全部は書ききれない5000パーツの中のほんの一握りの例でございます
99%は工賃となります。作りこみ取り付け方いかんで各社相当な値段の差があります。
これらのパーツを確実に正確に修理できるところでピアノは生きてくるも死ぬも別れてきます
でもこういうパーツの金額等今までグレーゾーンなところがあり
ただ直せば高いということよりも元部品は安いのだから安心できるような金額はユーザーも車と同じように
覚えてもいい時代になりました。ぜひ何かあったときにお役にたつところを抜粋して載せてみました

ご存じブライドルテープ
1台分1600〜

ジャックスプリング
800円(1台分)

UPGPのペダル系に属するようつぶれるところ
各180円(1個)

ダンパーアッセンッブリ出来上がりもの
5000円

しょっちゅう使うセンターピン100本(150円〜)

レンナーカシミヤ
ブッシングクロス6000円〜1巻

各クロス類800円〜各厚さで若干値段は変わります

譜面台のヒンジ1個180円ぐらい

ピアノの動きが悪い時に交換する
からくり部分のフレンジ
1台分6000円〜

ハンマーヘッド交換36000円(工賃込)UP

ピアノバットフレンジ25000〜(1台分)

ピアノ各ボタン数十円〜

全弦ピン交換 170000円(UP)     GP230000〜  UPGP工賃込

ピンブッシュ2800円(1台分)

黒檀鍵盤21000円(1台分交換で30000円工賃込)

ハンマーヘッド16000〜レンナー40000円ぐらい

ハンマーシャンク2700円(1台)

最高級レスロー弦2キロ
これでも数千円(大量に発注するため)
相当台数張りこみ可能

ヒンジビス3000円ぐらい(1000個)

アクリル鍵盤ヤマハカワイ用
一台分2800円  一台分交換25000円(工賃込)

鍵盤押さえフェルト400円〜 

鍵盤木口  ヤマハピアノでは必ず交換するところ
1台分1600円ぐらい 一台分交換で工賃込15000円

ダンパーフェルト,鳴っている弦振動を止める
柔らかいフェルト   低音〜中音高音と別れている
各セクションごとの交換が可能だ

1本1000円ぐらい(セクション)ピアノ一台分工賃込25000円

意外に安いピアノのパーツ、
ピアノの修理は高い!しかしパーツはものすごく安い、一般の人にはわからない
知るよしもない。ここで紹介しよう、実は凄く安いのだ、
ほとんど工賃か、技術料ということを知っておこう

整調作業 この整調に時間をかける意味は
ひいたかんしょくにあらわれる

鍵盤下にあるバランスキーピンフロントキーピン磨き

パイナップルドラゴンフルーツ ブドウ ビタミン補給

ピアの下前パネルクリーニング

光る鍵穴周辺

木目の節が割れている

ペダル磨きこみ作業

弦磨き ペダル窓クロスも交換

ペダル底板分解よく他業者に「そこまで外さなくてもよかろう」「外すだけ手間、掃除機かけるだけでいい」
と言われまくり・・・・しかしだ一度分解、そうは取り外すところでもない、ペダル窓クロスも張り替えたいし
ビスも交換しなければ!と思えば自然に取り外していた習慣は変えられないですね
確かに取り外す面倒はそりゃそうとうにめんどくさい作業
でも細かい細部にわたり全部のカビ埃をとることもできる

アクションハンマーを取り外しブライドルテープの交換

ハンマー整形ファイリング ハンマーの表面の張力をもう一度均一に戻し
ファイリングすることにより打弦点を確保 張りが出てタイトな音質がよみがえります

磨き

鍵盤下のほこり

曇ってしまっているチューニングピン関係、これからクリーニング開始

中身もそうだが外装のパネルのクリーニングから始まります

ペダル天秤に木目に沿って割れが入っているのを発見 天秤をはずし接着補強

ペダル分解作業

眠り猫

ナベサンが一人で建てる2号工房、大工仕事はナベサン大好きだ

アクションを分解、上の写真の分解前の写真

ピアピット1号工房はマキストーブです

ハンマートップは弦溝がザクリとついてしまっています

2号工房まだまだナベサン建築中

鍵盤クリーニング

アレキサンダーフクヤマの弦磨きチューニングピン、プレッシャーバーの磨きだ

ピアピット1号工房これもナベサン手創りの建物

奥丸部分のクリーニング

、鍵盤の変色これをきれいにしたいが天気のいい日でないとむり

外装も重要なところ きれいならば必ず大切にしてくれる
これ人間の心理

チューニングピン関係の錆

鍵盤は相当に汚れがついています

ペダル〜鍵穴周辺のブラスの変色

ピアノクリーニングに戻る

極寒の千葉の海、放射能の心配はないのか??
それでも海に入るなべさんでした

鍵盤蓋表面のクリーニングぴかぴかになりました

フクヤマ&サンズ ピアノ修理クリーニング 板橋区T様

消音ユニットりょうかいです〜〜〜〜〜〜

でかい松ぼっくり、落ちてきて頭に当たると死ぬ

相当古いフクヤマ、音の出具合も悪く、まったく快適ではないのだ。これでは楽しみも半減してしまう。シッカリ直す、ということで入荷

ボンドを流し込みクランプで止める
それでも心配なので裏側から
ビス止めをします

鍵穴周辺の外装クリーニング白く曇ってしまっています

アレキサンダーピアノに消音ユニット取り付け作業
鍵盤センサー取り付け

鍵盤クリーニング作業

ハンマー整形ファイリング この作業はベテランでないと触れない作業
剥き方一つで音色は変わり、剥き方一つでよくもなる悪くもなる。ファイリングはナベサンの仕事

クリーニング

黒鍵盤側面のよごれカビシミ等

鍵盤バフがけ象牙用のコンパウンドを使います

象牙につく汚れ

フクヤマのロゴも光が取り戻し新品同様になりました