ヤマハW102  ピアノクリーニング&修理  千葉県ちはら台O様
譜面台根元が割れている
落書き系は何とか取れる
落書きなのか何かを乗せた跡なのか
綺麗に落ちました
下前パネル、ここは塗装が溶けている
ヤマハピアノで今でも人気の高いW102シリーズ
しかしワンちゃんに角をガリンコとやられチト痛々しい、まあよくあることなので・・・
わんちゃんにがぶりとやられたかど
クリーニングに戻る
鍵盤下
けんばん蓋上面はぽこぽこ傷が多い
黄ばんでいる鍵盤木口
内部アクションはややスティックがある程度、音色も生きています
外装のダメージが大きいですがこの際,1回きりのリニューアルで蘇るわけで
後々の直しは出来ないのでここでしっかり中身、外を直せば完全にいい状態にてつかえるわけだす
磨き前のバランスキーピンとフロントキーピン
磨いた後のバランスキーピンとフロントキーピン
木口落とし
拾ってきた猫
雄、名前がない
ピアピットにいるチョコ
アジを狙っている
鈴木さん?????
チューニングピン、弦も黒く薄汚れてしまっています
ピアノ本体をねかし
底板部分を取外します
ペダルクリーニング分解作業
めしたき
全ての部品を外していきます
弦磨き
磨き前のベアリング
ピアノの裏側もホコリが
底板部分を綺麗に掃除
そして磨いたペダルを再度取り付けていきます
痛んだ外装の再確認
磨き前の弦です
鍵盤木口交換
黒鍵側面のブラック再塗装
いい感じに磨きこまれてきている弦とピン
出来上がったペダル装着!
ちょっと待てよ〜〜〜〜間違い探しだ!
下写真綺麗になったペダルが付いているが
大きなミスを大山ちゃんが犯したのだ
ほうほう、できているようだが・・・
ペダル踏み切り部分のクッションフェルトを入れ忘れている、大切なものだ、
ハイやりなおし〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
弦溝もかなり深く付いている
はんまーファイリング前
何かをこぼした跡跡がある、カビになっている広範囲でジュースかなにかをこぼしてしまったか、
でも大丈夫
色やけぶぶんとかじられた跡を直し
再塗装
ピアピットは塗装でも完璧さを求める
塗装は出来不出来がわかるかなりシビアな世界だ
譜面台したうけ部分
何かの力が加わってビス止めのところで
折れています。
クランプで留め修理
ナベサンとフクチャンの愛用ギターだ
ナベサン忙しい中でもギターの練習はかかさない
ヤマハW102の側面の塗装
再塗装により綺麗に消えました
落書きはよくあることで修理自体さほど問題はありません。
前パネルも軽く塗装を施し綺麗になりました
鍵盤筬を外してしみをクリーニング
&除菌
アクションフレンジコードの交換
ハンマーを全て外します
1本1本コードコードを交換して行きます
けんばんきわぞり完了、
ナベサンの愛器ギブソンもメンテナンス
ハンマーバットスプリングコード
このコードはハンマーが飛び出て打弦し戻るときの
助ける役目(ハンマーを引き戻す)を果たします
切れると連打が出来なかったりタッチの感触も安定しなくなってしまいます、弾い手いるときに切れることはめったにありませんが
当時そのコードは絹糸の編みこみで作られていました
やはりたんぱく質の劣化も伴い機種関係なくきれています

カワイのピアノでは当時からポリエステルを使っていたために
切れることはありません、が雑音の原因としてはありました
ヤマハも雑音防止の意味もありしなやかさを誇る絹糸を採用した
と聞きました、そのために寿命は短いのですが、レスポンスもよく、雑音も限りなく少なくピアノにとっては最高の部材を与えられていたと思います、この部品は1音に付き1個のコードが持たされています
季節も変わりナベサンのギターもネックが反り始めた、これからのつゆ時期はギターにとってもピアノにとってもきつい時期に入る
整形されたハンマーヘッド
フレンジコード交換のちファイリングされたハンマーを取り付けていきます
新品に交換された弱音器のマフラーフェルト
ヤマハW102
元の状態に戻すべく整調を繰り返す
下前パネルの状態
再塗装完了済み