ヤマハU1E愛知県名古屋市S様 ピアノクリーニング修理と消音ユニット取り付け
ヤマハU1Eピアノクリーニング開始
何故か中身が相当汚れているというより弦(特に巻き線)部分の銅線が相当スラッジで変色していますね
外装は砂ホコリのような細かい傷に覆われてしまっています
まずなべさんが外装クリーニングから始めます
前パネルの磨きこみ作業
メインですねやはりけん盤ふた関係は一番見えるところ
磨き前
クリーニング後
ピアノクリーニングページへ戻る
写真でもわかるように細かいヘアラインのような傷に覆われてしまっています
ヒンジ等もさび付き変色してしまっていますね
ヤマハのロゴもさび付きいい感じではありません
コンパウンドをウニョウニョ塗りたくります
なべさん出張前の磨き作業
いつもどんぴかに仕上げてくれる
ぴかぴかになったけん盤ふた
細かい傷もきれいに取れぴかぴかになったけん盤ふた表メイン
表けん盤ふたとつながる奥まる部分も同様に磨き倒します
内部アクションは相当に汚れがひどいですね
ハンマーには何かをたらしたような跡あり
今現在は完全にいい音とはいえない状態に陥っています
ハンマー駆動関係も動きがすこぶる鈍く
早い連打は不可能な状態に・・・・これを改善しなければどんないい消音ユニットを取り付けても音が出ない!!!という状態になってしまうのだ
アクションと消音センサーは連動している
プチッとかけている鍵盤
…屋根のヒンジもさび付いてしまっています
ものすごく変色したバス弦何故か銅に反応する何かブシツが巻き線を犯している、これではバス弦が死んでしまう
クロスパンチング虫食いあり
ヒンジ等の取り外し
弦磨き開始
アクションの分解修理ブライドル~フレンジコード、センターピンの交換をはじめる
一度センターレールからアクションを取り外していきます
ハンマーの取り外し
手ミガキなところはせっせとみんなでテミガキダヨン
ベアリング磨き作業
ブライドルテープの交換作業
50年近く経つブライドルはすでにぼろぼろとなってしまう
ハンマーの飛び出しの戻りを助ける重要な役目を果たす
ピアノ下前パネルの傷とクリーニング作業
ピアノを寝かしてペダル底板分解作業
底板を取り付けてあるビスはすべて赤くさび付いてしまっています
そうなんです、この黒く変色してしまったバス弦
スラッジがこびりつき銅線を腐食させてしまっている
底板取り外し作業
さび付いて回らないビス
何とか底板取り外し完了
底板ペダル部分
なんといてもこの変色した弦は絶対にきれいにしなくてはいけない
さび付いてきている芯線
バス弦クリーニング作業
シフトペダルの分解作業
変色してつやのまったくないペダル
大工仕事からなべさんを呼び戻しハンマー整形ファイリング作業
ハンマートップフェルトには何かのしみらしきものが付いています
フレンジコード交換作業
弦ピン、一生懸命に磨き上げました
相当きれいになりました
変色して真っ黒になっていたバス弦も光り輝いております
アクションのバット部分のジャックが蹴り上げ戻った位置にあるフェルトが虫に食われている
これがなくなると弾くたびにカチンカチンと雑音がするのだ
アクションが付いている状態では覗き込んでもなかなか発見できないところだ。
これ木村君椅子のカスタマイズ塗装
ピアピットは椅子も特注のカラー指定で塗り替えが入ってくる
鍵盤バフガケ作業
かけた鍵盤の張り替え修理
鍵盤バフガケ
鍵盤木口の交換きばんだ鍵盤木口を交換します
クッションフェルト虫食いで穴が開いてしまっている
左が1号工房 です
2号工房
2号工房
異様にありが大きい千葉県
7台分の消音ユニット
死ぬ気で磨くバランスキーピン
ぴかぴかになりました
横4メートル縦3,8メートル奥1,5メートル
ストリートオルガンピアピット所有物
消音ユニット取り付け前の整調、上面ナラシ
消音ストップバー取り付け
どんな機種にも対応できるように今の消音ユニットには
凡用のパーツがたくさん入っているのだ
取り付けは調律師なら誰でも取り付けられるようになっている
まあこれも経験と器用さが生きてくる技術の世界なのだ
鍵盤センサー位置決め
昔20年前は各社メーカーの出す消音ユニットは各社ばらばらで
いいものもあれば、悪いものも出回り、私たち調律師も大変な思いで調整を繰り返していた時代もあった。それがここ数年ではどのメーカーもデジタル技術を駆使したモデルを次々に出してきた
競争社会の日本、今ではどの機種もまったく問題なしのユニットがそろうようになってきた、ユーザーとしては好きなモデルをつければいい、ここまでなってきたわけなのだが、時代は変わりつつありますね
~~音源ボックス取り付け
ペダルセンサー
アクションの動きが悪くなったときにフレンジごと交換、1台分6000円
ヤマハ、カワイ用
レスロー弦、ドイツ製、今は国産と輸入弦もそうは値段は変わらない
ちなみに500グラム2000円前後 ピアピットでは2キロ分大量に輸入しているので
もっと安いはずだ
ダンパーフェルト平1本100円
ハンマーヘッド15000〜30000円
いろいろ種類が豊富
黒檀鍵盤21000円(1台分)
バット系アッセンブリ1台分88個18000〜25000円
鍵盤木口部分1台分1500円
鍵盤押さえフェルト300円
鍵盤アイボリー鍵盤真っ白ではなくややクリームっぽい色
また人気急上昇だ 3200円(1台分)
ヤマハ用ダンパーフェルト、GP用とUP用 1本800円
各メーカー穴の位置が違うのでヤマハならそれようにあり
河合ならそれようにある。
ヒンジこのようなヒンジは磨くのではなく交換してしまいます
磨く手間を考えたら新品に交換したほうが早い
いくつか入って1050円なり1個190円です
まだまだ5000パーツあるので書ききれないが、意外に安いんだ、ということが解っていただけたでしょうか。
いかに正確に精密に組み上げること、そこに料金が発生するわけで、へたにつけても美味くつけても10000円ですといわれたら
払うしかありません。用はどれだけの技量で正確に綺麗に取り付けられるかということでしょうかね、
アクチョンバット部アッセンブリ88個20000円前後
4,5のクロス500円前後
ヤマハピアノ用フレンジコード、
よくクリーニングページで交換しているやつです。
4〜5台分で600円
ヤマハゴムボタン800円
ゴムボタン10個いりで350円
3ミリフェルト350円
ヤマハ用鍵盤木口1台分1800円
ブライドルテープ、ハンマーバックチェックについていてハンマーの戻りを助ける役目一台分1500円
ピアノバランスキーピン1台分88本1200円
レンナー製ブッシングクロス  巻き10メートル6000円
カシミヤのGOODなクロスだ、国産は目茶安いがケバだってダメ
カワイ用アクリル鍵盤、一台分2500円     鍵盤手前の長さが52ミリがヤマハ、50ミリがカワイというように鍵盤が出来ている
それを一枚一枚貼っていくのだが、結構手間なのだ、綺麗に貼るそして鍵盤を本体にもどす、だけではなく削り込み作業が一番大変なのだ、
一台分交換で25000円〜50000円と大きく店により異なる
意外に安いピアノのパーツ、
ピアノの修理は高い!しかしパーツはものすごく安い、一般の人にはわからない
知るよしもない。ここで紹介しよう、実は凄く安いのだ、
ほとんど工賃か、技術料ということを知っておこう