全部は書ききれない5000パーツの中のほんの一握りの例でございます
99%は工賃となります。作りこみ取り付け方いかんで各社相当な値段の差があります。
これらのパーツを確実に正確に修理できるところでピアノは生きてくるも死ぬも別れてきます
でもこういうパーツの金額等今までグレーゾーンなところがあり
ただ直せば高いということよりも元部品は安いのだから安心できるような金額はユーザーも車と同じように
覚えてもいい時代になりました。ぜひ何かあったときにお役にたつところを抜粋して載せてみました

ご存じブライドルテープ
1台分1600〜

ジャックスプリング
800円(1台分)

UPGPのペダル系に属するようつぶれるところ
各180円(1個)

ダンパーアッセンッブリ出来上がりもの
5000円

しょっちゅう使うセンターピン100本(150円〜)

レンナーカシミヤ
ブッシングクロス6000円〜1巻

各クロス類800円〜各厚さで若干値段は変わります

譜面台のヒンジ1個180円ぐらい

ピアノの動きが悪い時に交換する
からくり部分のフレンジ
1台分6000円〜

ハンマーヘッド交換36000円(工賃込)UP

ピアノバットフレンジ25000〜(1台分)

ピアノ各ボタン数十円〜

全弦ピン交換 170000円(UP)     GP230000〜  UPGP工賃込

ピンブッシュ2800円(1台分)

黒檀鍵盤21000円(1台分交換で30000円工賃込)

ハンマーヘッド16000〜レンナー40000円ぐらい

ハンマーシャンク2700円(1台)

最高級レスロー弦2キロ
これでも数千円(大量に発注するため)
相当台数張りこみ可能

ヒンジビス3000円ぐらい(1000個)

アクリル鍵盤ヤマハカワイ用
一台分2800円  一台分交換25000円(工賃込)

鍵盤押さえフェルト400円〜 

鍵盤木口  ヤマハピアノでは必ず交換するところ
1台分1600円ぐらい 一台分交換で工賃込15000円

ダンパーフェルト,鳴っている弦振動を止める
柔らかいフェルト   低音〜中音高音と別れている
各セクションごとの交換が可能だ

1本1000円ぐらい(セクション)ピアノ一台分工賃込25000円

意外に安いピアノのパーツ、
ピアノの修理は高い!しかしパーツはものすごく安い、一般の人にはわからない
知るよしもない。ここで紹介しよう、実は凄く安いのだ、
ほとんど工賃か、技術料ということを知っておこう

傷が多いピアノ鍵盤蓋表面 

ピアノパネルクリーニング

ヤマハU3A ピアノクリーニング修理 埼玉県比企郡S様

ピアピットトップページに戻る

ゴキブリ卵発見

三重県よりはるばるピアピットへ運ばれてきたU3A。これ以外にきれいだわ、擦り傷はあれどうち傷が少ない
のはきれいに仕上がる。 腕木のくもりここだけ曇るのは鍵盤蓋と腕木の塗装が違うから

磨き台周辺寒いのよん、ストーブついているけど広すぎて全然温まらない

天屋根カバー跡レースカバー跡ですね

ハンマーバット裏側にあるフレンンジコード〜〜このコードは交換、
交換することによりハンマーは反応がすこぶる良くなる、当然タッチ感触は
カチッとしたカンジになりグッドだ

チューニングピンゴムで機械で磨きあげる、機械を使うのはここだけあとは全部手磨きだ

何とか艶が出た腕木、これはきれいになりそうだ

鍵盤を上げると
鍵盤下はゴキちゃんの糞と虫食い
このクロスパンチング系が完全になくなると
1度鍵盤を押すと1個音は聞こえるが
リバウンドを起こして2度聞こえるようになってしまうのだ。

小さな部品なのだがとても大切な部品
無くてはならない部品だ

弱音マフラーの張り替え

このあたりからビスの形状も変わりますね

整調なくしてピアノは語れないというほど大切なところだ
地味な作業だがとても大切な所だ
調律師ならではの味付けのところだ
醍醐味もこの作業から生まれる

アクションも入りこれから本格的な調整にはいります

整調作業開始

磨くと意外にきれいになった鍵盤木口

鍵盤が入りぴかぴかになりました

鍵盤の爪傷意外にわからないところでもあるが
ピアノで一番傷がつくところそれはあたりまえかもしれないが、鍵盤である、
つい外装の傷のほうが目立つので気になりがちだが鍵盤も相当な傷に覆われてしまっている

