ヤマハU1E  奈良県大和郡山市 Nさま ピアノクリーニング&修理です
ヤマハU1入荷しました はるばる奈良県より着ました
けん盤ふたはつやもなくなってしまっています。がクリーニングを施せば新品同様になるとおもいます
Eタイプ、この年代になると外装をはがすと綺麗な木目が現れます
いつか木目のピアノにしても面白い素材ですね
内側もそうとうな傷がありますが
これらもきれいにします
つやがなくなっているボディー
このしゃもじがたのペダルは
磨くととても綺麗になりますね
問題はペダルが付いている向こうの窓のクロスとスキンは
完全に押しつぶれてしまっていますね
パネルにはカビ発生、ピアノの上のふたを開けると中もカビ!
音質も湿気てもこもこになってぱりっとした音には程遠い状態に陥っています
鍵盤上面はパッとみた感じではわかりませんが蛍光灯の下でよ〜〜く見るとつめ傷が無数についているのが素人でもわかりますね、白いから傷が目立たないといえばそうなんですが
磨きをかけると一目瞭然で綺麗になっていることがわかります
弦もぽつぽつカビとさびが同時に発生しています。前パネル裏側もこのように白くかびてしまっています
クリーニングすることにより中身も外側も新品同様になるでしょう、カビは完全に撲滅したいですね
鍵盤木口も黄ばんできています
これらをほっておくとポロリとはがれてしまいます
鍵盤木口部分はセル系、上面はアクリル系で構成されているヤマハの鍵盤セル系はやはり年数にて黄ばんでしまいます
鍵盤側面も指垢で汚れてしまっています
ピアノってパーツごとにこのようにじっくり見始めると汚れていたり、傷んでいたり、壊れていたり
さまざまな症状が手に取るようにわかるんです
プレッシャーバーも変色いい感じではありませんこれらもぴかぴかに変身します
ハンマー関係、弦溝が深く付いてしまっている上に湿気を吸いモコモコな状態になってしまっています。ファイリングをすることにより
綺麗な音に戻ります
虫に食われた鍵盤下クロスパンチング、まあこれは交換しても安いんです
ピアノのパーツは安いんですよ〜99%工賃とお考えください
鍵盤をあげるとしたにはそうとうなホコリと木の残骸???あちこちピアノ本体の木を調べつくしたが
ねずみが持ち込んだのかな、食われている箇所が見えないのだ
それより虫食いの被害のほうが大きい
変色したバランスキーピンとフロントキーピン
ここは鍵盤をあげないと見えないところ
磨くとぴかぴかになるのだ、鍵盤バランスをつかさどるところなゆえ摩擦抵抗は極限に少ないほうがスムーズな動きが作れる
こういうところはほかでは磨かれていないのが多い
ピアノクリーニングに戻る
ホームページトップに戻る
まだまだ5000パーツあるので書ききれないが、意外に安いんだ、ということが解っていただけたでしょうか。
いかに正確に精密に組み上げること、そこに料金が発生するわけで、へたにつけても美味くつけても10000円ですといわれたら
払うしかありません。用はどれだけの技量で正確に綺麗に取り付けられるかということでしょうかね、
アクチョンバット部アッセンブリ88個20000円前後
4,5のクロス500円前後
ヤマハピアノ用フレンジコード、
よくクリーニングページで交換しているやつです。
4〜5台分で600円
ヤマハゴムボタン800円
ゴムボタン10個いりで350円
3ミリフェルト350円
ヤマハ用鍵盤木口1台分1800円
ブライドルテープ、ハンマーバックチェックについていてハンマーの戻りを助ける役目一台分1500円
ピアノバランスキーピン1台分88本1200円
レンナー製ブッシングクロス  巻き10メートル6000円
カシミヤのGOODなクロスだ、国産は目茶安いがケバだってダメ
カワイ用アクリル鍵盤、一台分2500円     鍵盤手前の長さが52ミリがヤマハ、50ミリがカワイというように鍵盤が出来ている
それを一枚一枚貼っていくのだが、結構手間なのだ、綺麗に貼るそして鍵盤を本体にもどす、だけではなく削り込み作業が一番大変なのだ、
