シンメルピアノ 外装傷〜調整修理 港区Iさま

足はやはりピアノ全体のイメージを作るところなのでぴかぴかだととても上品に映るのだ

ピアピットトップページに戻る

シンメルピアノ 外装はあちこちひび割れとうち傷で覆われてしまっています

クラックが回りバリバリになっている足部分

元のシンメルに戻りました

調律師の業界でもいよいよ今年から国家資格導入ということに
今まで日本調律師協会という団体があり試験を受け入会するというほうしきにて数十年、その調律師協会の働きかけにより
やっと国家資格制度にまでこぎつけた、今までだれでも今日から私は調律師で通っていた、大変な勉強をし見事調律師協会の
資格をとっても一般的なところで認知度は低く、お客様が判断するところにまでいたらなかった。
いかがわしい調律師も、怪しい調律師も、調律師協会の調律師も同じ土壌にいたわけだ
ところが今度は実に大きく変化していくだろう、まあいうなれば調律師の仕分けと言う段階にきたわけだ
しっかりと線引きが出来る、当然調律師というなれば国家資格あるべきと言うことになる
地道に努力している人間にとっては諸手を上げて賛成だ
それとホール関係などは当然国家資格保持者以外は触らせないということにもなるし、学校関係も同じようになる
一生懸命勉強して日本ピアノ調律師協会の資格を取得しまいにちがんばっている調律師にとってはとてもうれしい
ユーザーもレベルの高い技術を得られると言うわけだ
今度こそユーザーにもこういう制度があることを強く伝えたい
3級2級1級  調律師協会合格レベルは2級以上となる、
建築系と似ているかも大学卒業で2級建築士 国家資格1級はさらに難しくなる
すでに3月半ば現在合否通知が届いている
ナベサンも2級合格やれやれ、もう1級もうけたくないといっている
実技はともかく学科が頭にはいらないらしい???まあ一応合格ということでピアピット受けた人間2級みな合格です

メッキピンも少しひかり始めましたが相当曇ってしまっています

磨き

ペダル窓クロスも新品に

ピアノ親板は磨きのみ
正面から見た目はぴかぴかに。
すべてにひび割れがあるのできりがなくなってしまう

寝かすと目立つが立てると割れ目が縦になるので意外と目立たない

シンメルカラー、完璧に再現 新品フィニッシュだ

シンメル足部分の塗装 猫足は直線がなくすべて手作業でアール部分を削落とします

ペダル底板分解修理

腕木〜の色付けと塗装

鍵穴割れ修理 鍵も一度取り外します

倒したのか口棒鍵穴周辺はすべて傷

シンメルピアノ塗装修理
全面パネルほとんどのひび割れ
ランプ前面パネル18000円
鍵盤蓋表面18000円  裏面ネーム入りのほう15000円
鍵穴パネル18000円
口棒割れ修理12000円
パダル窓割れ12000円
下前パネル18000円
腕木両方前面8000×2=16000円

運送15000円ピアピットまで
ピアピット〜都内15000円

調律調整内部錆クリーニング30000円

削りだし

着色

シンメルロゴ部分の塗膜割れ

弦も相当汚れとさびと埃で覆われています なんとかこぎれいにします

屋根部分のひび割れ、ここは目立たない

下前パネル全面ひび割れ

両足傷とうち傷

ピアノクリーニングに戻る

直置きが日本ではやはり受けない
キャスターを取り付けてしまいたいくらい
取り回しが困難なのだ

磨かれたペダル

塗装前にあちこち接着はがれが発生しているので
そこからの修理になります
つきいたがポコポコ浮いてしまっています

鍵盤蓋のうち傷

腕木つきいたはがれとうち傷

消音ユニット残念つかない鍵盤と棚板の隙間がなさすぎなのです
どのユニットを照らし合わせても残念無念