ヤマハU1G 藤沢市T様 ピアノクリーニング&修理&消音ユニット取り付け

ピアピットHPへ

入荷しましたU1G 40年以上経過しています
外装は無数の傷に覆われていますが、クリーニングを施すことにより新品同様に激変します
ペダル関係も錆びてはいますが「年数相応かと思います
けん盤蓋外側内側とも相当な傷
弱音ペダルを多用していたせいもありマフラーフェルトは磨り減りこのように千切れてしまっています
このときスズメバチ乱入、ナベサンハチ用のスプレーで応戦
まず、あちこち虫食いがすごい
鍵盤押さえフェルトも虫に食われぼろぼろの状態になっています
鍵盤下部分、このようにほこりと虫食いの嵐
食われ荒らされたブッシングクロス
バランスパンチングクロスもぼろぼろ
ピアノ全面上側のピアノパネル磨き
傷と汚れが目立ちます
バフがけ準備
コンパウンド
磨きクリーニングしたパネル
拍子木にもコップか何かの跡がくっきりと・・・・・・
磨くナベサン
磨き前のバランスキーピン
鍵盤手前木口も黄ばみ反り返りはじめています
ペダルは年数相応~~~ですね
フロントキーピンも真っ黒に変色しています
磨き開始
クリーニングで何とか綺麗になった拍子木
機械は使わず手作業の世界、確かに色々磨き上げるために少しでも早く効率よく、と考えては造り試すが、やはり手磨きの綺麗さには到底かなわず。いまだウルトラ手磨きの世界だ
ペダル底板をはずし分解作業前
なんとクロス~フェルト類はぼろぼろ虫食いの最終章というやつかもしれない
ペダル窓クロスもぼろぼろ
ペダル窓クロスも交換します
新品時の輝きを取り戻したペダル~ペダル窓クロス
底板を本体へ取り付けますその時にはずしたビス等も全て捨て新品に交換されます
ピアノクリーニングに戻る
原型をとどめていないくらいぼろぼろになったU1Gのペダル窓クロス
外からはペダルだけしか見えない
しかしその奥はこのようにかなりひどいことになっているケースが多い

一般の家ではペダル窓クロスペダルクッション等の交換はまず不可能
ピアノを寝かして底板をはずさなければ
交換できない、その作業はお客様の家にてピアノを寝かすスペースを作ってもらうしかない、
夜になりつつあり
ペダルを完成して取り付けるところまで出来た
ザックリと弦溝が付いたハンマーと完全に切れまくっているフレンジコード
右側の白いコードが通常の色
やはり30年以上も経つヤマハU1G
ロングセラーの定番のピアノだ、それなりに完成度は高いピアノだと思う、
弾きこんでいるが、さすがに年数が経つと単なる定期調律だけではすまなくなる
それなりに交換しなければならない所も出てきて当然だろう

先ずはフレンジコードの交換からだ
新品は白い綺麗な弾力のあるコードが取り付けられているが、年数の経過で変色し
切れ始めてしまう、コードに対してスプリングがかけられ30年も貼り続けてきている頑張り屋のコードだ、しかし劣化し切れ始めると
今度は演奏上に大きな影響が及んでくる
連打が出来ない、もともとハンマーの返りをすばやく戻す役割を与えられている