一台分交換で25000円〜50000円と大きく店により異なる
意外に安いピアノのパーツ、
ピアノの修理は高い!しかしパーツはものすごく安い、一般の人にはわからない
知るよしもない。ここで紹介しよう、実は凄く安いのだ、
ほとんど工賃か、技術料ということを知っておこう
鍵盤木口部分1台分1500円
鍵盤押さえフェルト300円
鍵盤アイボリー鍵盤真っ白ではなくややクリームっぽい色
また人気急上昇だ 3200円(1台分)
ヤマハ用ダンパーフェルト、GP用とUP用 1本800円
各メーカー穴の位置が違うのでヤマハならそれようにあり
河合ならそれようにある。
ヒンジこのようなヒンジは磨くのではなく交換してしまいます
磨く手間を考えたら新品に交換したほうが早い
いくつか入って1050円なり1個190円です
バット系アッセンブリ1台分88個18000〜25000円
黒檀鍵盤21000円(1台分)
ハンマーヘッド15000〜30000円
いろいろ種類が豊富
ダンパーフェルト平1本100円
ナベサン2号工房から飛んできて本体バフがけ、いい加減毎日大工仕事は飽きるらしく
磨きに情熱を燃やす
ペダル磨き
くすんでしまっていた本体も輝き始めました
新品時以上に綺麗になったペダル
アクション分解作業
ハンマースティックがややありそこはチェックしてから最後に動きを確認しながらセンターピンの交換作業
磨き前のU1Eの弦とピン
クリーニングされた弦とピン関係
バス弦は手磨き作業なのだ
アクションハンマーをはずした状態の写真ホコリスラッジが内部にまで入り込んでしまっています
エアガンで吹き飛ばします
ブライドルテープの交換作業とハンマー整形
フレンジコードの交換作業1本1本手作業で張り込みます
ヤマハUPに限って経年変化で交換しなければならない部品が出てくるわけですが
こら変中心が30年選手で多いところだ
これから先30年には今度はハンマー〜など弦などと交換しなければならないところが出てくるが、それもまだ30年先と考えてよい、もちろん使用頻度によって大きく異なる
クラシカルな楽器がゆえに消耗するところは多い

これからのユーザーは自分のピアノの部品の値段を知らなければならない
これを頭に入れておくと楽しくピアノが思い切り楽しめるのだ
フレンジコード、ハンマーが装着されているので除きこんでも見えないところにある部品、このコードはハンマーが飛び出し次に戻る時に大きな役割を果たすのと打弦時の強さを余すことなくハンマーに力を伝える役目を果たす重要なところなのだ
このコードが切れると連打が不ぞろいになったり音が出なくなってしまう、演奏上そうとう重要な役目をきっちり果たしている
コード交換のみでタッチ感触も大きく変化するのだ早いパッセージの音には瞬時に反応してくれる
たかがフレンジコードとはいえないのだ
鍵盤木口も交換作業
鍵盤木口は音には関係ないところなのだが、家での設置高さが一番目立つところに来るのだ、家では座ったりする生活が多いので鍵盤のふたが開いているときに
鍵盤木口がちょうど正面に来る、黄ばんでいると一目瞭然に目立つ位置に見えてしまうのだ。
ペダル窓クロスも新品に交換
交換することにより大きく雑音防止にもなる
ペダルをふみ込みはずしたときの「ガタン!」が一気に少なくなるのでふみ心地も同時に良くなった感触は感じることでしょう
クリーニングが終了した弦とピン細部にわたりクリーニングが施されています
ペダルくみ上げ作業
鍵盤木口の加工
鍵盤バランスキーピン磨き、鍵盤摩擦抵抗を極限まで減らすということです
ピアピットのピアノクリーニングはすべてぴかぴかなんです
バランスキーピンは鍵盤をはずすと見ることができます
ついに初積雪
順序は逆になってしまいましたけど外装パネル磨き
細部にわたり磨き上げる
元はこのつやのない外装です
ヒンジビスはすべて新品に交換されます
時間をかけて丁寧に磨きこんでいくのが綺麗になるコツ
あせったり急いだりはピアピットではタブー