ディアパソン183E ピアノクリーニング修理 稲城市Y様
和歌山から183E入荷。
比較的に綺麗でほっとしたが中身はややカビが発生 チョイむしくいあり
でも、ボロンボロンで入荷ではなくてほっとした。GPだけは見てみないとなんともクリーニングだけで行けるか
わからない。この状態ならGOODなコンディションまで持っていきたい








ディアパソン183E弦磨き中


チューニングピンクリーニング後



鍵盤表面の傷漂白作業とバフがけ

ザクリとついた弦溝巻線ワイアー銅線跡までくっきりついている







譜面台に深い擦り傷ありこれは相当深いので取れない





お見積金額
ピアノクリーニング100000円
ハンマー整形ファイリング20000円
アクション整調調律20000円
象牙漂白20000円
運送50000円+18750円=68750
椅子25000円皮コンサート椅子
合計253750円
納品後の調整調律も含まれます







全弦1本張りのディアパソン183

ぶつぶつと小さな錆発生















チューニングピンクリーニング前





ディアパソン鍵盤蓋のクリーニング磨き


昔免税制度というものがあり、免税対象には容赦なくこの丸免マークがバシッと貼られた
見えるところに、という規制もありなにもここに貼らなくてもと思うほど目立つところにこのマークはいただけない

中身はカビにちとやられておりんす


ホウボウ鍋炸裂






鍵盤側面についた汚れを削除します

鍵盤クリーニング際ぞり作業



ハンマー整形ファイリング






バランスキーピン磨き
鍵盤フロントキーピンバランスキーピン磨き









カビが回った弦ピン関係
カビ発生


ブラス系は磨き塗装が施されます

ディアパソン独特なキャスターカップ




キャスターの磨き込みこういうところもきれいになると
引き締まるんです


キャスターを磨くのは大変なのです



ペダルボックス分解 意外に使い込んでいるような感はない
ガンガン弾きこむとボロボロになりペダルがぐらぐらになる






3本脚の1本が亀裂、ヤマハ等によくある、G5以上が特に多い






亀裂があるがボキリと折れたりすることはない
磨いても亀裂は取れないので
どうしても直すのであれば塗装修理でしかありません



