ピアノ下前パネルの磨きクリーニング
弾いていれば当たり前なのだがクリーニングの際は爪傷まで落とします
ヤマハU1D ピアノクリーニング修理 愛知県豊田市K様 ピアノ消音ユニット取り付け
拍子木のクリーニング
鍵盤を入れていきます
趣味で譜面打をくりぬきGP用の譜面台を作る
ピアノ消音ユニット取り付け準備 古いタイプに取り付けるときは加工するところまあるのだ
鍵盤丸ごとのクリーニング鍵盤上面の傷をとり側面の指垢等もきれいに削除します
愛知県より入荷しましたヤマハU1・・2本ペダル 50年物ですね
きれいなワイン色ですが傷と塗膜層の劣化が始まりくすみ始めています
1号工房内
ふか〜くふか〜く弦溝がついているハンマー
通常ハンマーは点で弦を打つ、これでは1センチ以上の面で下を打つような形となっている
ハンマー系はぼけボケな状態
一発気合を入れたいハンマーですね
前パネルの磨きヤマハロゴも何とか光りました
カビ等に覆われてしまっているアクション
ビス等は新品に交換されます
底板を外してクリーニング
よく他の人から「そんなところ外すのかよ」「つけたまま磨けばいい早く済むしペダルなんかわかりゃしないよ、光るペダルに目が行くから」
と言われるが、ピアピットではそうはいかない
ペダル窓クロスも張り替えたいし、ぺだるがついたままじゃ貼り替えは不可能なところだし、こんなところそうは外すこともないだろうし
今しかないところだし、というわけで徹底的にクリーニングすることが
ピアピットポリシー、分解解体してこそ納得できる作業が万弁なく行き届くのだ。 それがこちらとしても精神的に気持ちいのだ
2号工房もなかなか建築が時間がなくて進まない
張り替えた鍵盤木口処理加工
このピンとプレッシャーバー何とか半日ゴリゴリごしごしやって何とか光始めた
鍵盤バフがけ作業
黒鍵盤のバフがけ
気合のファイリングをしますのでこうご期待
これでは音上げの時に断線しそうな雰囲気
再生、ここまでさび付くと弦が切れてしまう可能性高い
そこをk切らぬようにうまく持っていくのが職人?? まずはいちもくさんの弦磨きが最優先だ
ピアノクリーニング65000円
鍵盤木口交換15000円
ブライドルテープ交換18000円
フレンンジコード交換20000円
ハンマースティック修理22000円
調律11000円
消音ユニット120000円(スピーカーユニット)
運送28000円×2=56000円
以上税込納品時の調整調律も含まれます
調律調整終了後ご集金という形になります
いよいよ出来上がりでございます
鍵盤センサー取り付け
今や消音ユニットさまさまの時代になってきた
確かに部屋を防音するウン百万円かけることを思えば激安で快適に夜でもバリバリ弾ける時代になった。
ギブソンレスポール。今日届いたファイアーバード、オークションで傷物をゲット。エッジの効いた音は最高です
全部は書ききれない5000パーツの中のほんの一握りの例でございます
99%は工賃となります。作りこみ取り付け方いかんで各社相当な値段の差があります。
これらのパーツを確実に正確に修理できるところでピアノは生きてくるも死ぬも別れてきます
でもこういうパーツの金額等今までグレーゾーンなところがあり
ただ直せば高いということよりも元部品は安いのだから安心できるような金額はユーザーも車と同じように
覚えてもいい時代になりました。ぜひ何かあったときにお役にたつところを抜粋して載せてみました
ご存じブライドルテープ
1台分1600〜
ジャックスプリング
800円(1台分)
UPGPのペダル系に属するようつぶれるところ
各180円(1個)
ダンパーアッセンッブリ出来上がりもの
5000円
しょっちゅう使うセンターピン100本(150円〜)
レンナーカシミヤ
ブッシングクロス6000円〜1巻
各クロス類800円〜各厚さで若干値段は変わります
譜面台のヒンジ1個180円ぐらい
ピアノの動きが悪い時に交換する
からくり部分のフレンジ
1台分6000円〜
