ヤマハU1H奈良県生駒市 I様  ピアノクリーニング修理
大変長らくお待たせいたしました〜〜
待ってました〜〜ヤマハU1Hです
まず状態はやや虫食いあり、鍵盤木口はきばんでしまっておりmフレンジコードが切れてしまっているせいで連打が出来ません
クロス系以外に虫食いあり 弱音(真ん中ペダル)をよくつかっていたのであろう
弱音フェルトに穴あき。これは虫食いではなく、ペダルを踏むことによりこのマフラーというのがハンマーと弦の間に降り、音を弱音させる仕組み、この穴はその部分をハンマーがあたるために出来たあなです
鍵盤下バランスパンチングクロスもむしにくわれてしまっています
このパンチングクロスがなくなるとハンマーはリバウンド状態を引き起こし一度鍵盤を押すと2回音が聞こえるという状態を引き起こします
鍵盤バフガケ作業
鍵盤上面はこれが以外に一番傷が付くところ
普段は気にしないところなのだが改めてピアノクリーニングというときに感じる
これらもキレイに鍵盤傷を削除します
鍵盤木口落とし作業
黄ばんだ鍵盤木口を落とします
同時に鍵盤バフガケ
黒鍵盤のバフガケ
黒鍵盤汚れが黒だから
さらに目立ちますね
ピカピカになった黒鍵盤
弦~ピン磨き作業
音が鳴る要のところ
しっかりさび〜スラッジを取り去り
さび止めも塗ります
駒付近、この部分はアクションが収まるところで見ようにも見えないところこういうところこそキレイにクリーニングしたい
クリーニング前のチューニングピン
クリーニングされた駒付近
クリーニングされたピアノプレッシャーバー
チューニングピンもキレイにリフレッシュ磨き終了
ピアノ本体を寝かして底板分解作業
ピアノ底板m底板というぐらいだから一番下位置に付く
ペダル部分湿気がもっともあがりやすいところとホコリが一番たまりやすいところだ
カビしみに覆われているピアノ底板部分
底板関係ピアノペダル関係に付くフェルトクッションクロス系はすべてだめ、完全に押しつぶれてしまっています
さび付いたペダル
ペダルクリーニング
ペダル窓クロスも新品に交換されます
ペダル窓クロスm今度は赤とグリーンのコンビ、これを張り替えることにより
大幅なペダリング時の雑音は軽減されますね
バフガケ作業
ピアノ本体を寝かして弦磨き
手作業のきわみの世界です
さび等は音の天敵なので出来るだけ細かいところまでチェックしてさびを落としていきます。
底板を留めているビスは
完全にさび付いてしまっています
古いさびたビスはすてて新しいビスと交換されます
新品のビス
ペダル窓クロス張替え、この作業はこうしてピアノを寝かしたじょうたいでないと取り替えることは出来ません。真ん中ペダル奥側には皮が張り込んであります
キャスターもさび止め、弦ピン関係はバリストールオイル(銃砲の銃身を手入れする)を塗ります
鍵盤際に付いた指垢 黒く汚れていますこれらもきれいにクリーニング
貼りかえた鍵盤木口の加工作業
フレンジコードの交換作業
やはり30年以上も経つヤマハU1H
ロングセラーの定番のピアノだ、それなりに完成度は高いピアノだと思う、
弾きこんでいるが、さすがに年数が経つと単なる定期調律だけではすまなくなる
それなりに交換しなければならない所も出てきて当然だろう

先ずはフレンジコードの交換からだ
新品は白い綺麗な弾力のあるコードが取り付けられているが、年数の経過で変色し
切れ始めてしまう、コードに対してスプリングがかけられ30年も貼り続けてきている頑張り屋のコードだ、しかし劣化し切れ始めると
今度は演奏上に大きな影響が及んでくる
連打が出来ない、もともとハンマーの返りをすばやく戻す役割を与えられている

ピアノはどの部品ひとつかけても症状として
現れるので、早めの交換が必要だろう
ヤマハのピアノはこのフレンジコードが20年できれ始めるこのコードはポリエステル
で作れば絶対切れないのになぜに今まで絹糸の織込みを使うのか
雑音防止と滑らかしなやかなハンマーの戻りを考慮しての絹糸の仕様だと思う
たんぱく質で出来ているために長年の経過により絹糸が腐り始める
茶色く変色し始めたら後は切れるだけ・・・・
ハンマーの戻りを助ける重要な役割を持つ
ピアノクリーニングに戻る
なべさんが作る2号工房、まるでピアノ屋とはかけ離れているつくり
子供たちにはオオウケ!!!
腕木もクリーニングされきれいになりました
外装クリーニング作業
パネルクリーニング
磨き前のパネル
傷が無数についているのがわかります
ピアノ本体のクリーニング
ヤマハロゴ部分光始めるとやはり磨いている人間でも楽しくなってきます
ハンマー整形ファイリング
磨くは木村君
夜みんなでイチゴ摘むのはやめて〜〜
おかしいから!! 夜イチゴを摘むなんぞ聞いたことがない
ジャム用のイチゴ食べるとすっぱい、
先週と今週なべさんは仙台〜常陸太田と震災地区を回っている
帰ってきては「ひどすぎる」とポツリ、写真を構えるような精神状態ではないらしい。2ヶ月以上たっているがいまだ手付かずそのままmのところが多いらしい普段目にする住宅街1丁目2丁目3丁目とあるが、全部津波で流され
何もない砂浜になっていたらしい瓦礫のやま、
なべさんは海サーフィンをやるのでポイントを見に行ったが
穏やかな波でしかなく・・・目に入った光景は砂浜には無数のコンテナと瓦礫
どこかで飼われていたであろう動物の死骸が猫犬区別が付かなかったらしい
1個5トンもあるテトラポットはばらばらに散らばりとても海開きも出来ないだろうと言ってた
まだそんなところが茨城から青森まで続くのかと思ったら
津波の威力はすさまじく悔しさと無念さだけ感じた・・・・
当然福島原発近くは通行できないので迂回して現地に入る
市街地では復興が進んでいる

なべさんも現地にいて俺も放射能浴びてんだなきっと、と思ったが
行くしかない仕事なので毎回毎週東北へ車を走らせるなべさん
怖いが痛くも痒くもないんで行くぞそこに住んでいる人もいっぱいいるんでと言ってます
・・・・
きっと今の子供たちが解決してくれるしね。未来は明るい方向に向かってると
緻密な整調作業始まりました
整音作業
最高の状態にまでレスポンスを引き上げます
これは別件の修理、子供たちがピアノの蓋の上でジャンプ
当然バックリと真っ二つにけん盤ふたが割れる・・・・・
お見積もり金額
ピアノクリーニング65000円
バットスプリングコード交換20000円
ブライドルテープ交換18000円
鍵盤木口交換15000円
調律アクション総合調整20000円
パンチング部分交換2000円
運送30000×2=60000円
納品時の調整調律も含まれます
やや虫食いパンチングもあるので交換しながら高さ深さの調整をしていきます
光るとやはり気持ちいいね〜〜
大切に使ってくださいね
交換するところはすべて交換されていますので一生使えますね