにハイブリットなピアノに変身する。何よりも音が変わり感触が変わることに期待してほしい。・・・・・そこが調律師の醍醐味なところなのです
全部は書ききれない5000パーツの中のほんの一握りの例でございます
99%は工賃となります。作りこみ取り付け方いかんで各社相当な値段の差があります。
これらのパーツを確実に正確に修理できるところでピアノは生きてくるも死ぬも別れてきます
でもこういうパーツの金額等今までグレーゾーンなところがあり
ただ直せば高いということよりも元部品は安いのだから安心できるような金額はユーザーも車と同じように
覚えてもいい時代になりました。ぜひ何かあったときにお役にたつところを抜粋して載せてみました
ご存じブライドルテープ
1台分1600〜
ジャックスプリング
800円(1台分)
UPGPのペダル系に属するようつぶれるところ
各180円(1個)
ダンパーアッセンッブリ出来上がりもの
5000円
しょっちゅう使うセンターピン100本(150円〜)
レンナーカシミヤ
ブッシングクロス6000円〜1巻
各クロス類800円〜各厚さで若干値段は変わります
譜面台のヒンジ1個180円ぐらい
ピアノの動きが悪い時に交換する
からくり部分のフレンジ
1台分6000円〜
ハンマーヘッド交換36000円(工賃込)UP
ピアノバットフレンジ25000〜(1台分)
ピアノ各ボタン数十円〜
全弦ピン交換 170000円(UP) GP230000〜 UPGP工賃込
ピンブッシュ2800円(1台分)
黒檀鍵盤21000円(1台分交換で30000円工賃込)
ハンマーヘッド16000〜レンナー40000円ぐらい
ハンマーシャンク2700円(1台)
最高級レスロー弦2キロ
これでも数千円(大量に発注するため)
相当台数張りこみ可能
ヒンジビス3000円ぐらい(1000個)
アクリル鍵盤ヤマハカワイ用
一台分2800円 一台分交換25000円(工賃込)
鍵盤押さえフェルト400円〜
鍵盤木口 ヤマハピアノでは必ず交換するところ
1台分1600円ぐらい 一台分交換で工賃込15000円
ダンパーフェルト,鳴っている弦振動を止める
柔らかいフェルト 低音〜中音高音と別れている
各セクションごとの交換が可能だ
1本1000円ぐらい(セクション)ピアノ一台分工賃込25000円
U3Hピアノパネル奥丸部分の磨きクリーニング
鍵盤蓋表面のクリーニング 結構傷が多かったために大変でした
弦にぼつぼつとつく赤さび この錆はのちに断線につながりますね、今のうちに削除
木口に黄ばみは一番目立つところにあり
ここのみが黄ばんだだけでピアノは古く見えてしまう
鍵盤木口交換
ヤマハU3Hに消音ユニットマジックスターGTS2取り付け作業
ここも修理の部屋
ぴかぴかになった内部
ここはおーばーほーる等の部屋
チョイ気持ち悪い、人も少なめな海
消音ユニット音源ボックス。ペダルセンサー
消音ユニットスピーカーシステム
鍵盤センサーの取り付け
整調作業なくしてピアノは語れないというほど大切なところだ
これ、まだまだ一般的になぜか浸透していないのが現状
お客さんはどれぐらい狂っているのかわからない。
そのまま弾いても音は出る。このゾーンがグレイなところ
運送関係のクリーニングではこういうところは調律師でないとみられない、ということと一般の人はこの作業が大切なのかもわからない。時間を費やす所なゆえに、早く出したい業者は確実にここを省く。省かれたほうもわからない。
しかしどれだけ重要なセクションだということを覚えておくだけでいいのだ。地味な作業なゆえに表に出づらい、わかりにくい
所でもあるし、とても時間もかかる
レスポンスを極限まで跳ね上げる作業だ、からくりを正確に精密に均一性を持たせて
最高の状態にまで上げる、
ナベサンが20歳の時に完全に清水の舞台から何も考えずに飛び降りた
ギターだ。このおかげで極貧な20代
を過ごすことになる
70年代のストラトたばこのやけ跡あり
音色はカラッとしていてご機嫌だ
ご機嫌なシングルコイルのあま〜〜イ音がGOODな
レスポール
こうしてピアピットは稼いだお金をすべてギターにつぎ込むバカな連中の集まりとなる
ナベサンは結婚しているためお金はない。フクチャン米サン 木村君は奥さんに内緒で買うつわものだ
奥さんには三分の一の申告しかしていない・・・・・・
フレンンジコード交換1本1本ループがけにして貼りこんでいきます
このコードはハンマーが飛び出たときに引き戻す役目の重要なコードなんです
鍵盤蓋内側ヤマハロゴも光りご機嫌です
細かいスジスジの傷が無数につく鍵盤蓋表面
ピアノクリーニング作業、開始 まずは全体的な状態を把握することからだ。1台1台同じ機種でも状態は千差万別
ピアピットには同じ機種がたくさん入荷している。必ずその機種の特徴的使用頻度をみんな先におぼえる。
アクションの分解作業始まりました、ハンマー等一度すべて取り外していきます
鳴りのかなめの弦、しっかり錆はとっておきたい、ぴかぴかになるまで徹底的に磨きます
出来上がった鍵盤を本体に入れていきます
ピアノ弦ピンのクリーニング、あちこち錆発生 見逃す取り逃がすことないように
細部にわたってクリーニングしていきます
ペダルをバフで磨いていきます
弦のクリーニング
時間をかけて丁寧に錆を落としてきます
真っ赤になっている弦の錆
底板を止めているビスは完全にさび付いてしまっています
このビスはすべて捨ててしまいます
新しいビスが取りつきます
新品の木口
鍵盤際の加工
変色した木口交換
極寒の放射能??に侵されてないことを祈りサーフィンナベサン
調律開始
ナベサンちのさすけ、
アクション整調作業一番時間がかかるところだ
鍵盤下は埃がたまっています
10円発見
ピアノ弦ピン関係 新品同様にピカピカになりました。100点
アクション分解作業開始
ハンマーヘッドにつく弦溝、これではタイトな音色と張りのある音は得られません、きれいにファイリングします
出来上がった底板ペダル部分を本体につけます
この時最初にと外したビスは捨てて新しいものと交換されます
フレンジコードが既に切れまくっている。連打すると途中で音抜けする状態に陥っています
ペダル分解作業
機械を使ってチューニングピンを磨いていきます
ペダルクリーニング
底板部クリーニング
バランスキーピン磨きクリーニング完了
外した底板板部分 こういうのはピアノの一生で
1回あるかないかの作業
張り替え前のペダル窓クロス、完全にペダルのバネレートで押しつぶれてしまっています
鍵盤際ぞり
バランスキーピンフロントキーイン磨きクリーニング
鍵盤上面クリーニング
鍵盤上面は無数に爪傷がつくところ
意外に普段目立たないし気にもかけないところなのだがそういうところこそ大切
鍵盤際のよごれ
ピアノ本体弦ピンクリーニング作業
磨きとペダル窓クロスを新品に張り替えて装着、ペダルのシフト時の大幅な改善と大幅な雑音防止になります
ペダルも外してクリーニング
できるだけ分解して細部にわたりチェックとクリーニング