レスターピアノ  墨田区Kさまピアノクリーニング&修理

ピアピットHPへ

レスターピアノの最終モデル、このモデルは相当古いというイメージが調律師には多いはず
2本ペダル物が多く当然年数も50年選手が多いので、ピアノクリーニングというより
オーバーホール対象となってしまうケースが多い
しかしこれは
クリーニング対象でけして状態はすこぶるいいとはいえないが元の状態に戻るでしょう
外装の傷は無数
ナベサンがまくり蓋部分の磨き、うまくいくかな〜と心配しているくらい塗装膜がナゼカ薄いのだ
この部分だけもしかしたら再塗装されているかもです
ヒンジはかなりさび付いて緑青が発生
蝶板のビスはさび付きまわすと折れそうですね
ペダルは年数相応どのピアノもこんな感じです
形は独特な形レスターピアノ
下前パネルの磨き開始相当に曇っている
果たして綺麗になるか
コンパウンドを選び振り掛けます
完全に曇ってしまったパネル
光るパネル
磨き最高ですね
上前パネル
この部分もかなり曇っている
パネル下のビスをはずすとサビサビ
抜くのに手間がかかる
上前パネルも磨き開始
前パネルと下前パネルは何とか磨き成功
クリーニングに戻る
問題はこのパネルどこまで綺麗になるのか
奥まる部分 この部分も塗装のりが薄く
つやがどこまで出るか心配です
限界ぎりぎりまで磨くがカシュウ塗装のためにやや曇りが取れない
まくり表側、この部分はナゼカぺ^-パー跡がはっきり出ている
恐らく塗装しなおしてある可能性は大いに高い
磨いたけどな〜〜納得できないし・・・・・・・やはり、ペーパー跡と傷は消えない
鍵盤にはひび割れ発生〜交換です
鍵盤の下はほこり
鍵盤、指で触るところ
綺麗な新品のアクリル鍵盤に交換されます
レスターピアノ鍵盤上面を全てはがします
アクリル鍵盤の貼り込み準備
鍵盤貼り込み治具を使い1本1本丁寧にしっかり圧着しながら貼り込みます
調律師の業界でもいよいよ来年から国家資格導入ということに
今まで日本調律師協会という団体があり試験を受け入会するというほうしきにて数十年、その調律師協会の働きかけにより
やっと国家資格制度にまでこぎつけた、今までだれでも今日から私は調律師で通っていた、大変な勉強をし見事調律師協会の
資格をとっても一般的なところで認知度は低く、お客様が判断するところにまでいたらなかった。
いかがわしい調律師も、怪しい調律師も、調律師協会の調律師も同じ土壌にいたわけだ
ところが今度は実に大きく変化していくだろう、まあいうなれば調律師の仕分けと言う段階にきたわけだ
しっかりと線引きが出来る、当然調律師というなれば国家資格あるべきと言うことになる
地道に努力している人間にとっては諸手を上げて賛成だ。
それとホール関係などは当然国家資格保持者以外は触らせないということにもなるし、学校関係も同じようになる
一生懸命勉強して日本ピアノ調律師協会の資格を取得し、まいにちがんばっている調律師にとってはとてもうれしい
ユーザーもレベルの高い技術を得られると言うわけだ
今度こそユーザーにもこういう制度があることを強く伝えたい
なにげに置かれているエアコンの設定温度、18度????
アクションの動きの悪いところのセンターピンを交換していきます
ブライドルテープの交換作業
ゴキブリの卵発見
鍵盤際の汚れも綺麗にサンディングしていきます
ハンマー^整形作業
バランスキーピン磨きと部分交換
弦磨き作業
ちょこ
妻土台部分のツキイタの割れ、はがれ
底板をはずすときにビスが全て折れ、古いビスを取り除いてから
元のビス穴を加工してウメキを施し下穴をあけて作り直します
クリーニングされた鍵盤に新しいナンバリング打ち
ピアノを寝かした状態これから底板を取り外します
ナゼカピンが打ち込まれている
底板をはずすと天秤はばらばら〜〜湿気により接着系はかなり痛んでいますね
ほこりのや、取れた天秤の跡がくっきり
くすんでしまっているペダル窓クロス
クロス張替え前に磨き
ペダル分解修理
ペダル磨き前
弦の磨き
機械が入らないところは人海戦術
底板もペダルからなにから部品を取り外し、クリーニング
細かいところまで手を入れていく
このペダル周辺は組み上げてからでは手が入らないのだ
鍵盤削り込み作業。この作業で鍵盤の出来のレベルがわかる
レスターピアノ調律が始まりました
さらに整調が施されタッチレスポンスは完全に見違えるくらい快適快調
全ての整調を位置からやり直した。抜群のレスポンスでお届けでできます
音色に関しても軽やかかつタイトなすばやい反応でGOOD
けん盤蓋も塗装されぴかぴかに変身
完全によみがえったレスターピアノ。まったく別物のようなピアノに生まれ変わった
絶対に気に入ってもらえること間違いなし