ピアノはどの部品ひとつかけても症状として
現れるので、早めの交換が必要だろう
ハンマーの弦溝 点で打つようになっているハンマートップ、それが長いこと使われてくると点ではなく面で弦を打ち始める
、そうすることにより音質はつまりこもり音抜けが極端に悪くなる、もう一度ハンマーを整形してあげて点で打つようにトップ面をファイリングする、そうすることによりタイトな音抜けのよさがよみがえってきます。
綺麗に整形されたハンマートップフェルト
いつ見ても怪しい入り口はナベサンに気に入り
ピアノクリーニングに戻る
ブライドルテープの交換作業
ダンパーフェルトの交換、一応上に書かれた部品の金額、びっくりしたことと思います、中にはやや高めの部品も沢山ありますが
消耗品パーツは比較的リーズナブルなわけです。
まだまだ5000パーツあるので書ききれないが、意外に安いんだ、ということが解っていただけたでしょうか。
いかに正確に精密に組み上げること、そこに料金が発生するわけで、へたにつけても美味くつけても10000円ですといわれたら
払うしかありません。用はどれだけの技量で正確に綺麗に取り付けられるかということでしょうかね、
アクチョンバット部アッセンブリ88個20000円前後
4,5のクロス500円前後
ヤマハピアノ用フレンジコード、
よくクリーニングページで交換しているやつです。
4〜5台分で600円
ヤマハゴムボタン800円
ゴムボタン10個いりで350円
3ミリフェルト350円
ヤマハ用鍵盤木口1台分1800円
ブライドルテープ、ハンマーバックチェックについていてハンマーの戻りを助ける役目一台分1500円
ピアノバランスキーピン1台分88本1200円
レンナー製ブッシングクロス  巻き10メートル6000円
カシミヤのGOODなクロスだ、国産は目茶安いがケバだってダメ
カワイ用アクリル鍵盤、一台分2500円     鍵盤手前の長さが52ミリがヤマハ、50ミリがカワイというように鍵盤が出来ている
それを一枚一枚貼っていくのだが、結構手間なのだ、綺麗に貼るそして鍵盤を本体にもどす、だけではなく削り込み作業が一番大変なのだ、
一台分交換で25000円〜50000円と大きく店により異なる
意外に安いピアノのパーツ、
ピアノの修理は高い!しかしパーツはものすごく安い、一般の人にはわからない
知るよしもない。ここで紹介しよう、実は凄く安いのだ、
ほとんど工賃か、技術料ということを知っておこう
ちょいと覚えておくだけで思い切り楽しめると思います
気兼ねなくバンバンひきこめます
ダンパーフェルトが硬化してだめになった場合1本200円
1台分交換で25000円
ふれんじこーど交換ですまなくなった場合フレンジ丸ごと
交換すればOK部品代数百円〜1200円(1オクターブ)
弦~ピンの交換も予想されます、ピン8000円
ピンブッシュ2800円 弦(レスロー&デー弦)交換170000円ぐらいですね弦60000円(10万円が工賃)
T様のこれから先、ずっと使い続けてからの交換場所
鍵盤木口の交換作業
鍵盤バフがけ。鍵盤上面に付いたつめ傷等を綺麗に削除します
U1G
腕木にぶつぶつと打ち傷があります
ヤマハU1G本体バフがけ
結構傷が多いU1G
ナベサンが消える傷と消えないうち傷を見ていた
コンパウンドで磨きこみます
なんか秋だというのに暑すぎる
なしとスイカを同時に食べる不思議さ
確かに環境は変わりつつありますね
バフがけ渾身こめて
木口を貼るのはとても簡単
しかしその次の作業、つまり削りこみはそのピアノの顔を作り込みと同じ重要な役目
顔を現す、この作業だけでも数時間をかける
とにかくただただひたすら研磨する
鍵盤木口
わずかに木口が大きいのが解るでしょうか
これを時間をかけて綺麗に削りこみます
ぴかぴかに研磨された鍵盤
この扉の向こうにピアノがあるとは誰も信じない
鍵盤のクリーニング
鍵盤上面ウッド部分音には関係ないところなのだがやはり綺麗に越したことはない
秘密基地
天井から旧式ハエトリ紙と最新の虫コナーズがある、ナゼカ虫コナーズ3つ置いているにもかかわらず
たくさんのハエが取れる。
バランスキーピンも磨きこまれクロスパンチングも新品に交換されました
よくわからない電気がつく
ピアノの蓋と蓋を繋ぐヒンジ。磨きをかけたら塗装を施します
バランス部分の虫くい、ブッシングクロスの交換作業
1ポン1ポンはがしていきます
ピアノけん盤蓋奥まる部分の磨き
一番傷が付いているところの磨き
磨き終えた鍵盤内側と外側のパネル
パネル関係の磨きは一度ばらばらにパーツをばらし
1枚1枚磨いていきます
意味果たさない照明がいくつもある
伝説の波に乗るマーボーロイヤルの社長
湘南でマーボーさんは、いや全国でも知らない人はいない。サーフィンの歴史においても有名な
人だ。誰からもリスペクトされている
稲村ガ崎の波。こんな波湘南で見たことない
久々の雨
修理部門では相当な重症ピアノの修理が始まる
響く要響板割れの修理だ。当然張り込まれていた弦は捨てることになる
バリンと割れている響板
細かい
精密作業が延々と続きます
フクチャンのギターマスタービルダー物
消音ユニットですが。コルグのユニットのとりえは録音できないが音色が選べる
マジックスターは音色は数少ないが録音機能搭載
まだどちらでも選べますのでお好きなほうをご用命くださいませ。
本日ナベサンのボロジープのメンテナンス
20年もの。エコとは程遠い代物
リッター4キロという現代と逆行している
ぼろいがそれなりに愛着があるらしく
常に修理に出ている
ヤマハU1Gに消音ユニットの取り付け
消音バーの取り付け
弱音マフラーの取替え作業
消音ユニット鍵盤センサーの取り付け
ペダルセンサーの取り付け
音源ボックス
鍵盤センサー
虫に食われぼろぼろになった鍵盤押さえフェルトも新品に交換され
鍵盤おくがわに戻すとこのようにすっきり
ピアノ左側のうち傷は取れないのでタッチペイントで目だなくなるようにします
残すは譜面台〜〜〜
完成仕上がりでございます、U1Gよみがえる新品時の音
20日納品なのでご集金かねまして私渡辺がお伺い致します〜〜〜