ヤマハUX ピアノクリーニングと修理 消音ユニットの取り付け   千葉市S様
ピアノクリーニングに戻る
札幌からやっと雪解けを待ちピアピットに入ってきました、
本当に気候の違いを痛感しますね おそらく向こうではアクションが正常とまでもいかないとしても定一近くに納まっていたはず、ピアピット納入後各部5ミリアクションが動く(調整)ぜ〜〜んぶハリ状態になっていました
今度はこちらで使われる
すべての整調をやり直し千葉で存分に楽しんでもらいたいですね
虫食いの温床となるホコリ、
側面パネル系はつやがなくなってしまっています
まずは足の部分から
ピアノ本体を寝かして底板の分解作業
今度はこの部分に消音センサーが取り付くのでホコリは大敵、調律時毎回
掃除機でホコリを吸いとることが仕事となりますね
ペダル分解作業
パネルをやるは木村君最近奥さんには19800円のギターだと写真を見せつけ承諾をとりつけ実際には22万円のギブソンのエレキギターを買う
なんというやつだ!!と周りからヤンヤヤンヤ、
木村君「実際の金額を言うと100%却下されるから」
う〜〜ん身につまされる・・・・・・私も同じような経験ありすぅ〜〜大いに気持ちはわかる
ペダル窓クロス交換前と磨き
ギターはせしめたので今度はアンプがほしい
ばれたら殺される覚悟は出来ている
キレイに底板をクリーニング後この部分に消音ペダルセンサー
が付くため、この部分湿気が上がらぬように塗装します
張り替えられたペダル窓クロスフェルト
こうしてペダル窓自体をはずさないとクロススキン系は交換できません、特に真ん中ペダルが付く奥側に皮が張り込んであるんです
さびの多いピアノ下部分のクリーニング弦
ペダルも磨き上げます
出来上がったペダル底板関係を本体に戻します
このとき底板等をとめていたさび付いたビスはすべてすてて新しいものと交換されます
外装パネルのクリーニング開始
けん盤ふた奥まる部分
相当キレイに仕上がりました
けん盤ふた内側ヤマハのロゴが付いている面のクリーニング
ピカピカです
蓋表面
前パネルクリーニング
ピアノ下前パネルのクリーニング
捨て猫メリー、今日からピアピットの社員でございます
ヤマハUX外装磨き作業
完全に切れまくっているバットスプリングコード
このコードが切れると連打が出来なくなり演奏上不具合が出てくる
茶色く変色してしまったコード
ブライドルテープも同様にハンマーの戻りを助ける役目を果たすところだ切れたりするとハンマーがリバウンドしてしまい演奏上で大きく影響が出てしまうところだ
張り替えらたコード類
鍵盤のクリーニング鍵盤表面に付くつめ傷をキレイに削除します
キンチョウ豚かとり
磨かれたバランスキーピンとフロントキーピン
鍵盤運動に少しでも摩擦抵抗を落としたい、スムーズな鍵盤の動きに変わります
ピアノ消音ユニット取付作業  ペダルセンサー部分の取付
鍵盤真下に位置するところに鍵盤センサーが取り付きます
鍵盤センサー
整調作業
現在ほとんどのお客様が消音ユニットを注文される時代となった
昔では(30年)ぐらい前では考えられなかった。膨大なお金をかけて防音室を作るという
手立しかなかった、消音ユニットも時代とともに技術はデジタルのきわみに突入し製品的にも格段によくなり価格的にも安価になってきた、出はじめた頃は20万円〜という金額だったように思う、出始めた頃の物はいかんせん無理やりつけた感がいがめず、故障続出はざらだったですね〜〜〜今はなんともない!