ヤマハU3H ピアノクリーニング修理消音ユニット取り付け  静岡県袋井市F様
ピアノクリーニングに戻る
南足利市から入荷〜〜〜早速中をのぞいてみるとやや虫食いあり
それと以外に使っていたようだ。、外装曇りはあれどピアノクリーニングでぴかぴかになります
ヤマハロゴ部分もさびていい感じではありません
ある時期よく使われていてその後ほっておかれた感じですね
さびた鍵穴
鍵盤側面は指垢が付いています
これは使っていた証拠GOODですね
変色したペダル
かつお姫丸何とか・・・というフェルト〜クロスを食い荒らす虫のさなぎ
鍵盤木口は完全に変色反り返り始めています
アクションのスラッジ汚れ
ピアノ外装パネルクリーニング開始
前パネル部分のクリーニング作業
光るパネル
ヒンジをはずしてパネルをばらばらにします
けん盤ふたに付く譜面台のヒンジ
これらは新品に交換されます
磨きの極意、・・・・・・無心に磨くこと・・・だそうだ
本当は今日はなべさんは海に行く準備をしていたが、なんとピアピットの女衆次から次と妊娠〜〜
めでたいことではあるんですけどね〜〜というわけでなべさんはその分仕事〜〜〜残念
胸〜かたの最高の波だと友人から情報がすでに入っている、くやしいわねなべさん
奥まる、完全につやがなくなっています
拍子木
カビが付いてしまっている黒鍵盤
さあいよいよ鍵盤をあげます、虫食いが気になるところ
1本かけあり
やられてた〜〜〜やはり恐るべし
かつお姫丸なんとか・・・という虫
やたらと食い荒らす恐るべき害虫だ
バランスパンチングクロス全滅状態です
この部分鍵盤高さをつかさどる大切なところ
もうないし
鍵盤真下のクロスパンチング
掃除機で吸うというレベルではなくこれは細かい細部の穴まで吹き飛ばしたい
エアブロアーで吹き飛ばす、
消音のセンサーはこの位置に取り付くので出来るだけキレイにしたい
これだけ虫に食われると確実にタッチ〜鍵盤不ぞろいが発生
すべてクロスパンチングは捨ててしまいます
鍵盤ブッシングも被害を受けているが何とか使えそうな感じ
鍵盤木口の張替えと加工
鍵盤のバフガケ作業
蛍光灯が写りこむほど磨きます
黒鍵盤のクリーニング
ピアノ下前パネルの磨き
長く轢いた傷が深く取れない
先週と今週なべさんは仙台〜常陸太田と震災地区を回っている
帰ってきては「ひどすぎる」とポツリ、写真を構えるような精神状態ではないらしい。2ヶ月以上たっているがいまだ手付かずそのままmのところが多いらしい普段目にする住宅街1丁目2丁目3丁目とあるが、全部津波で流され
何もない砂浜になっていたらしい瓦礫のやま、
なべさんは海サーフィンをやるのでポイントを見に行ったが
穏やかな波でしかなく・・・目に入った光景は砂浜には無数のコンテナと瓦礫
どこかで飼われていたであろう動物の死骸が猫犬区別が付かなかったらしい
1個5トンもあるテトラポットはばらばらに散らばりとても海開きも出来ないだろうと言ってた
まだそんなところが茨城から青森まで続くのかと思ったら
津波の威力はすさまじく悔しさと無念さだけ感じた・・・・
当然福島原発近くは通行できないので迂回して現地に入る
市街地では復興が進んでいる

なべさんも現地にいて俺も放射能浴びてんだなきっと、と思ったが
行くしかない仕事なので毎回毎週東北へ車を走らせるなべさん
怖いが痛くも痒くもないんで行くぞそこに住んでいる人もいっぱいいるんでと言ってます
・・・・
きっと今の子供たちが解決してくれるしね。未来は明るい方向に向かってると
ペダル窓クロスにまで虫食いがきている
弦磨ききれいになればなるほど音が良くなる
さびが取れれば当たり前なのですが
これはだめだ・・・・・クロス類は致命的
気合の磨きこみ作業
新品に張り替えられたペダル窓クロス
底板はずして分解作業
かけた鍵盤の張り替え作業
2号工房についている流木はほとんどが天竜川河口で拾ってきたもの
消音ユニット取り付け
音源ボックス取り付けその前にきっちりと整調しなくてはならない
消音ユニットの取り付け作業
椅子がぼろかった〜〜はげはげsだったので塗装します
中身外装まですべてピアピットで手を加え
最高のU3Hに仕上がりそうです
虫に食われた鍵盤押さえも新品に張り替えられてGOOD
お見積もり金額
ピアノクリーニング65000円
フレンジコード交換20000円
ブライドルテープ交換18000円
鍵盤木口交換15000円

各部ブッシングクロスパンチング交換調整12000円
調律(狂い大)20000円
消音ユニット105000円
運送南足柄〜ピアピット17000円
ピアピット〜袋井1F29000円
耐震用ピアノストップ10000円
以上税込み
納品後の調整調律も含まれます
ピアノ整調作業手順

1 アクション調整
2 鍵盤調整
3 ハンマー弦あわせ
4 ハンマーストローク調整
5 ロスとモーション調整
6 鍵盤上面調整
7 鍵盤深さ調整
8 ハンマーレットオフ調整
9 ダンパー総上げ調整
10 ダンパー始動調整
11 ストップレール調整
12 ハンマーバックストップ調整
13 ペダル調整
14 ブライドルテープ調整
15 総検査


上記の調整は確実にやらなければならないところです

この作業工程はわれわれ調律師はアメニモマケズと同様
丸暗記させられるのだ、アメニモマケズはいえなくても
整調手順は確実に言える