ハンマーヘッド交換36000円(工賃込)UP
ピアノバットフレンジ25000〜(1台分)
ピアノ各ボタン数十円〜
全弦ピン交換 170000円(UP) GP230000〜 UPGP工賃込
ピンブッシュ2800円(1台分)
黒檀鍵盤21000円(1台分交換で30000円工賃込)
ハンマーヘッド16000〜レンナー40000円ぐらい
ハンマーシャンク2700円(1台)
最高級レスロー弦2キロ
これでも数千円(大量に発注するため)
相当台数張りこみ可能
ヒンジビス3000円ぐらい(1000個)
アクリル鍵盤ヤマハカワイ用
一台分2800円 一台分交換25000円(工賃込)
鍵盤押さえフェルト400円〜
鍵盤木口 ヤマハピアノでは必ず交換するところ
1台分1600円ぐらい 一台分交換で工賃込15000円
ダンパーフェルト,鳴っている弦振動を止める
柔らかいフェルト 低音〜中音高音と別れている
各セクションごとの交換が可能だ
1本1000円ぐらい(セクション)ピアノ一台分工賃込25000円
ナベサンの趣味サーフィン 千葉の海も放射能汚染の心配もあるが、クレージーなおやじでもある
全身の筋肉痛は取れないらしい、まさに趣味の帝王でもある
ハンマー弦合わせが終えたら鍵盤上面ナラシ作業
飛び切り大切なところだ、タッチレスポンスは高さ深さで大まかに
決まるところでもある、この整調作業
一般的にはどれだけ大切な作業かまだまだ認識されていない
わかりやすく言うと車のエンジンで言えば低回転〜高回転まで
鋭く調整するところだ。外装磨きも大切なところだけれども
この部分はピアノを演奏するうえでとても重要なポイントだ
磨きが進んでいく中整調作業開始 レスポンスを取り戻すべくの作業
ピアノ天屋根の磨きクリーニング
仕事にいきずまるとすぐにガンガン弾けるようにスタンバイされたギター類
ペダルくみ上げ
2号工房2階からパチリ
譜面台制作(趣味)
一時天日ほし〜〜〜
さあアクションが出てまいりまして。これはすごいことになっている
埃にまみれてウッド部分が見えない
底板のクリーニングゴキブリの糞から埃まできれいにクリーニングして
湿気が来ないように塗装が施されます
磨き前のペダル分解してペダルも根元から磨きあげます
ペダ窓このペダ窓にはクッションクロスがあてがわれている、完全に硬化し押しつぶれてしまっています
何とか外した底板 ゴキブリ発見2匹
底板分解 ねじはすべてさび付きまわらない
赤さびが発生
クリーニング前の弦相当に真っ黒け
ピアノ本体を寝かし底板の分解作業
ナンバリングも新品に打ちかえ
鍵盤サンディング
音には関係ないところなのだがきれいなほうがいい
寒いので常に寄り添っているハナとチョコ
鍵盤上面ウッド部分のカビシミ等、汚くなっています
この時計動くのだけれど動かすとカツカツうるさい
鍵盤側面の際ぞり
ヤマハU1Dって直すと意外に鳴るでしょ
底板も塗装。底板を取り付けるビスも新品に交換
ヤマハU1Dこのピアノはオーバーホールして使うピアノなので
ほんとうにガンガン弾くようになったらオーバーホールをすると最高の音が期待できる。
ナベサンバフがけ
ピアノで一番傷がついている場所鍵盤上面、爪傷が無数についている
鍵盤木口交換作業
黄ばんだ鍵盤木口を落とし新しい木口を貼りこんでいきます
何につけこの錆錆、いんや〜〜〜これはまいったね〜〜〜とナベサン
いち早くとりたいらしくあさから機械を回し何とか錆とりに専念
鍵盤下は埃、ほこり埃はとれば済むこのさび付いたピンと弦がハイライトなのか!!
木口落書き〜〜この部分は取り替えになるのでOKOK
この時点で最初外装を始めようとしていたナベサンが急展開
外装〜云々よりこのピンと弦を見たナベサンこれはえらいこっちゃ=〜〜真っ先に作業を進めないと大変なことになりそうだ
木目もぜいたくな模様で統一されている、これもその時代部材の豊富さ今でいうエコという言葉はなかった時代
きれいなところだけをとり使い、されていた時代の模様だ