ヤマハU1D Y様 ピアノ修理クリーニング、消音ユニット取付
ヤマハU1D 昭和38年製 それこそ相当古いピアノです
これをもう一度クリーニングと修理を施してさらに消音ユニットを取り付けます
アクション系はかなりスティックありですね
特にジャック関係はスティックだらけで発音もままならない状態まで落ち込んでいます
アクションハンマーをはずします
ブライドルテープの交換とフレンジコードの交換またっスティックの交換作業
ハンマー整形ファイリング作業
一度も整形をした形跡が無いので、ほっとしました
初めての整形なのでハンマー形状は何とか保たれるでしょう
こうかんされるふレンジコード
このコード交換は必要不可欠
タッチ感触もよくなりますね
鍵盤木口の交換作業
鍵盤木口の劣化黄ばみ
音には直接関係はありませんが、自宅家庭に置いたとき
一番目立つところ
鍵盤側面の汚れ等もきれいに削除します
ヤマハU1D本体ピアノクリーニング
外装はこの当時ラッカー仕上げ
今はエナメル仕上げ塗装膜の硬さがぜんぜん違うので
研磨するときに下地サーフェーサーが出ないように注意深く研磨することが大切なのだ
この当時のものとなると外装表面に細かいクラックが発生しているケースが多い
このU1Dは比較的にクラックは少ない
弦ピン。バランスキーピン等の磨き
さびが発生している弦ぴんは特にしっかりきれいに落としたい
バス弦も磨くと色がぜんぜん違うことがわかる
手作業注意深く弦に付くさび等を発見して地道にきれいにクリーニング
ピアノ本体を寝かして底板部分を取り外します
このとき底板をとめているビス類はすべてさび付いてしまっているので交換します
ペダル分解クリーニングとペダル窓クロスの交換作業
せっかくはずすのだから細部にまで手を加えたい、ペダル窓クロスの交換はスムーズなペダリングと
大幅なペダルの雑音を軽減する
底板のツキイタはすでに接着ハガレを起こしはがれかかっつています
ペダルクリーニング
ぴかぴかになるとやはり気持ちいいのだ
この当時のU1Eまでこの形状のペダルがつきますね
その後は角ばったり四角っぽかったりと年代により形状か違う
きれいにクリーニングされたU1D底板部分です
出来上がった底板を本体に戻します
ヤマハU1D弦ピン関係のクリーニング
ぴかぴかでなくてはならないのだ、
ヤマハU1D消音ユニット取り付け
消音ユニットサイレントバーの取り付け