鍵盤際についた指垢等の汚れを削除します

鍵盤上面についた爪傷等をバフできれいに削除していきます

ピアノ前パネル磨きクリーニング

拍子木磨き

お見積金額
ピアノクリーニング65000円
フレンンジコード交換20000円
ブライドルテープ交換18000円
アクション総合調整(虫食い等交換含む)20000円
調律20000円(狂い大)
運送津市〜ピアピット28000円
ピアピット〜比企郡17000円
税込納品後の調整調律含まれます

バランスパンチングクロスの交換
虫食いにやられてしまっているバランパンチングクロス
これが無くなるとハンマーはリバウンドして定位置でバックストップしなくなります

ハンマー整形ファイリング作業 元の打弦点の確保が大切
音色にも大きく反映する

新品のクロスパンチング装着

磨きクリーニングされたバランスキーピンとフロントキーピン

鍵盤下位置にあるバランスキーピンとフロントキーピン
摩擦抵抗を少しでも取り除くために磨き上げる
スムーズな鍵盤運動はタッチもスムーズになるのだ

底板につく埃等はこの作業で
完璧にクリーニングされる

ペダル窓クロスの張り替え

ペダル分解作業

ピアノを寝かすということはピアノの寿命の間そうはない作業だ
今寝かしているところでの作業は細微にわたり点検ペダル窓クロスの交換作業まで
手が入るのだ、底板を取り付けてしまうとペダル窓クロスの張り替え等は不可能になってしまう

底板のビスはすべてさび付いてしまっていますこれらも新品に交換します

ピアノ本体を寝かして底板の
取り外し分解作業

新品のフレンンジコード

フレンジコードの交換が手間なのだ

1個1個ぶんかいされたハンマー、ブライドルテープ交換のために1個1個テープは
決まった長さにカットされるのだ

新品のブライドルテープ

ブライドルテープも交換
これらすべてハンマーの飛び出した時に引き戻す大切な役目を果たす

変色したフレンジコード部品

ハンマーヘッドを取り外していきます

アクション分解修理  ダンパーフェルトにもゴキブリ君の卵!!!

ハンマーヘッドトップには3本打つ弦溝がざくり、赤さびも手伝って錆色・・・・・・・

ブルーピンもよみがえりました

腕木はラッカー仕上げ
鍵盤蓋はポリ

整調最後

ヒンンジも磨き塗装

ハンマー剥き方
ベテランならではの仕事です

弦の状態、薄らと赤さびが弦に回っている
これをほっておくと断線お原因にもなるのだ

赤さびが忍び寄る弦ワイアー

チューニングピン関係の磨き作業

長いこと蓋が開けられていなかったのだろうか
低音黒鍵盤表面にカビ

傷はあれど当然、大きなうち傷がないのはナイス

弦にゴキブリの卵。なんとダンパーフェルトを巻きこんでいる、おかげで
ダンパーフェルトが切れてしまった〜、意外に多いこのケース、弾くとペシペシ!と雑音がする

光る腕木

天屋根の磨き

本体もコンパウンドを使い分けながら磨きこんでいく

光る鍵穴周辺

極細超コンパウンド仕上げ用
斑点状のものがそうだ。

本体の磨き開始 ナベサンが本体磨き 腕木は相当艶がなくなっている
何とか艶を出したいところだ

鍵盤ブッシングにも虫がしのびよる、かろうじてセーフか。この赤いクロスが無くなると鍵盤はたちまちガタガタになる。というよりグラグラになってしまう。鍵盤の左右を制御するクロスなのだ

埃がたまる鍵盤下 これくらいなら少ないほうだ。

すごい錆もなく良好 意外に使われていなかったようだ。

ピアノクリーニングに戻る

鍵穴とペダル部分の金属パーツは変色してしまっています