横浜市M様ヤマハU3H ピアノクリーニング&修理
ヤマハU3H 入荷しました、前においてあった場所でのカビがそのままで中はカビに覆われてしまっています
大きな修理はなくU3H良好
鍵穴周辺も完全にさび付いてしまっています
内側のカビ。こういうカビも綺麗にとらなければいけません
鍵盤クリーニング作業、鍵盤上面に付いたつめ傷等を削除します
手で磨いては到底取れるものではないので専門のバフを使い綺麗に落としていきます
ハンマートップくっきりと弦溝が付いています
鍵盤木口の交換作業
鍵盤木口 色の違いで判るかと思います
フレンジスプリングコードの交換作業
スプリングコード1本1本手作業でループを作っていきます、このコード交換でもタッチ感触は変わります
弦〜ピン磨き
ピアノ本体を寝かして底板を分解します
底板を取り付けているビスはすべてさび付いてしまっています
各部をとめているビス関係はほぼ全滅なくらいさび付いてしまっています
さびとりさぎょうもてさぎょうです
はずされたペダル部
ペダル窓クロス、ペダルを支えるクッションクロスは完全に押しつぶれてしまっています
ペダル窓クロス、張替えカラーグリーン指定
ハンマー整形ファイリング
ペダル分解修理
ハンマー整形したハンマーとしていないハンマー
響板もしみになってしまっています
フレンジ関係のネジ締め上げ
ペダルが出来上がったら底板を取り付けていきます
各部ビスはこのように折れるかさび付いてしまっています
バランスキーピン一見綺麗とおもいきや鍵盤にあたる部分のところだけが大きくさびてしまっているので交換します
ナベサンがどこかでもらってきた窓
なんともレトロ感があり最高だ!
鍵盤押さえフェルトもグリーン
〜〜ヤマハU3H細かい整調が始まりましたかなりばらばらな整調
位置だしから作り直し
レスポンスは抜群に早く反応が良くなります。バイ義治氏
2号こうぼうの設計図????これだけですかい
調律師の業界でもいよいよ今年から国家資格導入ということに
今まで日本調律師協会という団体があり試験を受け入会するというほうしきにて数十年、その調律師協会の働きかけにより
やっと国家資格制度にまでこぎつけた、今までだれでも今日から私は調律師で通っていた、大変な勉強をし見事調律師協会の
資格をとっても一般的なところで認知度は低く、お客様が判断するところにまでいたらなかった。
いかがわしい調律師も、怪しい調律師も、調律師協会の調律師も同じ土壌にいたわけだ
ところが今度は実に大きく変化していくだろう、まあいうなれば調律師の仕分けと言う段階にきたわけだ
しっかりと線引きが出来る、当然調律師というなれば国家資格あるべきと言うことになる
地道に努力している人間にとっては諸手を上げて賛成だ
それとホール関係などは当然国家資格保持者以外は触らせないということにもなるし、学校関係も同じようになる
一生懸命勉強して日本ピアノ調律師協会の資格を取得しまいにちがんばっている調律師にとってはとてもうれしい
ユーザーもレベルの高い技術を得られると言うわけだ
今度こそユーザーにもこういう制度があることを強く伝えたい